2015年05月19日 (火)キュートな"デコシューズ"をみっけ
今回は保育園でみっけ!!
わいわいがやがや、元気いっぱいの子ども達の・・・
足元にご注目☆
キャラクターのイラストが描かれていたり、
リボンやレースが飾り付けられていたり、
個性豊かな上履きがいっぱい!!
このような上履きは『デコシューズ』と呼ばれていて
今、幼稚園や保育園に通う子ども達に大人気なんです。
さらにカワイイだけでなく
「自分の靴がすぐわかる」
「左右のデザインの違いで、子どもが右と左を覚える」など役にも立つそうです。
デコシューズを用意するお母さんたちにもお話を伺いましたよ。
『手間はかかるけど、子どもが喜ぶ姿を見るのが楽しみ。』
『幼稚園に通っている間にしかできないことだから。
子どもと一緒に材料を選んだりするのも楽しい!』
手間暇かけたデコシューズには、親御さん達の想いが込められていました。
私が幼稚園の時はデコシューズなんてなかったですが、
好きなキャラクターの生地を見つけて、「これで手提げ袋を作って!」と
母親にねだった記憶があります。
当時はもちろん親の苦労なんて考えずですが、どれだけ大変だったことか・・・
親の愛情に感謝です!
不器用な私には、将来子どもができてもこんなデコシューズは作れない・・・
そんな私にぴったりなデコシューズ教室があるということで、行ってきました!
ペーパーナプキンと専用の糊を使った作り方を教えてもらいました。
出来上がりはこちら!
我ながら、かわいく仕上がって感動!!
元々ある絵柄を組み合わせるので、
私のように絵を描くのが苦手な方でも気軽に作ることができます。
絵柄を選ぶのも楽しくって、もう1足作りたいくらい!
これははまってしまうかもしれません。
投稿者:住谷明日香 | 投稿時間:19:27