2023年02月17日 (金)あのキーワードについて
ペンネーム・むかしみたからさんから、投稿フォームにご質問をいただきました。
きょうこのポイントについて、普通 【今日このポイント】と言ってますが
時々明らかに【恭子のポイント】と聞こえます。この違いはなんでしょうか?
毎日楽しみにしております。明日の天気はどうかいねぇ!
どうかいね!フレーズも加えて、ありがとうございます。
同じようなご質問をいただいたり、
「恭子の…バージョンの時は、いいことがあると思っている」と
朝の占いのように使っているという声をいただいたりします。
たしかに、私の言い方には2パターンあります!
使い分けは…唯一、決めているのは
【恭子の…】バージョンにするのは天気が穏やかな時ということ。
気になることがあればあるほど天気予報を見てくださるような気がして、
いろいろ仕込んでいます。笑
さて、立春を過ぎて、寒さのことを余寒と呼ぶ時期になりました。
もっと暖かくなる3~4月ころにぶり返す寒さは、「寒の戻り」と呼んだりします。
これからは寒暖を繰り返しながら季節が進んでいきます。
19日(日)は二十四節気の「雨水」。
雪よりも雨になることが増え、その量もだんだん多くなってきますね。
あすは、広島でサンフレッチェの開幕戦があります。
サッカーに野球に、天気が気になることが増えるのも、
私にとっては春の足音です。
おはちゅうのエンディング、選りすぐりの(?!)4つが
傑作選として動画で見られるようになっています。→こちらをクリック
来週も、役立つ天気予報&楽しい朝になるよう準備したいと思います!
◆ひるまえ直送便・おはようちゅうごく◆
お写真投稿お待ちしています!
↓
https://forms.nhk.or.jp/q/60PKG11O
投稿者:勝丸 恭子 | 投稿時間:15:00