2020年04月08日 (水)考えておきたいこと


県内でもじわじわと新型コロナウイルスの感染が拡大しています。

そこできょうの放送では、天気の面から一度考えておいていただきたいことを

お伝えしました。

otenki20200408a.jpg

あと2か月もすると梅雨がやってきます。

その前から、だんだん雨の量が多くなってきます。

 

大雨になることを考えたくはないですし、

感染拡大が早くおさまることを祈りたいのですが

それでもやはり、事前に考えておくべきことだと思います。

 

今の状況で、例年通り避難所に行くことを想像すると…

密閉された空間に大勢の方が密集してしまいそうです。

 

どうすればいいのか。

画期的な解決策ではありませんが、

それぞれが事前に避難についてしっかり考えておくことが大切です。

 

避難とは「難を逃れる」ことができればいいのですから

言い換えれば「安全確保」。

自宅には土砂も川の水も入ってこない場所なら、わざわざ避難する必要はありません。

避難する際も、必ず公共の避難所である必要はありません。

 otenki20190607c.jpg

そこで例えば、お友達や親せきのお宅など

安全確保ができる行き先をいくつか見つけて、あらかじめ相談しておいてはどうでしょうか。

「いくつか」と言ったのは、1シーズンに何度も避難する機会があったとき

先方の都合もあるでしょうし

毎回おじゃまするのは遠慮だわ…なんてことがあるかもしれないため。

otenki20200408b.jpg

そのためにも、基本的なこと

「あなたは避難する必要があるのかどうか」を調べておきましょう。

otenki20190607b.jpg

ハザードマップを見たり、周囲を歩いて確認してみたり。

感染に注意しながら、体を動かすお散歩を

「防災も兼ねたお散歩」にしてみてはどうでしょうか?

 

地震などとちがって、大雨や台風は事前に予測ができることがほとんど。

しっかり備えて乗り切りましょう。

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:28


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー

新着記事

RSS