2022年05月11日 (水)三次市三和町は緑がきれいな町でした~!
こんにちは!水野貴絵です(*^o^*)
今回は三和町にお邪魔しました!
なんだか歩いているだけで目がよくなりそうなほど
緑がとってもきれいな町・・・(〃‘▽’〃)
いい風が吹き、気持ちがいいなぁ~
と歩いていると・・・
これから飛び立つのね(*>ェ<*)!
頑張れ~!
ず~っと、ちょうの前にいるわけにはいかないので、
ロケを開始!
(このちょうがどうなったのかはブログの途中と最後に☆)
ワイルドなみなさんが種を植えていました。
みなさん、笑った顔はとっても優しいの・・・(*´ェ`*)
ご自分で作ったお米はどうやって食べるのがおいしいのか
尋ねると
「やっぱり白米よ~変に味付けせんほうがおいしい」
とのこと(*^o^*)
でも後ろで「たけのこご飯!!」と言う声が。
ぜんぜん白いご飯じゃないやないか~い(笑)
そんな笑いが絶えないみなさんが作るお米、
優しい味がするんだろうなぁ。
みなさん作業中、本当にありがとうございました!
「あ!ちょう、どうなったかな?」
ディレクターとあの場所に戻ってみると、まだこの状態でした。
頑張っている途中でした!
「私も頑張って歩くぞ~」と見晴らしのいい場所まで歩いていると
「え・・・・」
牛がいました~!どういうこと~!?
放送では、牛を発見した後、すぐに近くの家の人に聞いていましたが
田んぼ迷路の難しさといったら・・・(笑)
牛を中心にずっとぐるぐるするという時間が流れました。
小さい頃に月に近づきたくて歩き回ったことを思い出すくらいには
歩きました。
牛の近くのお家を訪ねると、少し歩いたところにお住まいの
住川さんという方がこの牛を飼っているとのこと。
教えてくださりありがとうございました(*´ェ`*)
無事、住川正就(すみかわ・まさなり)さんと、
息子の利文(としふみ)さんと出会うことができました。
さぁ、住川さん、牛の所に餌やりに同行させてくれました。
「餌よ~」
と住川さんが言うとスタスタスタっとやってくる牛たち。
住川さん、さすがだなぁ。
でも私たちがいることに気づき、ピタッと止まってしまいました。
警戒心が強いそうです。
この牛たちは、肉牛を繁殖させるためのお母さん牛。
みな子牛を妊娠しています。
春、田んぼの土で育った栄養満点の草を食べさせるため
放牧しているんだそうです。
住川正就さん、利文さん!そして牛さん、
ありがとうございました!
この後、物産館「みわ375」にあるお食事処「ジビエ食堂」で
お昼ご飯にすることに☆
この三和町はジビエが特産(*゚д゚*)
見てください~!
私が頼んだ「鹿肉丼」
豆腐ステーキ、店主の方おすすめだということです。
みんなそろって「おいし~!!!!」と声をあげてしまいました。
心を奪われたのは味だけではなく、お店の方の優しさ。
「お疲れ様です~」と迎えてくださり
帰るときには素敵な笑顔で送りだしてくださいました。
また来させてください(〃’▽’〃)
「お腹いっぱい~」とディレクターと幸せを感じていると
「あ!!!!!!!!!!ちょう!!!!!!」
わ~!頭が鹿肉でいっぱいで忘れていた~!
行ってみると
いませんでした(´>д<`) ショック~!
でもね!?
ディレクター「え!あそこにいるの・・・」
そう、すぐ近くで休んでいました(〃’▽’〃)
少しだけ飛んだのね!
おめでとう~!きれいな羽!
飛ぶ様子を見たくて、そ~っとカメラを構えていると
まだおぼつかない様子で一生懸命飛んでいました。
これからいろいろな所を飛ぶのね。
素敵な瞬間を見せてくれてありがとう!
三和町、心が充電されるような、リラックスできる場所でした。
本当にありがとうございました!
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:12:30