2022年05月17日 (火)学生に戻りたくなったりバラに魅了されたり!松永町
暑くなってきましたね~こんにちは!水野貴絵です(*^o^*)
5/24(火)から26(木)まで、
「お好みワイドひろしま」は福山から放送!
ということで今回は、一足お先に
その福山市で「みっけ!!」してきました。
福山大学の学生が多い松永町で「みっけ!!」スタートです!
私にもありました。キラキラの大学生時代!!!
あら、私の学生時代の写真がどうしても見たいって??
そこまで言うなら~
こんな時代もありました~(笑)
当時を思い出し、懐かしいなぁ~と歩いていると
お好み焼き屋の店主
柳田克美(やなぎだ・かつみ)さんに出会いました。
何でも笑って包み込んでくれる、このお母さん感 (〃’▽’〃)。
福山大学の学生も、よく来るのだそう。卒業してからも
柳田さんを訪ねに立ち寄るんだとか(*゚д゚*)
とおっしゃっていました。
大学生なりたてのころ、家で一人でご飯を食べるのが、
なんだかすごく心細かったっけ・・・
学生のみなさんにとって柳田さんの店で過ごす時間は
そんな気持ちを癒やしてくれるものなんだろうなぁ、と思いました。
そして私がフフフと思ったのが・・・
このお菓子(*´ェ`*)
柳田さんの優しさが詰まったお店。
“行きたくなる”というよりも“帰ってきたくなる”お店でした。
柳田さん、ありがとうございました!
さぁ、またブラブラ歩いていると
いたるところにバラが(〃’▽’〃)
素敵な町だわ~!バラって気分が上がりますね。
いったいどなたが管理されているのか、
目の前のお店で聞いてみました。
奥さまが
「おとうさ~ん」と呼んでくださり
出てきてくださった旦那さま粟村和人(あわむら・かずと)さん。
なんと70種類ものバラを手入れされているとのこと。
作業をしているときに「バラきれいですね~」など話しかけてもらい
初めましての人と出会えることが喜びなんだそう。
バラでつながるコミュニケーション。
なんてロマンチックなの(*’-‘)
「落ちてしまった花も、すぐゴミ箱に入れるのはかわいそう」
と、小さなかごに花を寄せ集めて飾っていらっしゃいました。
バラがとってもお似合いなご夫婦でした。
粟村さん、暑い中だったにもかかわらず、
本当にありがとうございました!
松永町のみなさん「観とるよ~」と笑顔で話しかけてくださったり
「頑張ってください~」と声をかけてくださったり
ず~っと歩いていたい温かい町でした(*´ェ`*)
ディレクターも「こんな所に住みたい~」と帰りの車で
言っていました(*^o^*)
神村八幡神社。
ここは松永町ではないのですが松永駅から徒歩10分の場所。
木に囲まれた趣深い感じ。近くには中学校もあるから、
学校帰りとかに来るのかしら(*^o^*)
私も近いうちにまたお邪魔させていただこう!
みなさん、本当にありがとうございました。
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:17:30