2017年03月09日 (木)タケノコの丈
きょうはまるてん!の日!
そろそろ出てくる頃でしょうか…タケノコ!
美味しいですよね~(*^_^*) 食べたくなりますね~(*^_^*)
そのタケノコが、大きな竹に成長するまでの間
一日に最大でどのくらい伸びるのか?
長さを色んなものに例えてみましたよ。
タケノコといえば、竹原ですね。
今回の問題を作るにあたって、竹原市観光協会の方や
竹原の中でもタケノコで有名な小吹地区の生産者の方に
たくさんお話をうかがいました。
身近で知っているようで、全然知らなかったタケノコの話。
きょうのまるてん!では出し切れていないので、
タケノコシーズンの間にもう一度、ご紹介できたらいいなと思います。
小吹地区ではきちんと肥料をやったりして栽培していて
やわらかく風味のあるタケノコができるそうです。
ブランド品として「幻のタケノコ」などと呼ばれ、東京にも出荷しているそうですよ。
あ~、そんなことを話していたらまた食べたくなりますね(*^_^*)
さて、クイズの答えは!
なんとー!
一日に1メートル以上伸びるようなこともあるんだとか!!
今の時期からタケノコが頭を出しはじめ、すくすく育って
2~3か月で大人の竹になるそうです。
はじめのうちは少しずつ伸びますが、
5月末頃になるとそのくらいの勢いで成長するそうですよ。
というのも…多くの植物は「先端が伸びる」のに対して
竹は、たくさんある節がそれぞれ成長します。
1本に70くらいは節があるので、1センチずつの伸びだとしても合計70センチ。
あっという間に大きくなるのです。
あ~、また食べたくなってきましたね!笑
食卓に並んだ時には、ぜひご家族にこのエピソードを披露してみてください!
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:26