2022年06月28日 (火)梅雨が明けました


中国5県は、統計史上一番早い、異例の梅雨明けです。

広島中区では平年だと6月に200ミリあまり雨が降るものですが

ことしはまだ99ミリほど。

5月は記録的な少雨でしたし、これから適度に降ってくれないとお水が心配になりますね。

週間予報では、真夏の厳しい暑さが続きます。

220628_ktmrblo001.jpg


でも、さらに先の予報(ウェザーマップ発表)を見ると…

220628_ktmrblo002.jpg
梅雨明けの発表があったからと言って、雨が降らないわけではありません。

「戻り梅雨」と呼ぶような時期がやってきたり、台風が発生したりもしそうです。

それでも気象台が異例の早さで梅雨明けを発表したのは、

「6月にしては厳しすぎる暑さ」に注意を呼びかけたい気持ちもあるのではと思います。

この一週間は、熱中症に要注意ですよ。

 

おととい(日)、私は広島県世羅町のお花畑に遊びに行ってきました。

220628_ktmrblo003.jpg
220628_ktmrblo004.jpg
色とりどり、優しい色のアジサイがたくさん♪

タチアオイも咲いていました。

220628_ktmrblo005.jpg
タチアオイは梅雨入りのころに下の方から咲き始め、

てっぺんまで咲きそろうころに梅雨が明けると言われます。

ことしはまだまだツボミがたくさんありました。

植物たちも戸惑っているかもしれません。

 

暑さに体が慣れていないですから、慎重に

栄養と睡眠をしっかりとって過ごしたいですね。

 

◆ひるまえ直送便・おはようちゅうごく◆
投稿はこちらから


https://forms.nhk.or.jp/q/60PKG11O

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:14:00


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー

新着記事

RSS