2016年04月21日 (木)一票差!


きょうのまるてん、ご参加いただけましたか?

春の季語を1つ選んでください、という問題でした!

R1_P006_D0_S1_7942.jpg(画像をクリックすると拡大します)

選択肢を考えて、事前にNHK内で問題を出してみたところ

「難しい!」という声が多数!

うしししし…。良い問題ができた、と喜んでいました。

簡単すぎてもダメ、難しすぎてもダメ、

絶妙な選択肢を考えるのに毎回苦労しています。

 

視聴者のみさんもしっかり悩んでくださったようで

放送中は赤と緑がそれぞれ40%ずつくらいという大接戦でした。

最後の最後、1票差で赤が多くなったんですが…

 

答えは!!!

R1_P006_D0_S1_7948.jpg緑だったんですー!!!(~_~;)

うれしいような、みなさんゴメンナサイ!のような

複雑な気持ちです!(~_~;)

 

そんな気持ちが体中に表れて肩をすくめている私。

出山アナウンサーの表情は「当たった!びっくり!」…から

otenki20160421b.jpg

otenki20160421.jpg「やったー!わーい!」といった喜びの表情へ。笑

3週間近く一緒にお好みワイドに出演していて、だんだん

出山アナウンサーはリアクションがとてもお茶目だということが分かってきました。

 

R1_P006_D0_S1_7949.jpg春は、タケノコを育てるため竹の葉っぱは黄ばんで枯れたようになるそうです。

それがまるで秋のような光景なので「竹の秋」は春の季語。

小春日和というのはよく耳にすると思いますが、冬の初め

春のような暖かさの日に使いますよ(*^_^*)

薄暑は、初夏の少し汗ばむような暑さのこと。

日向ぼこは、日差しのありがたい冬の季語でした。

 

たくさんの回答ありがとうございました!

 

 

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:13


ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2023年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

バックナンバー

新着記事

RSS