ハートネットメニューへ移動 メインコンテンツへ移動

発達障害

発達障害のある人の「キニナル・こまる・待ち遠しい」(2014年7月”チエノバ”)

番組ディレクター

発達障害のある、あなたにとって「キニナルこと・こまっていること・待ち遠しいこと」は何ですか?

「キニナルこと・こまっていること・待ち遠しいこと」を解消するためのヒントやアイデア、「自分の周りにはこんな取り組みがある」という情報や、「こういうこと試したけどダメだった」というような貴重な経験談やご意見をお寄せいただきました。

※このカキコミ板は2014年7月のハートネットTV「チエノバ」で募集したものです。
※発達障害に関する記事はこちらから。

投稿日時:2014年06月17日 14時28分

投稿日時:2014年06月17日 14時28分
カキコミ件数:233件
人と会うときに事前に教えて欲しい
たろうさん/福井県/

困ること、「人と会うときに心の準備がいる事」です。
仕事場では切り替えられるのですが、集中力が切れた私生活では無理。
事前に教えて欲しい。

今は「人見知りだから事前に教えて」と伝え配慮してもらっています。

突然、近所の人に会うのがつらい。早く家に入りたい。
世間話って人を傷つけるものが多い気がする。うちは田舎だからズケズケしてる所もある。

嫌な顔して相手を傷つけるのも、不要な言葉で世間話の中で傷つけるのも嫌なんです。傷つくような事話してきた人が特殊なだけだと思うけど。

投稿日時:2018年03月25日 15時41分

健常者、障害者、お互いの理解を深めるために。
がっきーさん/岐阜県/30代/当事者

私のキニナルは発達障害のカキコミ等を読んだ時に他者に対して「私を理解して!認めて!」という影のメッセージを強く受けてしまう事です。
私にもその気持ちは当然あります。ただ、最近思うのです。視点を変えて他者から見た時、「認めて!」とだけ言ってくる相手を自分は認める事ができるだろうかと。
私はまず自分の事を知り、他の当事者の気持ちを知り、そして、「健常者」を知る事が大切なのだと思います。当事者と健常者がお互いに寄り添い合う考えが必要なのだと思います。
そういう私も完璧ではありません。職場で暴力を受けた事もあります。昔から異質な者を見る目で見られたり、見下されたりしてきました。暗いモノが自分を支配する時もあります。私に暴力やそんな目をする人間にせめて一矢報いてやりたいと。でも、暴力が振るいたいんじゃない、いつかブレイクスルーして、私を「下」に見る認識を覆してやりたいといった気持ちになります。
でも、思うんです。自分が例えば街で幼い子と目が合った時、そんな私は優しい気持ちで微笑めますか?と。
カキコミを読めば読むほど、沢山の「辛い」に出会います。辛くてもいい、苦しくてもいい、でも今を生きる生きにくさを抱えた人、そしてこれから生まれてくる子ども達に何を私はできるのだろうかと考えます。
私はただ「理解して!認めて!」というだけの人にはなりたくないです。その先に何か、多様性(自分も、他者も)を認められる自分がいる気がするからだと思います。
苦しさや闇に囚われて終わる人生も、そこから1回でも多く笑顔になれる人生も皆一緒、時間は有限です。
優しくなれる自分になりませんか?、自分にも、他者(健常者)にも。きっとこんな気持ちはテレビでは取り上げられないでしょう。でも、こんな考えの当事者もいます。

投稿日時:2018年02月17日 22時23分

  • happyringoさん/

    「私を理解して!認めて!」
    は、現代の支援の影響なのかな?と感じています。
    理解して欲しいなら分かり易く説明しましょう、みたいな。
    施設に通うまでは、
    「困った!助けて!」
    で、通ってるうちに変化するように感じます。
    しかし「私を理解して!認めて!」は、障害に関する理解を深める為の活動であり本来、各自治体の役割です。
    当事者が直接「私を理解して!認めて!」と言っても「じゃあ、あなたも世間はそんな事までやってられない事を理解して!認めて!」としか、反応がありませんよね。
    当事者の役割は、がっきーさんのおっしゃる通り、多様性(自分も、他者も)を認められるようになること。
    発達障害者支援法の言葉では、障害に関わらずお互いに尊重し合うこと、でしょう。
    そのために、障害者支援の変化も求められていると思います。

