ハートネットメニューへ移動 メインコンテンツへ移動

発達障害

「発達障害」どう考えますか?(2012年10月)

番組プロデューサー

発達障害のある人が自分の“苦手なこと”とどう向き合っていけばいいのでしょうか。
「発達障害」に関する悩みや体験談・意見・アドバイスなどをお寄せいただきました。

※このカキコミ板は、2012年10月のハートネットTVで募集したものです。
※発達障害に関する記事はこちらから。

投稿日時:2012年10月08日 23時06分

投稿日時:2012年10月08日 23時06分
カキコミ件数:103件
はじめまして。
むっちゃんさん/福島県/20代/当事者

広汎性発達障害です。でも自分がわかりません。私の場合は見た目では障害者に見えないし、仕事だって教えてもらったり見本があればちゃんと出来ます。違うところは自分が怒るとコントロールがきかないことと、話とかコミュニケーションが出来ないということだけです。今はそういう施設に日々通ってるけどそこでも皆に障害者にだと認めて貰ってない感じがあり孤立してます。性格の問題にも例えられるし「診断間違ってるのでは?」と思い、心の中で医師を時々責めてしまいます。

投稿日時:2014年09月28日 06時06分

  • じゅんこさん/東京都/40代/

    こちらこそ!実はあなたと同じような感覚なんですよ。見た目ではわからないしねでも、手帳の診断書でけっこうオーバーに書いている。そう思うとイヤになる。いいのは、ある程度気を使ってくれるが、イヤなのは、仕事探しが全然理解してくれないこと。
    今はその自分探しの真っ最中です。

    投稿日時:2014年09月30日 18時38分

成長に合わせた育て方を教えてほしい。
ひまわりさん/兵庫県/30代/母親

年長児の広汎性発達障害で軽度の知的障害子供がいます。

二歳頃までは激しい癇癪、こだわりに悩まされました。集団に入れず、友達と遊ぶこともできず、辛い日々でした。

療育と本人成長ににより、幼稚園にも通え、癇癪を起こしても理由を言葉で伝えてくれることもあります。

ですが、例えば字を書けない(こちらも教え方がわからない)、自分の気分により友達の誘いや挨拶を無視し相手が嫌な気持ちになっているのがわからない、姿勢をまっすぐ保てない、音や光で物事に集中できない、などなど、成長と共に出てくる「どうしたらいいのか」の答えやヒントが欲しいです。

健常の子なら自然に身につくことができないこと、軽度やグレーゾーンの子供、特に受動型といわれるタイプの子供は「ノー」が言えない、わからないことを伝えられない、などとても周囲の理解も得られにくいです。

健常のお子さんのお母様からは「大丈夫よ。いつか出来るよ。」と流され、中度や重度のお母様には「羨ましい」とおっしゃられます。勿論それぞれの立場で大変さは異なると思うのですが、なかなか相談できる人に出会えずにいます。と同時に母親への育児の負担がかかり、仕事をする選択もできないので、産まれてからずっと続いている経済的、精神的なしんどさをどう乗り切ればいいのか教えてほしいです。

投稿日時:2014年09月10日 10時56分

普通になりたい
えにいさん/海外/20代/当事者

普通になりたい。普通って何を基準に?という人もいると思う。私にとっての普通は、大多数。私はまだ、発達障害の診断を受けてはいない。でも、小さいころから感じ続けた違和感がある。恐らく、ADHDの性質もあるASになるんだと思う。そしてアダルトチルドレンでもある。
気付いたきっかけは鬱だと診断されたこと。実際、今は鬱なのかもしれないがなんとなく原因は他にある気がした。そして、まだ診断されていない理由はふたつある。ひとつは専門医が少なく気軽に通える場所に病院がないこと。アダルトチルドレンである場合は診断が難しいし時間がかかると言われた。そしてもう一つは、自分自身を受け入れられないこと。仕事やこれからの人生を考えると、踏み切れない自分がいる。

投稿日時:2014年09月09日 20時42分

生きるのがつらい
ユズさん/こども

20歳のとき、原因不明の頭痛になりました。二回の入院を経て、大元の原因は広汎性発達障害といわれました。
ただでさえ慢性頭痛や睡眠障害、不随意運動で苦しくてつらいのに、嗅覚と聴覚が冴え過ぎるため、人がものを食べるときのクチャクチャする音や体臭に耐えられない、キチガイ呼ばわりされる、周囲の病気の理解がないため、私の周りには人がいなくなりました。

親にも、昔から育てづらい子供だった、どうして大人になれないの、と言われ続け、もう絶望しています。

がんと同じで、気合で治せる病気じゃないのに、なんでこうも待遇が違うのでしょう。

投稿日時:2014年09月09日 10時37分

  • タマちゃんさん/

    私も音に過敏です。
    耐えられなくなります。
    最近、イヤホンで外部の音を遮断して自分が落ち着く音楽や資料を読み込みます。
    あなただけではないので安心してね。
    では。

