2020年05月21日 (木)みっけ!!リターンズ!第3回!
こんにちは。
リポーターの
水野貴絵です(*^^*)
今は、“みっけ!!リターンズ!”と
題して過去の映像を
ご紹介している、みっけ!(*>U<*)
今回振り返ったのは、
「東広島市河内町」編です。
この春番組を卒業した、
堀千尋リポーターが
去年の5月に訪れたものです☆
まず発見したのは・・・
「アスパラガス出荷場」
という看板。
この時期は、
アスパラガスの収穫の
真っ最中でした!
堀さん、天野さんにお願いして、
生のまま
食べさせてもらいましたよ~,゚.:。+゚
「ん~おいしい!みずみずしい!」
続いてみっけ!!したのは、
ブドウを作っているハウス。
この時はまだ
赤ちゃんだったブドウでした(*^o^*)
そして、ブドウを育てている菊田さん、
あることを
教えてくれました!
昔は歌を歌いながら
作業をしていたのだそうです♫
河内町には
農作業の際に歌われる
民謡が20曲以上も
残っているのです☆
知りませんでした~!(*゚д゚*)
菊田さんは
地元の民謡保存会の一員で、
仲間たちと
田植え歌を歌う姿を
披露してくれました♫
素敵でした!
ありがとうございます♪
そして次にみっけ!!できたのが・・・
「竹のドーム」!
制作中の竹のドームを見つけましたよ。
???
なんだろう
竹のドームって???
このドームの仕掛け人、
河元さん、角本さんに
聞いてみたところ、
西日本豪雨で
被害を受けたこの町に、
明るい話題をお届けしたいと
計画したものなんだそう!
この土地を
お花でいっぱいに
することを考えて
いるんだそうです!
そしてこちらが、
去年の夏の様子!
うっひょ~~!
きれい(*゚ロ゚),゚.:。+゚
ドームは役目を終えて
撤去されましたが、
お花畑は今も
見る人の目を楽しませていて、
現在はパンジーとビオラの花が
見頃を迎えているんだそう。
地域の人たちに
元気を与える場所に
なっているんですね(*^▽^*)
東広島市河内町のみなさん、
改めてありがとうございました!
私もいつか、
みっけ!!しに行かせて
くださいね~~~o(^^)oワクワク
投稿者:水野 貴絵 | 投稿時間:17:00