2016年11月01日 (火)わずかな秋


とうとう11月がやってきました。

いよいよ、ことしも終盤…と言ってもいい時期ですよね。

ついこの間まで夏の名残りのある秋だったのに、

いつのまにか、冬に近い秋に。

11月の訪れとともに寒気もやってきて、

足踏みしていた季節が一気に進んでいます。

 

なんだか過ごしやすい日が少ない秋だった、と感じて

調べてみました。

R1_P006_D0_S1_8565.jpg

「秋晴れ」には日照時間などの定義がないので、

朝9時~午後3時の間、雲がほとんどない快晴の日を調べたところ

なんと10月24日のみ!!!

条件が厳しすぎたかなと思って

「空の3割くらいは雲があってもいい」ことにしてみても

1日増えただけでした(@_@;)

 

この先は晴れる日が多い予想ですが、順調に冬へ向かい

12月以降はいつもより寒さが厳しくなる気配ですよ。

あっという間に、暖房器具にお世話になる季節がやってきますね。

 

秋晴れの空に出会う日は少なかったものの

先週、こんな秋らしいご質問をいただきましたヽ(^o^)丿

R1_P006_D0_S1_8531.jpg

答えはズバリ同じ!

 

雲を専門的に分類すると10種類しかありません。

R1_P006_D0_S1_8526.jpg

高いところにある雲は「巻(けん)」がつく名前、

中くらいのところには「高(こう)」がつきます。

かたまり状のものには「積(せき)」、横広がりの雲には「層(そう)」、

雨を降らせる雲には「乱(らん)」がつくという仲間分けになります。

 

いわし雲も、うろこ雲も、分類では「巻積雲」。

見た目で、馴染みのあるものにたとえたニックネームが

「いわし雲」とか「うろこ雲」という呼び名なんです。

何に見えるか、オリジナルの名前をつけるのも楽しいかも!

R1_P006_D0_S1_8527.jpg

みなさんからのご質問には、こんな風に5・7・5のまとめもつけて

お答えしています!

あすも、ひとつご質問にお答えする予定ですよ。

素朴な疑問、子どもたちからの質問もお待ちしています!ヽ(^o^)丿

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:06


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

バックナンバー

新着記事

RSS