ハートネットメニューへ移動 メインコンテンツへ移動

新企画「ワケありさんの森」怒濤のチャット・トーク

記事公開日:2020年10月16日

ひとにはそれぞれ“ワケ”がある! 「日本一多様性を感じられる番組」を、風間俊介さん、兼近大樹さん、重盛さと美さんの3人と作り上げたのが、21人の“ワケあり”さん。これまで福祉番組に関わってくれた「ハートネットファミリー」のみなさんとオンラインでつながり、それぞれの“ワケ”や、身近な話題について、居酒屋もしくはファミレスにいる感じで(ディレクターの希望)おしゃべりしてみました。チャットらしく、話は自由に飛び回ります!

あなたはマイノリティーですか?

世の中の人は、どんなことで自分を「マイノリティー」だと感じているのでしょうか。
街を行き交う100人に自身の「ワケありポイント」を聞いてみました。まずは、日本一の歓楽街・新宿歌舞伎町です。オンライン・チャットでもさっそく反応が。

牧野 友香子
濃ゆい!!w
田村 怜
歓楽街って人間ごった煮だからわからんでもないけれどもw
三代 達也
歌舞伎町で優しい人についてったら17万円支払ってました笑
岸田 徹
おぉ。だから歌舞伎町。
田村 怜
三代さーんw
画像

歌舞伎町にいたみなさんの声

続いて向かったのは巣鴨。ホッと一息つける街には、どのような“ワケ”があるのでしょうか?

画像

巣鴨にいたみなさんの声

岸田 徹
歯並びフェチはすごい。w
田村 怜
いないなー
北大路 翼
僕は歯がない
田村 怜
この世代だと、周りと同じであることが当然、みたいな感じですかね
岸田 耕二
歌舞伎町とは違うんだねー

自分がマイノリティーだと答えた人の割合は歌舞伎町が60%、巣鴨が24%でした。

画像(歌舞伎町と巣鴨のマイノリティー自覚率)

もちろん、スタジオの3人にも“ワケあり”ポイントが。
そもそも、めったに出会わない芸能人は・・・

牧野 友香子
芸能人もマイノリティーですよね。
土屋 光子
そうかー。芸能人もマイノリティ
大川 公佳
マイノリティだらけの座談会!!
はるか
普通にテレビ見てる感じになっちゃう
土屋 光子
わたしもーーーーwww

「ぼくは『歌って踊らないジャニーズ』って言うと、一気にマイノリティー力が増すんですよね」(風間俊介さん)

画像(右側、兼近大樹さん。左側、重盛さと美さん)

「僕はたぶん、いま活躍している芸能人の中で一番ワケありだと思います。貧困と、あとは低学歴だとか、ほぼ小卒なんで。めちゃくちゃマイノリティーだと思います」(兼近大樹さん)

「打ち合わせでも何回も、マイノリティーとマジョリティーという言葉が出てきて、説明を10回ぐらいしてもらったんですけど、いまだに理解できてなくて。そこがマイノリティーかなって思ってます」(重盛さと美さん)

オンライン・チャットに参加しているファミリーのみなさんも自己紹介。
スタジオゲストもファミリーもマイノリティー自覚率高め!?
とすると、「マイノリティー」という意識に意味はあるのかな・・・?

画像

番組に参加する21人の「ハートネットファミリー」

堀合 悠一郎
マイノリティでもマジョリティでも自分であることは変わりないのかも
土屋 光子
確度によって違う!!!
田村 怜
キャラが立って良い、というのもあれば、変に目立ち過ぎて攻撃の対象になったり、なかなか面倒くさいこともありそうですけどねー
土屋 光子
その人を構成するうちのたった一部でしかない
神原 由佳
おおーー
堀合 悠一郎
確かに
ハナメガネ
マジョリティの人もいつでもマイノリティになる可能性はあるよね
片岡 亮太
極論みんな唯一無二ですもんね。
牧野 友香子
学生時代のほうがマジョリティに憧れたかも!
檜山 晃
ないものねだりねえ!
土屋 光子
あるある
大川 公佳
マジョリティに憧れる時期を超えてマイノリティであることに誇りに思うのはあるかも
落水 洋介
そもそもみんな違うのが普通

