2015年04月17日 (金)カサの花と、昨日の続き
今日は青空に日差しがポカポカ!
お出かけが気持ち良いな~ と思ったら
(クリックで画像が大きくなります)
誰ですか?!こんな日に雨傘 をさして
。
近づいてみると
ボタンの花が傘をさしてもらっていました
水に弱く、花びらがすぐに落ちたり 病気になったりするのを防ぐため
縮景園の方が毎年こうして傘 をさしてあげているそうです
今日のような晴れた日 にも、雨の日でも
楽しい光景かもしれませんね。
今は、ハンカチの木も花を咲かせています
県内に数本しかないという珍しい木で、
白い部分は葉っぱが変形したもの。その中の集合体が花だそうですよ
八重咲きの「関山(カンザン)」という桜もあと少しの間 楽しめそうでした
さて、昨日の記事に載せた「墨入れ」あれは宮大工をしている友達に借りたもの
私がこんな感じの頃からの友達です。
若いですね。笑
今は宮大工さんとして立派にお仕事をしているその友達、小学生の頃は
私の大嫌いな虫を持って追いかけてきたりする 困ったいたずら坊主でした
私も負けてばかりいたわけではありませんが 、
中学1年生くらいまでは相当警戒していた記憶が強烈です (-"-)
それがいつのまにか落ち着いて、むしろ今は
地元の友達の中でも一番連絡をくれたり、私の仕事を応援もしてくれて 、
今回もすぐに大切な大工道具を貸してくれたりする 頼もしい存在に
急きょ前日に「墨入れ持ってない?」とたずねて
「持っとるよ。取りに来んさい 」というやりとりは、地元の友達ならではです。
しかも、仕事で借りにいけない私に変わって、私の母が
友人宅 を訪ねるという連係プレー。笑
海田っ子かつまるを実感したエピソードでした。
投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:40