2019年07月16日 (火)期待の星☆二人の若手船頭デビュー
12(金)放送の「みっけ!」は、
先月デビューした、
三次の伝統文化“鵜飼い”を支える
2人の若手船頭を取材しました☆
松木和美(まつき・かずみ)さんは、
6年ぶりの女性船頭!
きっかけは、去年7月の西日本豪雨。
被害を受けた地元・三次の
鵜飼いを支えたいと
船頭を始めました。
とても気さくな方で、
取材中も終始素敵な笑顔で
お話してくださいました^^
そして2人目は、
高校生の松本琉緯(まつもと・るい)くん。
28人ほどいる船頭の中で
最年少です!
船頭をするお父さんの姿に憧れ、
学校の勉強と両立しながら
船頭をしているそうです。
2人が始めた船頭。
私も少し体験させていただきました!
気合は十分あるのですが・・・
なかなかまっすぐに進まず
岸にぶつかりそうに(^^;)
船を操るどころか
操られっぱなし状態でした・・・(苦笑)
船頭の仕事は体力はもちろん、
その時の風や川の流れなど
自然を相手に
船のこぎ方を調整することが必要です。
臨機応変に対応できるよう、
日々の練習の積み重ねが大切になるんだなと
実感しました。
そして夜は、
いよいよ鵜飼いの本番!
私は松本くんの遊覧船に乗って
見せていただきました!
鵜飼いの船と7mの距離を保ちながら並走。
伝統ある鵜飼いを
間近で見ることができました☆
お客さんも私も興奮!
でも新人の松本くんは
「お客さんとの会話も
楽しめるようにしたい」
と次の課題もみつけていました。
周りの先輩からも
「二人は船頭の期待の星!
今後の活躍が楽しみ!」
の声が多くありました☆
私も同世代の頑張る姿に
とても刺激をもらいました!!
ありがとうございました^^
そして放送ではお伝えしていませんが、
実はこんな体験も!
三次の鵜飼いには日本で唯一の
「白い鵜」がいます。
特別に抱っこさせていただいたり・・・☆
(心のドキドキが隠しきれず笑)
さらに三次と言えば・・・ぶどう!!
移動中にぶどうのソフトクリームを
購入して食べました(♡▽♡)
その地域ならではの名物を食べるのも、
私の楽しみの1つ(笑)
美味しくてパワーをもらいました~!!^^
ますます三次が好きになった
ロケでした☆
投稿者:加藤知紗 | 投稿時間:14:15