2021年11月26日 (金)福山市千田町!
こんにちは! 水野貴絵です。
寒くなりましたね~(*゚д゚*)
皆さん、風邪引かないように注意されてくださいね!
そんな冬のはじまりに、
心がぽかぽかするロケにいってきました(*^o^*)
福山市千田町に着き、てくてく歩いていると・・・
にんにくの仕分け作業をされている方が。
農家の藤井博文(ふじい・ひろふみ)さんです。
藤井さんによると、かつては一面に田んぼが広がっていたそうで、
それで「千田町」という地名になったのでは?
とおっしゃっていました。
そして藤井さん、なんと詩吟を40年以上も続けていて、
師範をされているんだそうです(*゚ロ゚)
素敵な声がお腹に響きました!
本当にありがとうございました(〃‘▽’〃)
さあ、またてくてくと歩いていると、
大きないちょうの木を発見。
わあ~!大きい~!
遠くからいちょうを見上げていた方がいたので、
声をかけてみました。
三城百合子(みき・ゆりこ)さんです!
カメラがご趣味で、旦那さまと
あちこちの紅葉の写真を撮りに
出かけているんだそうです(*^o^*)
いちょうが素敵なご夫婦との出会いを作ってくれました!
ありがとうございました!
続いてこんな場所を発見!
「てんぐりかっぱ」という、
地域の皆さんが協力して作ったという
子どもたちの遊び場です。
遊び場を管理している中心メンバー・三好久子(みよし・ひさこ)さん。
口を出しすぎず、
見守り役に徹することを大切にしているそうです。
見守られながら、自由に遊べる場所(〃’▽’〃)
この場所がどんなに楽しい場所なのかを
教えてくれました!
心が温かくなった1日でした。
福山市千田町の皆さん、ありがとうございました!
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:15:30