2018年5月

発表します!


妙なところでめんどくさがってしまうかつまるです(・。・)

テレビのリモコンの電池がなくなりかけていて

この1年くらい、電源を入れるにもチャンネルを変えるにも

リモコンをポンポン!とたたかなくてはいけませんでした。

限界を感じてきのう仕方なく電池を入れ替えたら、ものすごくスムーズですヽ(^o^)丿

似たような方がいらっしゃったら、「まるてん!」の回答のためにも

電池は入れ替えてくださいm(__)m

 

さて、あすから6月。

いよいよ雨の季節が迫ってきました。

梅雨入りしたかどうかの発表は、気象台の方が判断します。ではそのときに・・・

R1_P016_D0_S1_2557.jpg

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:35 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

もわもわする季節


きょうは「山口県を含む九州北部」と四国で梅雨入りの発表がありました。

5月上旬の沖縄・奄美の梅雨入りからきょうまで

いずれも平年よりも早い梅雨入りです。

広島の雨の季節も、すぐそこですね。

 

梅雨は生活に必要な大切な雨の季節でもありますが、

大雨による災害が怖くなります。

すぐそこまで梅雨入りの発表があった、というのを

ぜひ災害への備えを確認するきっかけにしてください。

 

どんよりジメジメしてくると、体が重くなったり

体調を崩しやすかったりもしてきます。

そして個人的には

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:40 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

バラが咲いた


一日遅れで・・・

まるてん!の日でした(^_^)

R1_P016_D0_S1_2549.jpg

平和公園の中にたくさんのバラが植えられているのをご存知ですか?

私はバラがあること自体も知らなかったのですが、

あるプロデューサーにバラの名前を聞き、

これはさっそく問題にしよう!と考えました。

 

きのう、写真を撮りに行きました。

IMG_4803.jpgIMG_4798.JPG

外国人観光客と修学旅行生とでいっぱい。

バラの横では、修学旅行生たちが歌う平和の歌が響いていました。

 

きのうはそのあと北広島町へ向かい、

加計高校芸北分校からお好みワイドをお届けしましたヽ(^o^)丿

黒田キャスター達は体育館から、

私はグラウンドで部活動中の生徒の皆さんと一緒に天気予報をお伝えしました。

暑い中いろいろ動いてみせてくれたり

ものすごく元気な「あしたの天気はど~かいねー!」を聞かせてくれたりして

どうもありがとう!!!!

すれ違うたびに大きな声で挨拶をしてくださる高校生の皆さんに感激したうえ

「火曜日のコーナーがすきです!」とか

「まるてん、いつもおじいちゃんとやってます!」とか声をかけてくれたのが

本当にうれしかったです♪

生徒さんのカメラではたくさん撮ってもらったのに、

残念なことに、私が集合写真みたいなものを一枚も撮っていません(T_T)

うう・・・。体育館組は撮影したのでしょうか・・・(T_T)

ちょっと恥ずかしそうに、でもすごく元気にカメラに向けてくれたたくさんの笑顔が

心に残っています(*^_^*)

 

さて。このあたりでまるてん!の正解を。

R1_P016_D0_S1_2554.jpg

黄色いバラです。

探してみてください(^_^)

R1_P016_D0_S1_2556.jpgIMG_4794.JPG

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:37 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

767


先週金曜日、福山に行って来ました。

IMG_4681.jpg

とあるロケのためです。

 

今年度、お好みワイドの気象コーナーの始まりには

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:19:32 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

マイ定点


うしろ姿って、写真に撮るとなるとけっこう緊張しますね(・_・)

背中にも気合を入れなくては!と思った瞬間でした。

R1_P019_D20180509_S1_0127.jpg

一日に何度も、この窓にはりついて外を眺めます(・。・)

以前は、私がはりついていると「雨なの?」と窓をのぞきにくる人もいましたが

【続きを読む】

投稿者:かつまるきょうこキャスター | 投稿時間:20:09 | カテゴリ:勝丸恭子のお天気ブログ | 固定リンク

ページの一番上へ▲

検索

 

カレンダー

2018年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

バックナンバー

新着記事

RSS