子ども虐待について向き合います。
当事者自身が、どう虐待に向き合い、どう生き抜いていけばよいのか、抜け出すためのヒントを考えるため、今、虐待を受けている当事者、かつて虐待を受けた当事者の方々の言葉をお寄せいただきました。
※このカキコミ板は、2015年11月のハートネットTVで募集したものです。
※虐待に関する記事はこちらから。
投稿日時:2015年07月16日 20時59分
私は女子中学生です。
今私は虐待を受けています。
夜に大好きな先輩からLINEが来たので返していた時に、お父さんが起きてきて「もう寝ろ!いつまで携帯をいじってるんだ!」と言われたから、「先輩からのLINEを返していただけだ」と言うと怒り出して殴りかかってきました。唇が切れて血を流しました。お母さんに助けを求めたけど「うるさい!」と言われ兄にも同じことを言われながら首を締められました。実は私は兄とテレビを見る約束をして、突然彼女と電話し始めたので「待ってて」と言われたから待っていたのもあった。私は怒った「私はもう中学生だから寝る時間くらい自分で出来るから好きにさせて!それにお兄ちゃんを待ってたの!」と言った。また殴られた。一瞬目が見えなくなり耳が聞こえなくなった。(あの人たちは私の何を知っていてあんなことを言ってるのだろうか??なぜ私はこの世に生まれてきたのか。今すぐ死んでしまいたい。)誰か私の言ってることに変なとこはありますか?共感してくれる人いませんか?誰か…助けてください…今すぐ消えてしまいたいです。
投稿日時:2018年01月04日 02時23分
若いとよく分からないかもしれませんが、家庭内で行われていることだからといって暴力や暴言などの虐待は揉み消されていいものではありません。(ちなみに、あなたはそれに加わっていないですよね?)
私も虐待を受けて育ちましたが、小さい頃は本当にどうしていいか分からず苦しい日々を過ごしていました。
本当につらかったら警察の専門窓口や児童相談所に相談をしたほうがいいです。それでも改善がなければ家出して、後に仕返しの方法を考える等自分の身を一番に考えて下さい。
そういう運命に生まれた人(他にもたくさんいると思います)は、それを受け入れて少しずつ強くなるか、つらければ死ぬしかないと思います。
(別にどちらでも構わないと思います)
行動を起こせるのは自分次第なので、機会を伺い、自分の幸せを掴み取って下さい。どういう運命であれ、死ぬ気で生きなければただ死ぬだけになります。
ちなみに、家族だからという理由で過剰に我慢したり、思いやりが過ぎて共依存になるのは間違いだと思うので気をつけて下さい。
投稿日時:2018年01月25日 21時46分
ぴよさん/三重県/30代/母親
大丈夫ですか?アザなど残っていませんか?お兄さんとの関係はどうですか?ぜひ、頼れる人を他にさがしてください。
中学生なら、親は必用な存在だと思いますが、親子関係を優先しなくてもいいです。親が子供に暴力をふるってはいけません。あなたは悪くないです。
投稿日時:2018年01月11日 13時20分
今日は仕事帰り店のスタッフと飲みにいくからと伝えたのですがカラオケをしている最中、彼から電話が来て酔っていた私は電話に出られず代わりに出てもらったところ、今すぐ迎えに行くと。ほどなく彼がバイクで来ました。その時『俺んち近くだから彼氏も一緒に泊まってく?』とスタッフの男が余計な一言を言い『いや、連れて帰ります』と。そのままバイク2ケツで帰り家の玄関に入ったとたん『お前!あの男と寝るつもりだったのかよっ!』と。言い返す暇もなくお腹にケリを入れられ拳で顔面殴られ頭から顔から体中殴る蹴るが続き、髪の毛だけをつかまれ隣の部屋へ引きずられ、また殴る蹴る…どのくらいの時間が過ぎたのか?『あたし…このまま死んじゃうのかなぁ』と思いながらサンドバッグ状態で、酔っていた為、全く抵抗できず暴力を受け続けていました。その後、やっと気が済んだのか?