2018年02月09日 (金)恋の予感
お米をいただきました(*^_^*)
先日、東広島市の西志和小学校に講演でうかがったときに
お土産で頂いたものです。
ななななんと。
西志和小のみなさんが作ったというお米ヽ(^o^)丿
5年生が作ったというかわいいパッケージまでついています。
「恋の予感」という品種は近年、広島県の南部で育てられています。
温暖化で気温が上がるにつれて
これまでのお米がうまく育たなくなってきたため
暑さに強い「恋の予感」の栽培が増えてきているそうです。
・・・というのを、温暖化の勉強をしたときに知ったのですが
食べるのは今回初めて!
さっそく、いただきました(*^_^*)
おいし~い~!
粒がしっかりしています☆☆☆
おいしくいただきながら思いました。
誰かが育てたサツマイモを土のなかから掘り出しただけで、
農園でリンゴ狩りをさせてもらっただけで、
自分で獲った!ということで美味しさが増します。
パッケージを作る最後の最後まで関わった児童のみなさんは
きっとお米を好きになるでしょうし、
このお米のことを大人になってからも覚えているのでしょうね(^_^)
なんだかうらやましいなぁと思いました。
おいしいおすそわけを、ありがとうございました(^_^)v
児童の皆さんからは、講演の感想文もいただきました。
実験が楽しかった!とか、
これまで興味が無かったけど天気に興味が出てきたとか
天気って不思議でおもしろいと思ったとか
うれしすぎることばかり。
テレビの前のみなさんにもそう感じていただけるように
ますますがんばろうという気持ちになりました(*^_^*)
さて、きょうは久しぶりに日ざしのぬくもりにホッとできましたが
あす(土)は雨、そのあとは(日)(月)と真冬の雪が降る寒さに逆戻りです。
お気をつけて!
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:18:23