    投稿日時:2018年02月26日 09時33分

自分らしい「正しい生き方」
桃姫さん/富山県/20代/発達障害、女性、独身

小学生の時に発達障害と診断されました。現在21歳です。診断される前は二十歳になれば皆が平等に結婚して子供が生まれると思っていましたが、診断後、苛めを受けたり、嫌がらせ、不登校を経験し生きづらくなり、自殺未遂、リストカットをしました。さらには仕事探しに明け暮れ、恋愛不信になりました。その中で勇気づけられたのが、母の「結婚しなくても良いよ」でした。これからは自分らしい生き方をして自分らしい最後を生きたいです。

投稿日時:2018年02月07日 08時45分

人の本質的価値は変わらない。
夜間飛行さん/高知県/40代/

うつ病の診断を受けて15年、それに続いててんかん発作も起き11年が経ちます。
昨年4月に転院しました。それまでにも発達障害のことに触れるたびに、自分とすごく重なるなと思って医師に相談しましたが、「それを知って何になるんですか?」の一言で片付けられてきました。
転院後、医師から大学病院の受診を勧められ、問診をするなかで自閉スペクトラム症の疑いがあると告げられました。地元の病院で検査した結果、診断名が確定しました。

環境が変わるたびに、ぼくへの周りの評価が豹変することが不思議でなりませんでした。忘れ物が多くものが覚えられない、手先が不器用で図画工作をまともに完成させられたことがなかったこと、予定をすっぽかしたりうつ状態で頭が回らないということがあった時期には評価はガタ落ち。パワハラにも遭い、3ヶ月で10kg体重を減らし連日死を考えたこともあります。かと思えば、外国人と夜毎チャットして語学を習得したり、法律、投資といった興味のあることについてはスポンジが水を吸い込むように知識が入っていく。田舎の役所勤めをしていますが、そのなかでも部署が変わるたびに評価が変わり、「君は、バカなのか賢いのか、なんだか訳がわからない」とずーっと言われ続けました。

たぶん、この状況はこれからも変わらないと思います。ただ最近思うことがあります。それは、周りの評価が変わっても、ぼくは変わっていないということ。海外旅行に独りで行き、ブルームバーグで投資情報を聞くのもぼくなら、職場での事務処理に悪戦苦闘するのもぼくだということです。バフェットの言葉を借りれば、本質的価値 "core value" は変わらないというところでしょうか。

いま、状態がいいので、ここまで考えられるようになったのかもしれませんが、みなさんへのメッセージになればと思い、拙文を投稿させていただきました。

投稿日時:2018年02月01日 20時23分

自分らしく
コアラさん/熊本県/20代/当事者

学校の発達障害に関する知識や理解はまだまだなのかなと思います。私が学生だった頃は今よりもっと発達障害について情報がなくて、大変さがたくさんありました。私は時間を迫られることが苦手でした。しかし、教科を担当する先生が、みんなを一度立たせてプリントに書いた人から座るという授業をしていました。
いまはとてもストレスだったと思います。
もう少し発達障害の子が自分の得意を伸ばすことができる教育になっていってほしいなと思います。

投稿日時:2018年01月25日 01時21分

障害のこといつ言えば?
不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態当事者

6日に転職面接を受けます。介護オープニングスタッフで。今回これを選んだのは、オープニングスタッフなので、立ち位置が同じ為自分の苦手なコミュニケーションが少しでも克服出来るようにと思い面接を決めたんですが、メールでのやり取りだったんで障害のことをちゃんと言うかすごい迷ってます。メールでは、障害者なんですが、みたいなことしか伝えてないんです。
面接受けてる時に聞かれる場合は答えるんですが、言われない場合はどの辺で障害があることを伝えれば良いのかすごい悩んでます。自己紹介の時か(転職理由とかの)質問の時か最後で言うかで悩んでます