暴力が止まり、私は痛みよりも悲しくて泣き続けていました。翌朝、鏡を見たら片方が腫れていて顔が変形していました。それを指摘すると彼は笑っていました。『もう2度とこんなことしないでね』と言ったら、急に怖い顔で睨み付け『お前が何もしなきゃやらないよ』と。けれど彼のことはどうしても嫌いになれずその後も一緒に暮らしましたがその一件以来、自分では意識してるつもりはないのに、彼に気を使うようになって一緒にいると息苦しく、実家に帰りました。彼から『早くこっち帰っておいでよ』と、電話で優しく言われ、また帰るけれど長くはいられず行ったり来たりを繰り返し、彼は私と結婚するつもりでいると私の両親に私のいる前で伝えてはくれましたが 暴力があったことを母にだけ伝えていた為、母だけは良い顔はしていませんでした。別れる原因となったのも彼の勝手な思い込みによる勘違いで、わかってもらおうとしても無理でした。暴力は体より心にとても大きな傷を残します。
投稿日時:2017年12月25日 23時10分
私は小学生の頃から姉のストレスのはけ口とされ、姉が暴れるたびに「お前なんかいなきゃよかった」「お前のせいでこうなった」「殺してやる」「ブスだな」等言われ続けました。
母親に対しても暴力をふるい、止めようとすると私も暴力を振るわれました。
怖くて少しでも声をあげて泣くと、思いっきしドアを蹴られ「うるせえんだよ」と怒鳴られました。
一方で、機嫌がいいときは私にプレゼントを買ってきます。それに対し、喜んでお礼を言わないとまたキレられます。両親も姉が暴れるのが面倒くさくて私に我慢を強要しました。
私は精神を病み、今でも解離性障害と闘っています。
結婚を機に家を出ましたが、その際も暴力を振るわれ、暴言を吐かれ、首を締められました。
アザだらけで避難し、そのまま住むところを失いました。
本当に私のことが憎かったのだと思います。
今でもフラッシュバックで涙が止まらないことがあります。
兄弟姉妹間でも虐待が起こりうること、そしてそれを見過ごしている親も子どもを傷つけているということを忘れて欲しくないです。
投稿日時:2017年12月20日 13時21分
三人きょうだいの一番目にうまれ、虐待を受けて育ちました。
私の思春期は虐待の日々でした。
殴られ蹴られ後頭部を壁や柱に叩きつけられ足首をつかまれひきずられ
こいつのせいで近所に顔向け出来ない生まれてこなきゃ良かったお前らは姉ちゃんみたいなクズにだけはなるなよ等毎日夕食時に(全員一緒でないと食べれませんでした)延々と、直接私には話さずにきょうだい達に言い聞かせられました。
一度一時保護所に預けられ施設への入所が進みましたが、自分が居なくなってきょうだいが虐待されるのが怖く家に帰ってしまいました。
児相の方は丁寧に対応してくれましたがほぼ相変わらずでした。
心に蓋をし、なんとか思春期を経て就職し結婚しました。
親から逃げたかった。
そして妊娠し、私は子供を愛して大事に育てる決意を固めました。
自分がされたことの反対をすればいい。絶対にやり遂げる。そう思ってました。
結婚相手からはDVを受け早々に離婚しました。(今思えば彼も虐待の連鎖にとらわれた人でした)
そこから10数年。
子供の時にして欲しかった事全部は出来てないけど
毎晩寝かせる時に抱っこして
生まれてきてくれてありがとうって言ってきました。
子供が思春期に入った位からなかなか出来なくなり年頃だから?と思ってましたが、言ったあと自分が、親に憎まれ愛されなかった思春期の私がものすごい勢いで暴れます。
辛い苦しい死にたい死にたい死にたい!!!
子供が幸せそうにすればする程暴れるんです。
反抗期の子供に八つ当たりする事が増え、児相に相談して今子供は一時保護所にいます。これ以上傷つけたく無いので話し合ってそうしました。
負けたくない。でも絶対に勝てる気がしません。
ただ幸せに、子供と一緒に幸せに暮らしたいのに。
子供を傷つけてばかり。
こんな私にまだ幸せになれる方法はあるんでしょうか?
