うつサポート情報室 いきいきした心をとりもどすために
サイト内検索
メニューを飛ばして本文を読む
お役立ち情報 家族のための対応ガイド よくあるQ&A うつ病の治療 うつ病とは? トップページへ戻る
体験談

うつ病の治療 協力 防衛医科大学校 野村総一郎教授

そのほかの治療・・・・・・「精神療法」

精神療法とは特別な方法なのではなく、その基本は医師とよく話し合うことです。生活のことや現在抱えている悩みや考えなどを医師に話し、自分自身の心のあり方に気づいていくことが、精神療法の目的です。 一口に精神療法と言っても、さまざまな種類があり、それぞれの考え方があります。たとえば、認知療法はうつ病の治療のために作られた療法で、考え方の転換を図るための療法です。

さまざまな精神療法

  • 認知療法=うつ病の治療と予防のために作られた療法
  • 森田療法=日本独特の精神療法
  • 行動療法=行動主義心理学に基づく療法
  • 内観療法=自分の心を静かに見つめ問題点を探る療法
  • カウンセリング=カウンセラーとともに話し合う療法  など
ページトップへ
こころの不調・からだの不調うつ病は特別な病気ではありません日常的に感じる「ゆううつな気分」とのちがい
うつ病の症状からだの不調だけを感じる場合も
前へ戻る 次へ進む