投稿日時:2017年12月04日 23時15分

就労移行支援事業所に通いながらバイトは不可?
不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態当事者

25日に3ヶ月(後半通勤不可能に。)通勤してた有料を退職しました。通っていた就労の担当と一緒に挨拶に行ってきました。
その帰り担当に「なんで続けれなかった考えろ」「面談するなら面談まで応募するな面接も受けるな」と言われましたが、26(今日)介護施設見学で、27、31とアルバイト面接の予定を経てていてどうしたら良いのか考えてます。
題名にある疑問は、もし、就労に通う(通い直し)すると月~金(土の場合もあり)なのでアルバイトて出来ないのかなて疑問になってます。どうしてもお金がほしいんです。就労に通ってる間ほぼ母さんのお金だったので。自分のお金で遊びに行ったり色んな資格の勉強をしたり、したいです。就労通ってる間にアルバイトは、禁物なのかて疑問です。

投稿日時:2017年10月26日 00時13分

  • トゲちーさん/大分県/20代/当事者

    不安子さんはじめまして。

    担当さんやここでコメントをくださってる人達のコメントで不安子さんが次やるべき事はもう出てると思います。施設での仕事を何故続けられなかったのか、何が原因なのか、じっくり振り返るのが一番いいと思います。

    振り返りもせず、次に進んだところで同じことになると私は思います。

    投稿日時:2017年11月15日 22時41分

  • じゅんこさん/東京都/40代/

    あたしも同感です。
    お気持ちはわかりますが焦って就労支援やバイトを探すのはやめてほしいです!

    投稿日時:2017年10月30日 16時42分

  • mamoさん/

    不安子さん、あなたは今働くことが出来ると思いますか。わたしはそう思えないです。老人ホームで働いて続かなかったですよね…、その様な状態で他の仕事をしても結果は同じだと思います。不安子さんはまだお若いです。あまり焦って就職しても良い結果にはならないと思います。まずは、何故老人ホームで働くことが出来なかったかを考えることが大切だと思います。

    投稿日時:2017年10月27日 20時20分

就労移行支援事業所
不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態当事者

私は、一度就労移行支援事業所に半年間だけ通って就職をしましたが、やっぱりやって行けないと思い退職しました。
次バイトするか、就労に通いなおすか、自分で仕事を探すかで悩んでます。就労に通いなおすとなったらまた手続き必要だし、同じ場所に戻っていいのかな?て考えてます。自分で探したら定着支援がないてので悩んでます。
就労移行支援は、一度行った場所に行くことは不可能なのか教えて頂きたいです。

投稿日時:2017年10月23日 18時03分

  • mamoさん/

    不安子さん、いろいろと言われますが...

    就労の担当の人との約束を守れないと、就労の担当の人はどう思うでしょうか? わたしはあまり良く思われないと思いますよ。面接だって面接すると就労は言っているのでしょ。就労の担当の人だって不安子さんひとりを相手にしてるわけではないと思います。他のメンバーも担当してるのではないのですか。また、就労の担当の人にも何か考えがあるのかもしれません。就労から不安子さんは約束を破ったと思われてもしょうがないとわたしは投稿から思いました。

    約束を守れない人が、他の就労のことや別の介護施設の面接を受けて就労しても上手くゆくのでしょうか。わたしは疑問を持ちます。

    不安子さんは急ぎ過ぎだと思います。そんなに就労を急いでどうするのでしょうか?

