2021年04月09日 (金)尾道市の因島で、グラベルロードに挑戦!
空が真っ青!
気持ちのいいお天気(〃>▽<〃)
尾道市因島にある大山神社で
商工会議所の松浦政浩(まつうら・まさひろ)さんと、
神社の宮司・巻幡俊(まきはた・たかし)さんが
お出迎えしてくださいました。
大山神社の境内には、
交通の守り神様・橋渡しの神様といわれる
和多志(わたし)大神様も
おまつりしている神社がありました。
ここは、サイクリストの間で
“自転車神社”とも呼ばれている有名な神社。
自転車神社、なんだかかわいい(〃>▽<〃)
「今、グラベルのコースを作ろうと準備中なんです」
ん???? グラベル?
なんだなんだ?
すると、とってもかっこいい姿のお二人が登場。
サイクリストの三島誠治(みしま・せいじ)さんと
檜川神一郎(ひがわ・しんいちろう)さん。
さわやか! まぶしい!
「グラベル」とは、砂利道や山道など
舗装されていない道を意味します。
その未舗装の道を
自転車で楽しむサイクルスポーツ、
“グラベルロード”が今、注目を集めているんです。
因島では、今、グラベルロードのコースを整備中!
因島の自然を楽しんでもらおうと、
大山神社から天狗山を巡る
およそ2キロの山道がコースになっているそう。
私も体験させてもらいました。
キャー!乗り方から分からない!
松浦さんと巻幡さんが
お父さんのように優しく見守ってくれ、
サイクリストのお二人は、
すごく丁寧に教えてくださいました。
ありがたいなあ。
アットホームだなぁ(〃’▽’〃)。
あれこれしている間に乗れるようになり、いざ出発。
すると…。
ゴトゴト。じゃりじゃり。
カサカサ。ぽきぽき。
そう、山道って飽きないんです。
道によって全然違う(*゚д゚*)
景色も1秒ごとに変わっていくんです。
森の中のような緑に包まれたと思ったら
葉と葉の間から無限に広がる海。
木のトンネルで薄暗くなったり、
急に光に包まれたり。
明日、必ず戦わなければいけない筋肉痛のことすらも
忘れてしまうほどのワクワク感!
なんと!
初心者の私もすごく楽しいではないか!(*゚д゚*)
(運動不足すぎて楽しめるか不安だったため、
驚きがすごい…笑)
そして最後は、
今この瞬間しか見ることができない特別な景色。
サイクリストのお二人が、手で四角を作り、
景色を切り取っているのが印象的でした(〃’▽’〃)
この時間をサイクリストの仲間と共有できるのも、
なんだか素敵だなと思いました。
この因島のグラベルロードコースですが、
今年の秋からスタートできるよう
整備を進めているということです\(^V^)/
いい汗をかきました。
本当に楽しかったです。
ありがとうございました!
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:16:00