2018年5月

発表します!


妙なところでめんどくさがってしまうかつまるです(・。・)

テレビのリモコンの電池がなくなりかけていて

この1年くらい、電源を入れるにもチャンネルを変えるにも

リモコンをポンポン!とたたかなくてはいけませんでした。

限界を感じてきのう仕方なく電池を入れ替えたら、ものすごくスムーズですヽ(^o^)丿

似たような方がいらっしゃったら、「まるてん!」の回答のためにも

電池は入れ替えてくださいm(__)m

 

さて、あすから6月。

いよいよ雨の季節が迫ってきました。

梅雨入りしたかどうかの発表は、気象台の方が判断します。ではそのときに・・・

R1_P016_D0_S1_2557.jpg

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:35 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

もわもわする季節


きょうは「山口県を含む九州北部」と四国で梅雨入りの発表がありました。

5月上旬の沖縄・奄美の梅雨入りからきょうまで

いずれも平年よりも早い梅雨入りです。

広島の雨の季節も、すぐそこですね。

 

梅雨は生活に必要な大切な雨の季節でもありますが、

大雨による災害が怖くなります。

すぐそこまで梅雨入りの発表があった、というのを

ぜひ災害への備えを確認するきっかけにしてください。

 

どんよりジメジメしてくると、体が重くなったり

体調を崩しやすかったりもしてきます。

そして個人的には

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:40 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

バラが咲いた


一日遅れで・・・

まるてん!の日でした(^_^)

R1_P016_D0_S1_2549.jpg

平和公園の中にたくさんのバラが植えられているのをご存知ですか?

私はバラがあること自体も知らなかったのですが、

あるプロデューサーにバラの名前を聞き、

これはさっそく問題にしよう!と考えました。

 

きのう、写真を撮りに行きました。

IMG_4803.jpgIMG_4798.JPG

外国人観光客と修学旅行生とでいっぱい。

バラの横では、修学旅行生たちが歌う平和の歌が響いていました。

 

きのうはそのあと北広島町へ向かい、

加計高校芸北分校からお好みワイドをお届けしましたヽ(^o^)丿

黒田キャスター達は体育館から、

私はグラウンドで部活動中の生徒の皆さんと一緒に天気予報をお伝えしました。

暑い中いろいろ動いてみせてくれたり

ものすごく元気な「あしたの天気はど~かいねー!」を聞かせてくれたりして

どうもありがとう!!!!

すれ違うたびに大きな声で挨拶をしてくださる高校生の皆さんに感激したうえ

「火曜日のコーナーがすきです!」とか

「まるてん、いつもおじいちゃんとやってます!」とか声をかけてくれたのが

本当にうれしかったです♪

生徒さんのカメラではたくさん撮ってもらったのに、

残念なことに、私が集合写真みたいなものを一枚も撮っていません(T_T)

うう・・・。体育館組は撮影したのでしょうか・・・(T_T)

ちょっと恥ずかしそうに、でもすごく元気にカメラに向けてくれたたくさんの笑顔が

心に残っています(*^_^*)

 

さて。このあたりでまるてん!の正解を。

R1_P016_D0_S1_2554.jpg

黄色いバラです。

探してみてください(^_^)

R1_P016_D0_S1_2556.jpgIMG_4794.JPG

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:37 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

「お好みワイドひろしまスペシャル 北広島町から生放送!」


お好みワイドキャスターの黒田信哉です。

私、先日晴れて36歳になりました!

いやぁ、あっという間です。

 

実は、NHK広島放送局は今年で90年!

90年を記念して様々なイベントや取り組みを行っています。

 

もちろん、お好みワイドも!

24日(木)にスペシャルを放送します!

スタジオを飛び出して、

新緑あふれる北広島町から生放送です。

 

kyaraban.jpg

 

この季節の県北西部は本当に緑が鮮やか。吹き抜ける風の心地よさは格別です。

 

kyaraban2.jpg

 これは何の木?気になる実・・・。

 詳しくは番組で。

 

 

 

kyarabann3.jpg

 

おなじみの岡キャスター、平井キャスター、そして勝丸さんもスタジオを飛び出して北広島町からお届けします!

 

kyaraban4.jpg

 5月24日(木) 

「お好みワイドひろしまスペシャル

北広島町から生放送~」

午後6時10分から放送です。

 

地域で輝く人たちをたっぷりと紹介します!

お楽しみに!