    繰り返しになりますが、何故、退職した老人ホームで働くことが出来なかったかを考えるのが大切だと思います。わたしはそれが出来ないうちに就職活動しても良い結果にはならないと思いますよ。

    厳しいことを言いましたが、わたしはそう思います。

    投稿日時:2017年10月31日 15時50分

  • 不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態当事者

    通っていた就労と縁を切るか悩んでます。就労のmemberやOBにラインをするなて言われたり、(一回注意されて減らしてるはずなんですが、また注意され、ムカついてます。)面談するていいながら決めてくれなかったりなので。
    でも他の事業所行ったらまた手続き必要だし、また一からになるんで辛い部分もあり複雑です。


    ある介護施設に退職日の次の日に見学と面接をしてきました。結果はまだですが、退職日の日に就労の担当だった人に「面談までどこも応募するな」等言われてたんですが。
    退職するて決めてから仕事を探して予約したのでキャンセルできませんでした。

    投稿日時:2017年10月27日 23時57分

  • じゅんこさん/東京都/40代/

    その方がいいと思います。
    ちょっときつく言い過ぎたかもしれません。移行支援のことは…

    発達障害は『体調管理』のことを覚えておいて下さい。
    そして、ゆっくり休むことも大事ですよ。

    投稿日時:2017年10月26日 01時49分

  • 不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態当事者

    まだ戻ってません
    今日退職します。これからどう人生を送るかで迷ってます

    投稿日時:2017年10月25日 12時10分

  • do ut desさん/40代/

    以前通っていた就労移行支援事業所には、一度就労したが、仕事が合わず、退職して再びその就労移行支援事業所に戻られた、という方がいらっしゃいました。
    就労移行支援事業所それぞれで方針が違うかも知れませんが、そこが自分に合った就労移行支援事業所であれば、電話で相談するなど連絡してみる価値はあると思います。

    投稿日時:2017年10月25日 09時19分

  • じゅんこさん/東京都/40代/

    あたしなりの経験を元にお答えしますね。
    移行支援で再びやるというのは『不可能』です。おそらく自分ひとりでやっていたんでしょうけど、何でもかんでも『ひとり』でやろうとすることは絶対にやめて下さいね。なぜかって言うと、体調が崩れるし、いざやってみたらひどい目に合った、っていうことがあるからです。
    病院に通っているんでしょうから、お仕事の相談は医師に相談して、体調を見極めてからにして下さい。早くお仕事したい気持ちはわかりますけど、焦りは禁物です。納得いかないのもあることはあるのだが、やらないよりはマシです。

    投稿日時:2017年10月24日 16時47分

発達障害に詳しくない心療内科?
マスミさん/神奈川県/20代/

初めて心療内科を訪れた時。その頃は仕事において他の人と比べて要領が悪く、もどかしい思いをしてるのに家族からは残業が続いて責められるだけ。
偶然発達障害の概念を知って、自分の特性がわかるかも!と思って心療内科を予約しました。
診療で自分が発達障害でないかと聞いたらすぐに「あなたは障害なんかじゃないよ」と否定され、生活での困りごとも話したのに「その裏側に長所があるでしょ?」
その長所を価値として認められないから困ってるのに。
障害者として周囲に配慮を求めることは諦めたものの、転職により職場環境は改善されました。

それから一年後、自分が発達障害である可能性を捨てきれずにまた別の医院で診察する機会ができました。
今では確定診断がつき、診断名にも心理検査の結果や解説にも納得しています。
と同時に初めて訪れた心療内科は精神障害を診療できても発達障害に詳しくないのではと疑うのでした。