投稿日時:2017年12月19日 17時30分
英幸さん/千葉県/40代/父親
読ませて頂きました‼私は、男性です!今は、妻も子供も居ます!子供は、長男23次男20になりました‼私も昔死ぬほどの虐待を受けていました‼生まれてすぐ姉と二人尼崎ボード場の前に捨てられ兵庫県の児童福祉施設に15才まで、いました‼毎日が虐待の日々で毎日顔を腫らして学校に行ってました‼もう30年前になります!その児童福祉施設を出たとき、大きくなって結婚して子供が生まれたら必ず大切に虐待せず育てると決めました‼昔の経験があったからこそ今頑張れるのだと思います!必ず幸せになれると思います
投稿日時:2018年01月13日 22時48分
ぴよさん/三重県/30代/母親
私も母親の影響で、苦しんでいます。小学生の子と幼稚園の子がいるのですが、どう子育てしたらいいのか分かりません。母を見習ったら、虐待してしまうと思うので、怒らないようにしているのですが、ストレスで眠れない夜もしばしばです。
幼稚園の先生や学校の先生に話しましたが、そういった相談の受け皿はまだないように感じました。
旦那は精神疾患にかかっているし、気持ちに寄り添ってくれる人にはなかなか巡り会えません。
少し気持ちが落ち着くときには、自分だけで子育てしている訳ではないと思うことができます。
私の子供はまだ小さいので、思春期には、親子関係がどうなるのかはわかりませんが、成長とともに少しずつ距離をおいていけたらいいなと思います。
緑さんのお子さんもたくさんの人から愛情をもらえますように。
投稿日時:2017年12月21日 09時39分
私の父は家父長制の思想に近く「俺が絶対」であり、さらに感情が高ぶると怒鳴り散らし、いつも顔色を見る生活でした。
父も発達障害なのかもしれませんが、まったく自分に疑問を持たず、子供は権力的に下だから絶対に従えよと。
いらいらしたりカーッとなったりしたときの顔の恐怖は取れません。
父が職で問題があったとき、当り散らすのは私でした。それが元で、記憶に問題がおこったり、ただでさえ自閉症に近く恐怖と不安がさまざまな点から出るのに父はエスカレート。
いつか殺してやりたいとは今でも思っています。
高校でもいじめはひどく学業についていけない、それがゆえにブラックか低賃金しか仕事がない。でも「働けるだけまし」としか考えさせてもらえず身体的にも精神的にもぼろぼろ、おやの恐怖でさらにぼろぼろ。
私はグループホームを自力で探しました。「飼い殺し」に耐えすぎて問題があるとしかいえないからです。しかし就職の問題があり、「どちらか優先」といわれますが、支援者に「どの問題も逼迫している」が理解してもらえず「全て」といいました。
父は権力者の前で豹変するので、父の問題点を見抜けないのです。
投稿日時:2017年12月17日 09時38分
私は「虐待」「DV」「パワハラ」を経験している。
両親は言った「これは愛情なの。あんたの事が好きだから痛い事をしてるの。」「あんたを育てるのに1億はかかった。恩を返せ。」
彼は言った「DVは結婚しないと成立しない。常識やで」「俺の言う「気持ち悪い」は口癖やから気にするな。」「俺はニコ動で有名人や。」
上司は言った「俺はお前を金で雇ってる。だから俺が絶対や。言うことに従え。」
虐待の時、行政は見に来てくれた。見に来てくれただけ。助けてはくれなかった。
DVの時、警察で刑事さんが話を聴いてくれた。揉み消された。彼が警察官だから。
パワハラの時、誰も頼れなかった。誰も信じられないから。逃げるしかなかった。
虐待をしていた親は「弱者を虐めるな!」と私にしていた事が無かったかのように訴えている。
DVをしていた彼は「よくも通報したな!俺が昇進できなくなったらどうする!」と今も警察官として正義をかざしている。
パワハラをしていた上司は「俺は俺なりに頑張っている」と人の命を救う医者として腕を振るっている。
そして、私はひとりになった。
精神科に通い、社会的に欠陥人間となった私を必要とする人はいない。
助けはこない。
投稿日時:2017年12月10日 23時01分
うさぎのチャイさん/神奈川県/30代/子供
はじめまして。うさぎのチャイです。あなたは欠陥人間ではありません。まわりの人間が欠陥人間なんです。私のお母さんは助けてくれなかった事に対して、今凄く反省して謝ってくれました。嫌な人間もいます。でも後で間違いに気づき反省する人間もいます。あなたのまわりには嫌な人間が沢山いたことでしょう。私はそんな人間とは縁を切りました。親友と言ってくれていた人もいじめにあっていたのを知っていて知らぬふりをしていたので、縁を切りました。あなたにとって1人でも心を許せる人が出来る事を願っています。
