2018年01月17日 (水)近くて遠い、遠くて近い
きょう雨が降っていることは分かっていたので
きのうの午前中、縮景園に行ってきました。
紅葉や桜のシーズンのように賑やかではありませんが
今ならではの景色がいろいろあります。
園内392本の松の木はみんな腹巻をしています(・_・)
コモ、ですね。
わらでできたコモを巻いて冬の間に虫をおびき寄せ
春先、動き始めて松を食べてしまう前に取り除きます。
樹齢300年以上という大ソテツは
もっとぐるぐるまきです。
こちらは南国の植物なので、防寒のためにコモを巻いてもらっていますよ(*^_^*)
一番の目的は、コモではなくてココでした。
年が明けてから数輪の梅の花が咲いているとのこと。
確かに、枝の先がピンクや白に色づいてぷっくりしてきています。
110本の梅の木の中でも例年早く咲くのはこのあたり…と
じっっっくり見て歩いたのですが、結局見つけられず!!!!!!(@_@;)
でも、NHKのカメラマンはちゃんと撮影していましたので、確かに数輪咲いています。
ご興味のある方はぜひお出かけ下さいm(__)m
ロウバイは、いい香りを漂わせていました。
まだまだ遠いな、と思っていましたが
意外と春は近づいてきているような(^_^)
植物を見ていたら、そんな気分になりましたよ。
でも・・・週明けはまたまた冬将軍が猛威を振るう可能性が大。
やっぱり、春はまだ遠いのかも(+_+)
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:15