投稿日時:2017年09月23日 22時59分

  • ringohappyさん/

    納得できる結果や解説と同様に、否定される心療内科への理解を深める事も重要だと思います。

    発達障害者の生き方。
    社会性の障害、コミュ能力の障害、パターン化した行動、こだわり。

    これら全て原因は様々でも、実は過度なストレスへ対応しようとする誰もが持つ生物的な反射ではないか、と私は思っています。

    発達障害に詳しくない。
    それどころか、障害者虐待とか医療の放棄だと思います。

    故に、初めのお医者様もお互いに尊重し合う為に、障害者虐待、とか、医療の放棄、などへの理解が求められており、それは発達障害に関する理解へ繋がると思います。

    過度なストレスを負うのは、自身の能力以上を求められる時、心理機能が適正に発達しない時だと思うのです。

    投稿日時:2017年10月20日 01時38分

これ障害者差別と思わないですか?
不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態併発当事者

ある老人ホームで障害者雇用で補助員として働いてます。今日帰りしなに疑問点もあったのでホーム長にメールした際なんですが「身体介助がしたいです」て送ったら「今は身体介助はしてはいけない」て返信来たんですよ。
私には介護福祉士の資格もあるのに「〇〇してはいけない」て障害者はなんもしたらいけないてことになりませんか?
施設のホーム長を訴えたいです。
なんで、「してはいけない」て否定されないといけないのですか(怒)て思ってしまいました。

投稿日時:2017年09月10日 21時43分

  • 不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態当事者

    退職したので考えてます。が身体介助は排泄介助やトイレ誘導も含みます。
    元々生活補助員での採用だったので。でも就労の人に「障害者でも介護の仕事してる人がいる」て言われたので就職を決めたのですが入ったら朝は掃除、昼から特別浴の補助、特別浴の掃除でした。で介護がしたいです。て施設のかたに伝えたら「今はしてはいけない」とのことでした。してはいけないて普通に使う言葉なんでしょうか?してはいけないて否定されてる気がします。特別浴の補助だけは利用者さまの背中をあらっていました。二人介助の移乗も行っていたのですが、してはいけないて言われたらはぁー?と思ってしまいました。

    投稿日時:2017年10月26日 00時21分

  • ringohappyさん/

    当然、障害者差別だと思います。
    恐らく、身体介助とは入浴介助でしょうか。
    もし、高齢者は同性の職員さんなら裸を見られるのは平気、障害者は同性の職員さんなら裸を見られるのが平気、という意見なら逆に差別でしょう。
    少なくとも、私は嫌です。

    実際、知的障害を持つ20代女性のデイケアで、研修中の男性が入浴介助して、女性が施設へ抗議した所、障害者の分際で戯言、と処理されるくらい、未だに差別への理解は乏しいようです。
    常識的に考えて、研修中の職員が、しかも異性の入浴介助、明らかに障害者差別と瞬時に分かりそうなものですが、その常識を状況によって柔軟に変えるのが定型発達者でしょう。
    そう考えると、その社会で自立及び社会参加を果たす為、継続する為、障害者差別を行う訓練が必要だと感じています。その訓練は、障害と障害者差別、法律への理解を深め、結果的に支援方法や障害に関する理解を深めると思います。

    投稿日時:2017年10月20日 00時27分

  • 不安子さん/大阪府/20代/広汎性発達障害とうつ状態併発当事者

    mamoさんコメントありがとうございます。焦ってるように見えますか?一瞬首になった(なりかけてる)ホームでやり直したいと思い出連絡待ちなんです。
    mamoさんは、障害者をばかにする人をゆるせますか?障害者やか生活補助員、正社員無理と言うのてどう思いますか?

    投稿日時:2017年09月20日 16時52分

  • mamoさん/

    不安子さん、一連のカキコミ、コメント拝読して思うことがあり投稿しました。

    不安子さん、ちょっと無理をしてませんか。わたしは不安子さんの投稿からそう感じるのですがどうでしょうか。

    別の投稿で不安子さんは7月から今の職場で働いていると知りました。いまは9月です。まだ、2か月しか経ってません。ちょっと焦ってはいませんか。わたしにはそう思えるのですがどうでしょうか。

    不安子さん、どうか無理せず、焦らないでください。
    勝手なことを言いました。もし、気に触ったら申し訳ありません。

    投稿日時:2017年09月11日 17時36分

現在のカキコミ233件中 1 ~ 10 件