2020年12月02日 (水)東広島市安芸津町!
こんにちは!加藤知紗です。
先日視聴者のみなさんに
投票で選んでいただいた、
東広島市安芸津町に行ってきました!
VTRのオープニング映像では、
ディレクターさんと
「歌おう!」という話になり・・・
その場で替え歌を作って、
一発撮りでの歌に挑戦しました!
その場で替え歌を作って、
一発撮りでの歌に挑戦しました!
周りに人もいらっしゃいましたが、
温かく見守っていただいたと
思っています(笑)
その場にいらっしゃった方、
大変お世話になりました!!(笑)
さて伺った安芸津町は、
今の時期“ばれいしょ”、いわゆる“じゃがいも”が
とれることで有名です!
放送でご紹介したように、
ばれいしょを育てている
増田さん夫婦や、
JA芸南の花岡さんとの
出会いがありました!
さらに、昭和28年には
こんな形だった島が…
昭和59年にはこのように
小さくなっていて…
現在は“島”というより、
“岩”というまで形が変わってしまった
“ホボロ島”がありました!
ホボロ島の歴史や
伝承を調べている矢原さんいわく、
ナナツバコツブムシという虫が
岩を食べて小さくなっている
とのことなんです!
さらに、明治16年に隕石が落ちたことで
島が二つに割れてしまったのでは?
という言い伝えもあるそうで、
地域のミステリアスにも出会いました!
今回も地元の人ならではの
お話や出会いがあり、
安芸津の魅力にたっぷりふれたロケでした!
また街中でも
「投票したよ~!」
「ロケ頑張ってね~!」
「またおいでね~!」など、
温かい声もたくさんいただきました!
本当に本当にありがとうございました!!
今回のロケで、
さらに安芸津町が大好きになりました!
安芸津町のみなさん
本当にありがとうございました!
またお会いできる日を
楽しみにしています!
投稿者:みっけ!リポーター | 投稿時間:12:30