投稿日時:2017年12月12日 08時15分
現在海外暮らしのシングルマザー45歳です。
私は母親からの虐待を受けながら育ちました。
虐待は、義父との間の弟が生まれた頃から中学生まで続きました。
ろうそくで炙られたり、顔面を殴られたり、近所に私のなき声が聞こえるからと猿轡をし、布団叩きやハンガー、などでひどく殴られた記憶です。当時は怪我をして学校へ行ってもしつけで終わらせた時代です。
寒い冬には裸足で家から追い出されたりと、何ひとつ楽しい思い出はなかったです。私を殴る時の母がいつも言っていたのは「親は子供を殺してもいいんだ!」となんども言われました。私に馬乗りになって苦しくて助けてとお願いしている私にそう、叫んでいました。
大人になり、記憶障害、鬱に悩み、それでも夢を捨てずになんとか微かなチャンスを掴んで海外に出ることができました。
しかしながら、シングルマザーとなり、我が子と自分の子供時代が重なり忘れていた虐待の記憶がフラッシュバックしてきます。
なんども母に理解してほしくて子供の時の辛さを話し合いましたが、「今更親に恨み言を言うなんて、どれだけ愛情があって、あんたをしっかり育てないといけないと思ってやってきたのか!あんたが海外でやっていけてるのは私が殴って育てて強くなかったおかげやろ?感謝してもらいたいわ!」と逆に責められ、自己嫌悪に落ちる繰り返しをしてきました。
先日も些細なことから、我が子と同じぐらいの年齢の私が床に押し倒され、布団を被せられ、その上に母が馬乗りになり、殴られながら息ができずに苦しんで声が出ない自分がいたことが目の前に鮮明に浮かびました。
今現在、私は母に距離を置くことを選びました。
世間からは私の選択は恩知らずとか、親不孝と言われると思います。
それでも、新たに我が子と私らしく生きていくために距離を置くことを選びました。同じような他にもいらっしゃいますか?
投稿日時:2017年12月09日 10時56分
紅羽さん/青森県/40代/
こんにちは。
親御さんと距離を置く事、大賛成です。親だから家族だからと言っても心の中や気持ちは様々と思うのです。
苦痛に感じるなら離れるのも方法だと思うのです。
世間がどう見ようと、世間は世間と思った方が良いと思います。所詮、他人ですし自分の家の内情をすっかり理解している方達では有りません。そういう訳の分からない人達の事は気にしないで下さい。
投稿日時:2017年12月25日 11時45分
MIYAMOTOさん/30代/子供
虐待をした人に何を言っても、恐らくは無駄です…。なぜなら、普通の常識と優しさがあるなら、虐待などしないからです。子を真に愛するなら、自分がどんなにつらい状況でも虐待はしないでしょう。虐待を行う人は、人間的にどこかおかしいと私は思っています。母と距離を置く、大正解のやり方だと思います。残念ながら、お母さんとわかり合うことは終生できないでしょう。それを気に病むことはまったくありません、悲しいでしょうけどね…。あなたは、母の愛が欲しかったでしょう。私も同じです。でもそれはこれから先も与えられません。私はもう自分がそれを与えられることは完全に望みから消しました。天涯孤独の人もいますね、私達はその人と同じようなものだと考えてみたら如何でしょうか。あなたをいじめる親は、最初からいなかったんです。確かに「親のような人」はいましたが、愛情を与えず苦しめる人など、血がつながっていようが他人より恐ろしい存在です。つまりあなたには、親のような人は確かにいたかもしれませんが、本当の親はいなかった、天涯孤独の身です。そちらのほうがよほどマシじゃないですか?思い込め、ということではありません、そういう考え方もあるってことです。私自身、まあ親は親で実際に存在したし今も生きていますので、天涯孤独と完全に思い込むことはできません。ですが、そう思うことで心が少し楽になります。中途半端に関係を続けるのは良くないと思います。虐待を受けて大人になった人の多くは、どうやら私が調べたところによると完全に関係を絶った人が立ち直っています。関係を続ければ精神的な虐待が待っているだけです。あなたのやっていることは大正解ですよ。あなたのお子さんに、愛情を注いでください、必ず愛情をもって答えてくれるのですから。虐待されていても愛そうとしたあなたなら、よく分かるでしょう。お子さんを大事にしてください。
投稿日時:2017年12月14日 18時35分
まいまいさん/宮城県/40代/母親
私は、すべての虐待を受けて育ちました。
親と距離をおくことに、踏ん切りがつくまで、時間がかかりましたが…。