よくある!“ありがた迷惑”な体験談

“ワケあり”な全員でのおしゃべり、最初のテーマは「よくある!ありがた迷惑な体験談」。さっそくチャットも盛り上がります。

片岡 亮太
「全盲だと耳がいいんでしょうね」という悪気のないプレッシャー
土屋 光子
病気や症状名を伝えると「大変だったね、苦労したね」と労われること。 とってもありがたいけど「そうなんだねー」くらいい流してもらう方が 実はありがたかったりします。
浦上 秀樹
たばこに火をつけてくれる人
牧野 友香子
耳が聞こえない私に良かれと思ってゆっくりはっきり話されると全然わからない・・・
五十嵐 真幸
講演会やセミナーに参加した際、配慮した席に案内してもらえるけど、必ず一番前の席。。。
岸田 耕二
初見の人と話す時に、相手のキャラに対してラジオのチューナーのように設定を合わすので、気を遣われると相手のキャラがわからず困惑する。
神原 由佳
私が弱視だからメールがめちゃくちゃ大きい文字で送られてきた
檜山 晃
点字ブロックを律儀にたどるように手を引いて案内してくれること
岸田 徹
がんサバイバー合コンなるものに「盛り上げ役としてだけ」誘われる。
落水 洋介
距離近めで体を触りながら意味があって生まれてきたのよってやつ
はるか
次は男の人と付き合ってみたら?と言われる
三代 達也
ちょっと恥ずかしい駅のホームで王様扱い
北大路 翼
気を遣はれると余計に気を遣ひますね。場合によるけど
下田 昇兵
かしこまった対応をされちゃう
髙橋 唯
障害のある母のためにいろいろしてもらっても正直持て余す・・・
大川 公佳
耳が聞こえないと言ったら(特におばちゃんが)耳のそばで話してくれるけど、聞こえません!!!
堀合 悠一郎
疲れやすいでしょうから、配慮します、と言われる
長田 寛子
きっと治るわよ、という励まし
ハナメガネ
改名していないからか、病院で気を遣われてフルネームを呼ばれない

チャットにすべて目を通しているのがスタジオにいる乙武洋匡さん。

画像(乙武洋匡さん)

そんな自称“ミスター ワケあり”が注目したのは、“飲み屋を練り歩く暴走車いす”こと落水洋介さんのチャット。ビデオ通話を繋ぎます。

「ぼくのパーソナルスペースに、30センチぐらいのとこに一瞬で近づいてきて、体をなでなでしながら、ぼくの心を全部知ってるんだよっていうていで、『あなたも生まれてきて大変だろうけど、意味あるんだよ』って言われちゃうと・・・。うぜえわ」(落水さん)

画像

落水洋介さん

浦上 秀樹
おっちー それわかる!!
土屋 光子
近い!!!パーソナルスペース!!
はるか
それはうぜえな笑
堀合 悠一郎
距離感!
大川 公佳
コロナの今や致命的な「ありがた迷惑」ですね笑
神原 由佳
笑っていいかわからないけど、ちょっと面白かった
土屋 光子
うんうん、距離感大事

重盛さんも兼近さんも、落水さんの気持ちに同意。
そういう接し方をされても、落水さんは「ありがとうございます」と返すそう。

「その気持ちはありがたいんで。ただ、一瞬イラーッとするんですけど、意味をちょっと変えて 『行動できるあの人は、すげえな』と思って、で、次の日のプログにネタで書きます」(落水さん)

神原 由佳
ネタにするんかw
堀合 悠一郎
落水さん優しい!
岸田 徹
POSITIVE

乙武さんが次に気になったチャットは、はるかさんの「次は男の人と付き合ってみたら?と言われる」。兼近さんからの「女性が恋愛対象と言うこと?」という質問に、はるかさんは「レズビアンです」と答えます。

画像

はるかさん

神原 由佳
相手は悪気ないんだよね、多分
土屋 光子
そうだねぇ。悪気がないもんなんだよね
神原 由佳
いろんな人に同じこと言われると、「あー、またかー」って慣れて諦めちゃいそうになる
髙橋 唯
むしろ親切心だからそれを悪く言うとこっちが悪いみたいになるのがやっかいですね
田村 怜
自分と違う、って真っ先に興味もつ所だけど、正しい反応の仕方って意外と知らないですよね
牧野 友香子
身近にいないとどういう声かけが正解なのかわかんないですよね
土屋 光子
未知のものに対しての接し方ってみんなわからないですもんね
北大路 翼
男が嫌ひなのと、女が好きなのは違ふから二元論は変かなと
大川 公佳
彼氏いる?とか彼女いる?もテンプレな質問だなぁ~
神原 由佳
言葉気をつけないとな・・・
牧野 友香子
パートナー!次から使おう
神原 由佳
パートナーいますか?がいいのかな
土屋 光子
言葉って難しい。パートナーって表現だといいですよね
牧野 友香子
聞くだけでも超勉強になる
三代 達也
僕もパートナーと言うようにしてます。パートナー居ませんが
大川 公佳
パートナーのほかに、恋人っていう表現も使えそう!
神原 由佳
恋人って表現もいいねえ
北大路 翼
恋愛をするのが普通といふのも怖い。
ハナメガネ
LGBTそれぞれ困りごとは違うよね
大川 公佳
性についてあれこれ枠組みを作るより、好きな人がたまたまそういう人だったって捉え方になるといいな。

