本文へジャンプ

【出演者感想】岸本葉子さん「気がつかないうちに受けている、それが緩和ケア」

2013年09月04日(水)

9月4日放送
シリーズ がんサバイバーの時代
第3回 人生を生き切るために
にご出演の岸本葉子さんに感想を聞きました。

 

P1090193.jpg

――第3回は「人生を生き切るために」というテーマで、がんサバイバーたちの終末期について見ていきました。どのような感想を持ちましたか。

私は終末期を経験しないできたので、がんを経験したとは言え、未知の部分です。でも、この病気になって“その日”のことを思わない人はいないと思います。

今日のVTRはとても重たくて、見終わったあとに最初言葉が出てきませんでした。そして「悔しい」という言葉を思わず発してしまいました。私以上にご本人には悔しい気持ちがあったと思いますが、現実から目をそむけず、限られた日々をどこでどう過ごしたいか考え、家族と相談して、選んだ、ということが印象的でした。その人らしい選択があるんだってことをみなさんに伝えたいですね。

今回は在宅で過ごす時期の長い人を主に紹介していましたが、必ずしも在宅で、ということでなくて、ホスピスでも、あるいは病院でも、自分らしさは実現できる。そして、そのためにも早くから緩和ケアというものを知り、医療者と関係をつくっておくことは大事だなと思いました。

 

――的場先生も緩和ケアは終末期だけではなく、
診断直後から始めることが大切だとおっしゃっていました。


私も手術を受けたあとに、後遺症などで傷が痛むと、薬をもらったり、
必要な処置をしてもらっていました。痛みを和らげるために。
緩和ケアっていうと、なんだか一線を乗り越えるような
気持ちになりがちですが、本当は、医療の中に自然に含まれていて、
気が付かない内に緩和ケアを受けているというものではないでしょうか。
もちろん、終末期になれば多くなるかもしれないけども、
あくまでそれは割合の問題で、
もともと緩和ケアとは、知らず知らずの内に受けているものなのだと思います。
だから、私たちもついその言葉を聞くと身構えてしまうところはあるけれども、
痛みを和らげることは医療の基本で、いつもしてもらっていることじゃないか、
というくらいの柔らかさで捉えるといいのかなと思います。

 

――「シリーズ がんサバイバー」第3回まで放送してきましたが、
今の感想を聞かせてください。


結局、「自分はどう生きたいだろうか」という
自分への問いではないかと思いました。
告知とか、最期とか、どうしてもそういう個々の場面に目がいきがちだけど、
常に一貫してあるのは、「どう生きたいのか」。
それを私自身にも投げかけられていると感じたし、
視聴者の方にも、この番組をそういう問いかけとして、
自分に引き寄せて見ていただけたらと思いました。

 

《岸本葉子さんプロフィール》
エッセイスト。
アジア各地の旅の様子や身近な日常生活をつづったエッセイが人気。
2001年に虫垂がんを患い体験記を発表。
病気と心のありようについても綴(つづ)り、共感を得ている。

コメント

私も盲腸癌でした、私の場合は大腸の検査で盲腸に腫瘍があると云われて私自信から」先生にそれは癌ですかと問い合わせ先生はさりげなくそうです、私の行きたい病院が有れば其処を紹介するといわれ、国立癌研究センター柏の東病院を紹介されて、12月から翌年の2月まで待たされてその間にステージ4になってしまい早急に手術した、それで手術の時に大腸がんが肺に(両方に)転移してると言われて??一年間(その年の4月までした)して今はしてませんが、盲腸の周りとその付近が赤くはれていてそことリンパを取り除いた様です、その後内科に移されて抗がん剤を始めた訳です、やはり盲腸癌はあまり聴かないようです、先生もないことはないといってました

投稿:フクチャン 2013年09月30日(月曜日) 08時51分