親の厳しさは子どもにとって不安と恐怖を感じることであり、親の優しさは子どもにとって安心を感じることです。
私は、優しく寛大な人間になりたいと、マザー・テレサの言葉を道しるべに生きてきました。そうしてるうちに、親と距離をおくことに悩んでたことさえ、なんだか、ちっぽけに感じてきました。
過去は変えられなくても、未来は変えられる。親とは違う、優しさで満ちた家庭を目標に…。
投稿日時:2017年12月13日 10時57分
私は4才位から祖父に虐待暴言を受けてきました。小学生の頃は宿題を全て消されたり、親の前で暴言を言われたりしました。親は助けてくれませんでした。いじめにもあうようになり、死ぬ場所を探すようになりました。私は5年前線維筋痛症を発症して、益々家に居る事が多くなりました。祖父は昨年グループホームに入所しましたが、私の心の苦しみや痛みは残ったままです。私はずっと苦しくて悔しい思いと体の痛みに耐えて生きています。生きる事が祖父、親、虐めた人達への仕返しになる事と信じて今日も私は生きていきます。私1人じゃない。きっとこれを読んでくれた誰かがいるそう思えばまだ私は頑張れます。
投稿日時:2017年12月08日 09時04分
私は物心ついた頃には、父はおらず六歳の頃に母が再婚しました
私が受けた虐待は、ご飯食べれないや日常の暴力ではなく、躾でした。
始まりは小4のとき、少し口が達者になっていた私は、義父から頼みごとをされ、後でと返したら近くにあった太いハンガーで背中を殴られました
痛く泣きわめくしかできなくて、母は、そんな私を見て義父をしかりました
しかし、いつの間にか少し反発したら殴るようになっていました
そんなときは湿布などを腕にしていました
母は、躾で虐待してるとは思っておらず、虐待のニュースを見ては「こんな親じゃなくてよかったね」と言いました
自分が悪いことをしたから殴られたんだ
これが普通なんだ
いつもそう思っていました
そのまま高校生になった私は、被虐待児の友達に出会いました
そこで相談をして初めて自分が虐待されていたことに気づきました
今でも反発したら暴力をふるわれ、ビクビクする毎日です
躾で済ましている虐待
これは一種の洗脳です
私も自分に子供ができて同じことをしないかとても不安です
一刻もこう言う親が減ることを願います
投稿日時:2017年12月03日 21時07分
ふるぽんさん/
虐待がしつけであるわけがない。
逃げれるなら、いまの現状から逃げてください。
自分を守るために。
あなたには、逃げる権利があり、自分を守る権利がある。
虐待してる方が悪いのだから、あなたは何も悪くない。
投稿日時:2017年12月09日 01時23分
物心着いた頃の母の印象は「いつも怒っている」それは後半の人生でもずっと続きました。そして母が自分から抱っこしてくれた覚えも有りません。小学校から中学校まで酷いイジメに遭っていた時も「そんなのはお前が悪い!!」と取り合って貰えず学校にもどこにも味方は居ませんでした。母は味方でも何でもなく、私に関わろうともしませんでした。「お前は何をやっても駄目だ。」「お前にはどうせ何にも出来ない。」など否定的な言葉は日常的に受けていました。
学校ではいじめ。家では母の暴言。逃げ場はなかったです。父は無関心でした。
母から受けた事で一番許せず、忘れようとも思わない出来事が一つ。
小学校の卒業式。年の離れた1歳の妹が熱を出し、代わりに叔母が卒業式に出席。式が終わり、学校から出た後に叔母がどこに居るのかも知らされていなかった私は一人で下校。その途中、変質者に襲われました。
何とか逃げて泣きながら帰り、母に事情を話すと「お前が悪いからそんな目に遭うんだ!だらしない!!!」と一喝されました。ショックを受け、この時から「この人は自分の味方ではない。この人に頼った事は間違いだった。自分は一人で生きなきゃいけない。」と思いました。警察には通報してくれましたが、現場へ行って話をしたのも私一人でした。
就職を機に上京し、それから結婚もしたんですが、その後の離婚の際にも「皆に迷惑をかけて!どうしようもないな!!」と言われました。
今は再婚もして子供も出来、私もある機会に母に自分が思っていた事を全部ぶちまけて母も多少は態度が柔らかくなり、少しずつ自分も歩み寄っていますが、許せない気持ちはまだまだ有ります。
自分の娘にこの連鎖はさせない為に、自分の有り方や気持ちの持ち方を日々考えて生きています。いつか、自分の気持ちがすっきりして母を本当に受け入れられる日が来て欲しいと思います。
投稿日時:2017年11月30日 11時48分
ttkkさん/香川県/20代/