    投稿日時:2015年01月29日 21時17分

どうしたら・・・
千尋さん/兵庫県/20代/当事者

私は、広汎性発達障害です。
19歳の時、統合失調症と共に、心療内科クリニックで診断を受けました。
これと言って、統合失調症の薬だけしか服薬してるけど、このまま広汎性発達障害の事を放置して良いのか・・・と、思う時があります。
今のままで、良いと思いますか?
現在は、新しく精神科病院に通院しています。
1度、主治医の先生に話をした方が良いですか?
1歳半検診の時に、他の子供より、発達に遅れがある。って言われてて、20歳で統合失調症で精神障害者手帳を取得、24歳の広汎性発達障害で療育手帳を取得しました。

投稿日時:2014年09月07日 16時48分

  • 千尋さん/兵庫県/20代/当事者

    ママゴンさん、こんばんは。
    年齢的にも、児童精神科に行く年齢では無いので、ちょっと難しいかも知れないです。
    なので、精神科病院に通っています。
    先月まで入院していた時に、紹介状に、発達障害の事も書いて貰いました。

    投稿日時:2014年09月08日 20時37分

  • ママゴンさん/神奈川県/母親 当事者

    生活でお困りのことがたくさんあるのであれば、児童精神科の受診をお勧めします。私は統合失調症と海外で診断され、日本の大人の精神科にかかっていましたが、症状を相談すると医師には「その症状は病気としての症状ではない、気にしなくてもよい」と言われ、ではなんですか?と聞くと何も答えてくれなかったので、児童精神科にかかることにしました。

    発達障害は病気ではないので、病気ではないから児童精神科にかからなくてもよいというのではなく、生活の質を落とさないように困ったことがあったときに相談する場所として児童精神科にかかるというのもありだと思います。

    投稿日時:2014年09月08日 13時17分

受け入れることも大事だがそれ以上に生活の工夫も大事
ママゴンさん/神奈川県/30代/母親、妻

専業主婦をしています。発達障害と診断され、児童精神科に通っています。子供もいて、子供は定型発達、小学生です。夫も定型発達です。
受け入れること以上に、子供と意思疎通を図るのが難しいです。音からの情報を取り入れるのが難しく、夫や子供に自分の意思や意見を伝えるのが難しいです。難しいというのは、私が自閉の部分があるので、伝えなければ!と強く思わなければ伝えることができないことです。
パニックになって暴れたり、家を出ていこうとしたりそういったものもあります。
夫は比較的障害のことを理解でき、こういうことは妻がこういう風な考え方をしがちだからこういう風に対処すればいいと何となくわかっているようです。根気よく話を聞いてくれ、泣きながら訴えても話を聞いてくれます。そして的確なアドバイスもくれます。家族の気持ちや意見を大事にしてくれ、私が無理をしないように出来るだけ自然なままで楽に生きられるようにサポートしてくれます。発達障害という名前は名前ではあるけれども、障害を持っている人は人それぞれ考え方も得意な分野も違います。障害の名前よりも、実際に生きていくうえでどのようにしたら、楽に生きられるかということの方が大事な気がします。今の発達障害者の関わっている所では、発達障害を健常者が理解するという面に重きを置いているように思えます。発達障害当事者も定型発達の人が知りたくてもわからず、悩んでいる人も多いと思います。私は定型発達の人の考えはこうだよ、と教えてくれるところがあるととても助かります。
定型発達の人は発達障害者を理解したいと思う人も多いかもしれませんが、それは発達障害者も同じで定型発達の人を理解したいのです。
今の福祉では、障害者の目線に立った、発達障害者の為の定型発達の考え方を教えてくれるところはありません。

投稿日時:2014年09月04日 17時50分

  • 睦月七草さん/

    私も、自分の発達障害を知り、特性を理解した時、周囲の皆は、そうじゃないの、と不思議に思った時がありました。でも、自分は特性があって、個性でもあるんだから、いいやと思う事にしましたし、得意を伸ばして、なるべく苦手をさけるでいくようにしてます。周囲に人に、なるべく、こういうのが苦手で、こういうのが得意と言うようにしてます。