投稿者:黒田信哉 | 投稿時間:14:21 | カテゴリ:「お好みワイド」ブログ | 固定リンク

767


先週金曜日、福山に行って来ました。

IMG_4681.jpg

とあるロケのためです。

 

今年度、お好みワイドの気象コーナーの始まりには

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:32 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

カープ開幕から大型連休までの戦いを振り返る


大型連休中、カープは5勝3敗の成績でした。

阪神には2勝1敗、巨人には2勝と勝ち越しましたが、

ヤクルトには1勝2敗と負け越しました。

 

5月6日のヤクルト戦は、

勝てる試合を落としてしまいました。

先発の九里投手は、しっかりゲームを作っていましたが、

終盤の、中崎投手、今村投手、一岡投手が打たれて

負けてしまいました。

リリーフ陣がしっかりしないと、

接戦のゲームには勝てませんので、頑張ってほしいです。

特に、今村投手は、ストライクが1球も入らず降板しました。

原因をきちんと突きとめて、しっかり投げられるように対応してほしいです。

 1oonosan.jpg

カープの開幕からの戦いを振り返ると、

チーム防御率は3.75(リーグ3位)、四球の数はリーグで2番目に多い127個

(いずれも5月7日現在)です。

四球がとても多いです。

四球の数を減らしていくことで、防御率もよくなっていくので、

各投手は、自分のピッチングフォーム、状態を今一度しっかり見直して、

いい準備をして試合に臨んでほしいです。

 3oonosan.jpg

特に、ここまでの中継ぎ投手の防御率は、

昨年は全試合で2.77だったのに対し、

今年は32試合終えて3.48と悪くなっています。

中継ぎ陣の頑張りが、試合の勝敗に影響してくるので、

もう一度、しっかりしたボールが投げられるように、

各投手にはきちんと調整してほしいです。

 

開幕からの試合での投球を見ていて、評価できる投手もいます。

野村投手、薮田投手がいない中、

岡田投手、大瀬良投手、中村祐太投手の3人が投手陣を

引っ張ってくれています。

 

岡田投手は、ここまで防御率は4点台と少し悪いですが、

負けなしの4勝。

きちっとしたフォームで投げられています。

ボールを離すタイミングが良く、腕の振りもいいです。

今後も、いい投球を続けてほしいです。

 

大瀬良投手は、フォームが安定しています。

特に投げ終えた後のフォームがきちんと決まっています。

以前は、投球時に力みが入り、バランスを崩すことがありましたが、

今年は安定して投げられています。

 

中村投手は、マウンド上で、

打者に対して攻める気持ちが強く出ています。

ボールのキレや動かし方を調整して、

打者のバットの芯をうまく外す投球ができています。

この先とても楽しみな投手です。

今年は二桁近く勝てるのではないでしょうか。

 

中継ぎ陣の中では、アドゥワ投手に注目です。

ここまで12試合に登板して失点は1。

防御率0.60と安定した成績です。

長身でリーチの長さが魅力です。

バットの芯をずらして打ち取る投球ができています。

若手のいい投手がでてきたなという印象です。楽しみです。

 oonosan2.jpg

打線に関しては、非常に頑張っていると思います。

5月7日現在、打率は.260(リーグ2位)、打点は143(リーグ2位)、

本塁打は32(リーグ1位)です。

丸選手と新井選手が不在、鈴木選手は万全でない中、野手陣は頑張っています。

特に、田中選手、菊池選手は開幕から良い成績を残して、

チームを引っ張っています。

勝負強さを感じますし、1,2番の存在は大きいです。

菊池選手も打率が3割を超えて、調子は上がっています。

バティスタ選手は、打席での勝負強さも感じられますし、

ホームランも打ててますし、状態がいいです。

 

エルドレッド選手は、ホームランで勢いを変えてくれていますし、

チームにとって頼もしい存在です。

 

4年目の野間選手、

丸選手が離脱してから出場している試合のほとんどで複数安打を記録しており、

素晴らしい成績を残しています。

足の速い選手なので、内野安打も打てます。

詰まっても、しっかりバットが振れているので、

ヒットゾーンにボールが落ちることに繋がっています。

今年、打撃が成長している感じがします。

 

盗塁阻止率が.107とリーグ最下位です。これは放っておけません。

ピッチャーとキャッチャーの連係の話なので、

しっかりけん制する、間を変える等、対策が必要です。

この先の大きな課題だと思います。

 ※データは5月7日現在のものです。

投稿者:☆更新スタッフ | 投稿時間:14:23 | カテゴリ:ひろしまの情報をお届け! | 固定リンク

マイ定点


うしろ姿って、写真に撮るとなるとけっこう緊張しますね(・_・)

背中にも気合を入れなくては!と思った瞬間でした。

R1_P019_D20180509_S1_0127.jpg

一日に何度も、この窓にはりついて外を眺めます(・。・)

以前は、私がはりついていると「雨なの?」と窓をのぞきにくる人もいましたが

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:20:09 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2018年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

バックナンバー

新着記事

RSS