次の注目チャットは、冒頭から兼近さんがアイコンをみて「ターミネーター!」と言っていた“よくしゃべる闇の太鼓打ち”こと片岡亮太さんの投稿。片岡さんは和太鼓奏者で、ビデオ通話画面の背景には楽器が並びますが、散らかっている部屋を隠すためだとか。

田村 怜
ターミネータきたー
岸田 徹
ターミネーター!!
五十嵐 真幸
かっこいい!
はるか
かっこいい!
神原 由佳
さっきから後ろ気になってた
はるか
長田 寛子
岸田 耕二
隠す感覚はしっかりあるWW
牧野 友香子
すごいw
檜山 晃
自分で確認できないもんね
神原 由佳
そうだよねー

片岡さんは、「「全盲だと耳がいいんでしょうね」という悪気のないプレッシャー」というチャットを送ってくれました。

「別に全盲だから耳がいいわけではなく、それなりに努力をしているのですが、みたいな」(片岡さん)

ちなみにオンライン・チャットへの参加は、文字を読み上げるアプリを使いながら左耳でそれを聞き、右耳でスタジオトークを聞いて行っているそうです。そのスキルのすごさから、話題は片岡さんのかっこいいサングラスに移っていきます。和太鼓奏者のイメージには、実は自分の顔の相性が悪いという片岡さん・・・

三代 達也
聖徳太子スタイル
ハナメガネ
すご!
土屋 光子
聖徳太子のよう
岸田 徹
すごい。それはマイノリティ。w
檜山 晃
それを人は耳が良いという
堀合 悠一郎
すごい!
大川 公佳
充分耳も強い気がする…
土屋 光子
童顔?
三代 達也
可愛い理由笑
はるか
童顔だからwww
土屋 光子
わかーーーい
神原 由佳
お茶目だ!!
はるか
かわいい!
土屋 光子
ギャップがたまらない
岸田 耕二
めっちゃ見栄え気にしてるーーw
髙橋 唯
理由もかわいかった笑
土屋 光子
イメージプロデュースなさっているのですね!!
画像

片岡亮太さん

人にはマネできないモテテク

続いてのテーマは重盛さんセレクトで、「人にはマネできない私のモテテク」。
「ハートネットファミリー」のみなさんが教えてくれたとっておきのワザとは?

画像(重盛さと美さん)
田村 怜
「聞こえない」って言って、よりお近づきになる
三代 達也
体は動かないが、異性には極上の時間をお届けします
堀合 悠一郎
物事に決して飽きることがない!
下田 昇兵
甘いことば
牧野 友香子
話すときに、人の目を"じーっと"見るのでめっちゃモテる!
神原 由佳
相手がネガティブと思っていることも肯定する
大川 公佳
口を読むために目をじっと見つめてドキドキさせることができます(*'∀')
土屋 光子
ウィッグを明るく取ってアピールw モテるかはわかりませんが、確実に印象には残りますw
落水 洋介
車いす×満面の笑みのギャップ萌え
石井 じゅん
モテテクはないけど、何もしなくても異性が寄ってきてました
ハナメガネ
「子どもはつくってあげられないけど、君に一生最高に美味しいご飯作るよ」
はるか
そんなのあったら苦労しない!!!
檜山 晃
話をよく聞くこと。相槌の絶妙なタイミングとバリエーション。
岸田 徹
「がんになったら任しとけ」の超不謹慎な謎アピール
五十嵐 真幸
モテテクではないですが・・・これまでは女性と手をつないで歩けなかったけど、今は娘と同じ身長なので、手をつないであるけるのでモテキ来てますw
髙橋 唯
お母さんモードと恋する少女モードのギャップ笑
岸田 耕二
嫁のわずかなアイシャドウに気がつけるw
大川 公佳
障害を利用したってええやないか!
北大路 翼
相手を責めるのも口説きの一つ
土屋 光子
うわーーーーー?
岸田 徹
ききたい!!
三代 達也
見つめるの良いーーーー!
浦上 秀樹
漢字で心につけ込む