    投稿日時:2015年12月04日 15時15分

向き合うことの難しさ
にけさん/佐賀県/20代/

私は兄がAS、弟ADHDという家庭で育ちました。自分自身も最近になってやっとASの診断を受けましたがそれまで5年以上の長い年月が必要でした。それは私の中にある障害者への偏見がとても強く受け入れられないことが原因でした。兄の障害が分かったころ私はまだ小学校低学年でした。父は兄の障害を母の育て方が悪いと責め、兄は言葉の暴力と身体的暴力にさらされ入院を余儀なくされました。母は兄にかかりきりになり兄の状態が落ち着いた頃には弟が生まれ、ほどなくして弟も障害者であると診断されました。兄の検査を傍らで見私に芽生えた感情はあんな風になりたくない、あんな扱いをされたくないという恐怖でした。しかし、成長するにつれ私は周りになじめず不登校になり、適応障害になり、高校を中退しました。私は母を責めました。そして自分にひどく失望しました。どうして普通の人ができることが私にはできないんだろう。両親は私にしたいことをしていいと専門学校に入れてくれました。そして社会人になり働き始めてから、私は毎日のように過食嘔吐を繰り返し、自傷行為にあけくれていました。自分の中の汚い物や見たくない物が吐き出されていくようで私はそれを辞める事が出来ませんでした。そして、まもなくして私が診断を受ける決定的な出来事が起こりました。記憶がない、覚えていない意識がもうろうとしたそんな状態で家族の目の前で刃物を振り回して自傷行為を行ったそうです。原因は睡眠導入剤の乱用でした。自分はこのままでは死んでしまうそう思いやっと病院に行き診断をうけました。過食嘔吐も自傷行為も止められたわけではありません。それでも今やっと自分の障害と向き合おうと思えました。今まで見ない振りばかりしてきたけどもし、自分自身がこの障害と向き合ってちゃんといきていけたら今よりいい自分になれるそんな気がします。

投稿日時:2014年09月04日 10時35分

自分の人生だから「自分で決める、誰のせいにもしない」
taamkiさん/現在、東京で友人とシェアをしながら治療中

28歳、女。ADHDと計算LD、記憶ワーキングメモリーの少なさを専門医師から26歳の時に診断。

生きにくさ、友だちと何かが違う、教師からの暴言、いじめ、学級崩壊、投薬治療、自殺未遂等と語れる話題に事欠かない26年間。どこに持って行けばいいか分からない怒り、悲しみ、やりきれない想い、夢はもう叶えられないことなど辛い想いもしましたが私は、今年になり「自分の障害を受け入れました」

診断時は仕事もプライベートも20代真っ盛りで仕事も慌ただしい毎日のさ中、発覚しました。ショックが大きい中、心では「やっぱり」とか「そうだったのか」など安堵もあり「どうして今頃分かったんだろう」と憎しみの心も持ちました。しかし、ドクターが私のこれまでの努力を褒めてくださった時は泣いてしまいました。

受け入れようと決めた理由は、
児童学童員をしている10年来の友人にカミングアウトしたところ
「全部障害のせいにしてない?!?笑」
の一言。
私の出身県、教育にはなぜか熱心でもう今は昔「教育大県」と呼ばれたいたのを今もまだ誇りにしている場所でもあります。

そこで、子どもに携わる保育士の資格を持った(当方も保持しています)仕事をしている人間から出たその言葉と、表情、態度からプツリと切れたように大波のように、狂ったようにパニックを起こしながら「バカにするのもいい加減にしろよ」と言い放ちました。10年来の友人と言えども、私のこのキャラクターや勉強のできなさ、素行を毎回笑いちょっと小バカにしながらも支えていたのが彼女。でもそれは友人愛とかかな、と思っていたが勘違い。

でもその一言で、腹が立ち「受け入れる」決意がつきました。
手帳と年金を発行してもらうことにしたのです。
「形」で見えるよう。父親は当然、結婚に響くだのと反対派でしたが、今は納得しています。ありのままの自分を見せて、生きにくい世界で生きていくのです。

投稿日時:2014年09月04日 01時07分

  • じゅんこさん/東京都/40代/A型事業所通い

    前向きにすごくいい考えだと思います。ありのままの自分を受け止め、まっすぐに進むことはすごくいいことです。自分の意志で障害者手帳や年金を受けるとは自分ではなかなかできないと思います。あたしは手帳持ち始めた時は違和感はなかったが周りの理解がわかってない様子でした。生活はある程度は楽なところはありますが社会復帰(仕事探し)ははっきりいって大変です。頑張って努力すれば人並みの生活を送ることはできますからお互いに頑張りましょうね!

