2017年03月22日 (水)東京との差


きのう、全国一番乗りで東京のソメイヨシノ開花が発表されました(*^_^*)

いよいよ!春本番!

 

でも、広島の開花は例年27日。

今出ている各社の予想も、日本気象協会が28日

ウェザーマップが30日…と、まだ少し先になるようです。

 

たしかに。

R1_P006_D0_S1_9163.jpg

縮景園にある標本木の、きょうの様子です。

これじゃ、まだまだかかりそうですね~(・_・)

 

ところが・・・

huku20170322a.JPG

「副標本木」というのがありまして、その木はもう

だいぶピンク色の部分が顔を出していました(・_・)

 

広島の標本木は遅咲きなことで有名です。

「気象台が開花を発表しました」という頃には、だいたいもう

町のあちこちでサクラが咲き始めているもの。

そう考えると、身の周りのサクラはそろそろ、いよいよ、と言える状況かもしれませんねヽ(^o^)丿

 

ところで、どうして東京だけこんなに早いの?と思われる方も多いですよね。

広島と東京都の差は、まず一回、秋についていました。

R1_P006_D0_S1_9164.jpg

夏にできた花の芽は、しばらく眠っていますが

秋の終わり~冬に寒さにさらされることで目覚めます。

これを「休眠打破(きゅうみんだは)」と言いますが

寒さがイマイチだとボンヤリとしか目覚めず、そのごの生育にも時間がかかるのです。

 

それを踏まえ、11月の気温に注目してみると。

R1_P006_D0_S1_9168.jpg

東京のサクラの方が目覚めが良かったのでしょうね。

春に近付くと、今度は暖かいほどよく育ちます。

2月は東京の方が暖かく、

またここ最近で「5日連続15℃以上」なんていうポカポカ陽気がつづいたことも

東京のサクラの後押しをしたとみられます。

 

そうはいっても、もうあと1週間もすれば広島もサクラの季節到来です。

楽しみですねヽ(^o^)丿

 

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:59


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

バックナンバー

新着記事

RSS