2019年07月19日 (金)突撃in三次市君田町
17(水)放送の「みっけ!」は、
三次市君田町に突撃取材!
広島市内から車で向かう途中、
雨がぽつりぽつり・・・
天気が心配になりましたが・・・
雨にも負けないぐらい
温かな出会いが
たくさんありました!^^
出会ったのは、
放送でもお伝えした
君田町のシンボル・ひまわりを支える
「君田町藤兼ひまわりまつり実行委員会」
のみなさん☆
今年のひまわりは、
天候などの影響で不作だそうですが・・・
みなさんの思いが込められたひまわり。
1輪1輪たくましく咲いていました☆
今週20(土)21(日)には、
君田町で「川とひまわりまつり」が
行われます☆
ひまわり畑はもちろん、
川遊びができたり出店もあったり・・・
君田町の自然を
満喫できそうで楽しみですね^^
続いて農家をされている
新田さんご夫婦に出会いましたよ!
時間の関係で、
放送では野菜への思いを主にお伝えしましたが、
実はお米への愛情も
たくさん語ってくれていたのです☆
その思いが込められたお米が味わえる
カレーをご馳走していただきました!!
おいしい~!!!
町なかで初めて出会った方に声をかけ、
そのまま自宅におじゃまし、
お昼までご馳走していただくという出会い・・・
新田さんご夫婦の優しさ・温かさが
心に染みました☆
ロケ後、トマトやなす、
ピーマンなど・・・
たくさんのお土産もくださいましたよ!
本当にありがとうございました!!!
最後は折り紙博物館の
館長・赤木賢治さんに出会いました!
廃校になった小学校を利用し、
折り紙で作られた
150点もの作品が飾られていました。
その中でも、特に私が印象に残った作品は・・・
伝統のある三次人形☆
広島の原爆ドーム☆
さらに、
全て折り鶴で作られた原爆の子の像
近くで見ないと折り紙だと気がつかないほどの
完成度。
赤木さんは長年お世話になった君田町に、
折り紙の魅力で
恩返しがしたい、広島の魅力を伝えたい思いで
作られたそうです。
折り紙の魅力に惹かれた私は、
赤木さんに教えてもらいながら
お花を作りましたよ!
完成した作品がこちら!
葉っぱの部分を少し左右非対称にして、
おしゃれ感を出してみました(笑)(笑)
今回もたくさんの方の
優しさ・温かさに触れたロケでした!
君田町のみなさん!
本当にありがとうございました!!
投稿者:加藤知紗 | 投稿時間:14:40