2016年02月16日 (火)日本一の場所
きょうも、私の日南レポートをお届けしました!
日南といえば・・・何漁船でしょうか?!
日南市は、カツオの一本釣りの水揚げ量が日本一!なんだとか。
今からが旬ですよ(*^_^*)
そういえば、キャンプの休日にルーキー達がカツオを食べている映像をニュースで見ましたね。
日本一を誇る場所で「カツ」オを食べる・・・なんだか縁起が良い!☆
私が足を運んだ日は、ちょうど5日間の漁から帰ったところという
漁師さんたちに会うことができました。
カツオは色を識別できないので、漁をするときは餌がよく見えるよう
波が穏やかで水が透明なことが大切だと教えてくださいました。
朝や夕方、斜めから日が差すと水中が明るくなるのでよく釣れるそう。
「朝まじめ、夕まじめ」という言葉があることも教えてくださいましたよ。
かつてはマグロ漁船でも栄えた港だそうですが、今残っている船はわずか。
カツオ漁船も以前の半数くらいに減ってしまったそうです。
厳しくても伝統の漁法を守りたいと力強く語ってくださいました。
港にはレストランもある・・・ということで!
日南では、昔マグロ漁船に乗っていたというタクシーの運転手さんにも出会って
たくさんお話を聞かせてもらいました。
これからカツオやマグロを食べるときは、日南での取材のことを思い出すんだろうなと思います。
突然声をかけたのにいろいろ教えてくださって、ありがとうございました!
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:01