    投稿日時:2014年09月04日 19時24分

生きづらいを生きていていいんだに変えられたら・・・
大人坊やさん/山口県/40代/当事者

発達障害を抱えることによって「生きづらい」と感じながら、日々の暮らしに悪戦苦闘されている方がたくさんいるような気がします。かく言う私もその1人です。私は精神障害者手帳を保有し、障害者雇用でパート従業員として働いていますが、職場では四苦八苦の毎日です。
直近の診察では、「あなたはレベルが高い方であるが、思いを正直に言い方を工夫することなく話してしまう傾向にあるところや融通が利かないところといった性格に難があるのではないか?自分の意見や思いを周囲に話すことは悪いことではないし、あなたが言っていることは常識外れだとは思わないが、言い方を工夫しないと相手に伝わらないよ」と主治医に言われました。同時に、「時には長いものにまかれることを受け入れる」ことや「小出しに伝えるようにしたらいい」ことや、「自分だけが悪いわけではなく相手にも落ち度はある。お互いが歩み寄れるようになるといい」といったことも話してくれました。
私が生きづらいと感じているのは発達障害に起因するものなのかどうかは定かではありません。しかし、生きづらさを少しでも和らげることができるのであれば、できる限りのことをしようと思います。一方で、苦手なことやできないことは無理してまでできるようになる努力はしないようにしようと思います。そうすることで、これ以上自分で自分の首を絞めずにすみそうだから・・・。そして、同じような苦しみを分かち合える仲間に加わることができたらいいなと最近よく思います。
この書き込みをしているこの時は苦しみが和らいでいる自分が確認できる。
まわりに少しでも受け入れられるやり方で生きづらさを和らげるために自分にできる精一杯のことをして、「生きていてもいいんだ」と実感できる瞬間を増やせたらいいな。障害の有無、種類に関係なく、少しでも幸福感を味わいたいと願いながら生きているのではないでしょうか?

投稿日時:2014年08月07日 17時55分

  • 睦月七草さん/

    私は、知的障害を伴う、発達障害者です。お互い、少しでも、楽に生きられる道を探したいですね。私も、趣味などの面では、得意を活かすようにしています。家事手伝いも、できる事を積極的に、やっています。

    投稿日時:2015年12月04日 15時23分

  • じゅんこさん/東京都/40代/A型事業所通い

    工夫しながら仕事したり意見を交わしたりするのはいいことですよね。その職場側にとってはすごく理解しているなあと思います。今はA型事業所に通っていますがすごくイキイキしているんです。前向きに仕事している感じです。仕事していない頃は落ち込んでばかりいました。B型作業所に通っていた頃はお金がもらっても何かが足りない、先に進んで仕事したいことばかり考えたこともあります。交流できる場所や障害について話し合える場所に行くと前向きになります。そういう場所が少ないからもっとあればいいのにね…精神系の病気や障害の欄を覗くと不満タラタラ、あーだこーだばかり言う。理解できないことだらけだからよくわかります。大事なのは工夫すること。その病気を知らない人はしばらくほっとけばいい、そう思います。

    投稿日時:2014年08月08日 19時43分

いろいろな家族と交流してきて
JACKさん/神奈川県/60代/父親

今日 8月5日再放送を見ました。
地元で悩みを持つ家族と交流していますが、多くが別な病名を付けられ、薬を飲まされていることがなんと多いこと。さらに 二つのことに気が付きました。
一つは 親が持つ偏見です。その偏見は大人が植え付けたもので、親が考えを変えれば受け入れやすくなると思います。(親族もですね。)
二つ目は、番組などでも、、「専門医に相談してください」と言ってますが、
発達障害を診断できる技能を持っている医者は極少です。安易にかかって
間違った診断をされ、二次障害、薬物依存になってしまうケースが多いんです。(家族同士間で良い医者とひどい医者の情報交換をしています。地元自治体にも情報提供しています)それと、遺伝に関してですが、私と妻の家族をたどってみると遺伝的な面はあると思いました(個人の意見)
我々みんなが住みやすい環境にするには、やはり 教育がすべてではないでしょうか。小学校からハンディのある人たちへの差別や偏見がいかに卑怯なことか繰り返し繰り返し教えていく。先生も親も自らが偏見を捨てる。誰もが 生きやすい、活きやすい社会に変えていく。知らないから難しい、知ってしまえば難しくない。私も日々30歳の子供(障害があります)と対応していますが、苦悩を吐き出すのもガス抜きとなりますが、やはり 日頃の対応が正しいのか間違っているのかを相談できる人が必要と切実に思います。何人もの精神科医と会っては話し、相談し、お金を払ってきましたが、薬を出すだけでした。現在相談できる方が見つかり、私の子供との対応に関して、アドバイスを受けています。子供は数年前に違う診断名で多剤多種を処方され薬物依存に。薬を抜くまでとてつもない苦しみをしてきました。みなさんが技量のある医者と出会えることを祈ります。体験をたくさんお話ししたいけど、書ききれませんのでここで筆をいったんおきます。

投稿日時:2014年08月05日 15時57分

現在のカキコミ103件中 41 ~ 50 件