乙武さんが注目したのが、大川公佳さんの「口を読むために目をじっと見つめてドキドキさせることができます」というテクニック。

画像

大川公佳さん

「耳が聞こえないろう者の場合、コミュニケーションを取るときに、口元を読んだり、表情を読み取ったりすることが多いんですね。そのため、じっと目を合わせて会話をします。なので、じっと見られている相手のほうがドキドキして視線をそらしちゃうことがあるんです」(大川さん)

大川さんがそもそもかわいい!と重盛さん。「それで目をつけられるんですよ。強い。ずるい(笑)」。
兼近さんは「でも、俺だったら、逆に見つめ返して好きにさせる自信あるんですけど」。大川さんがすかさず「ぜひ一緒に!私と合うかもしれませんね。目をじっと見合わせたら仲良くなれるはずです」と答えると、

「あ、これ、俺負けるわ。これは俺負ける、絶対」(兼近さん)

北大路 翼
いまのマスクしてゐる人はわかりづらい?
神原 由佳
なるほどw
三代 達也
耳が聞こえない人と全盲の方はどうやって会話するのかな?
片岡 亮太
パソコンとかスマホでお互いに文章書いて、目で見るか音声で聞くかで会話することはあります。
土屋 光子
あら!そうかー

土屋光子さんの「ウィッグを明るく取ってアピール」も気になります!

画像

土屋光子さん

土屋さんは、「はじめまして」を言うときにウィッグをすぽーんと外すそう。 重盛さんからは「男の子ウケはどうかわかんないけど、女子ウケめっちゃ高い」との意見が。

「自分で自分の髪の毛を抜いてしまう、抜毛症という症状を持っていて。人に言っても『えっ? 自分がやめればいいんじゃん』って言って終わりになっちゃう。なので、とても言いづらかったんですよ。私の場合は、治ったらいいなとは思うけど、ともに生きながら楽しんでいこうという方向にシフトしてしまったので、もうこのまんまでいいかなと思ってます」(土屋さん)

田村 怜
インパクト強いw
髙橋 唯
これは勝てないw
はるか
ウィッグつけてる時もつけてない時も素敵
岸田 徹
明るい。素敵。
落水 洋介
なんか深堀したいなー
長田 寛子
土屋さん、美しいです!

ひとつだけ願いがかなうのなら?

最後は風間さんから究極の質問。
「ひとつだけ願いがかなうのなら、なんてお願いしますか?」

画像(21人のワケありさんたち)
田村 怜
向こう10~20年の先端技術を先取りしたい!
大川 公佳
本当の意味で音楽を聴いてみたい!
岸田 徹
全国民に"ほんやく"コンニャク支給。
髙橋 唯
家族で楽しく安全に過ごしたい
神原 由佳
ライフワークに没頭したい!
牧野 友香子
家族(子どもたちや、夫、両親)の声を聞いてみたい!
石井 じゅん
家族の健康!自分の難病は治らなくて良いです!
土屋 光子
世界が愛に満ち溢れますように。
五十嵐 真幸
芸能人になって「事務所を通してください」って言ってみたい!!笑
下田 昇兵
みんなと同じスピードで話しがしたい
北大路 翼
1000年前に戻りたい
片岡 亮太
広い稽古場とドッグランが付いた家をください!できれば駅の近くで!
岸田 耕二
生まれ変わるんならミジンコになりたい!
堀合 悠一郎
あの世で仲間たちとソクラテスとお茶したい!
長田 寛子
世界中の悲しみに効くお薬の発明
土屋 光子
ミジンコってw
落水 洋介
寝たきりのハッピーライフを経験してからの完治
檜山 晃
自転車を自由に乗ってみたい。
はるか
私だけのモテテク欲しい!!!!
三代 達也
誰でもどこにでも行ける世界を実現したい
ハナメガネ
マイノリティでもいいからお金持ちになりたい!

多くのチャットの中から兼近さんが心を奪われたのは、下田昇兵さんの「みんなと同じスピードで話しがしたい」でした。

画像(兼近大樹さん)

「なんかすごく、学校を思い出すというか。僕は学校の授業についていけなかったんですよ。じっとしていられない、多動症もあったので。僕の相手をしてるあいだって、(先生は)みんなの相手ができてない状態で・・・。それがめちゃくちゃきつかった。人と同じスピードで物事を理解できたらなっていうのは、当時すごく思ってました。ひとつだけ願いが叶うなら、小学校1年生くらいにもどって、しっかり授業を受けたかったかな」(兼近さん)

兼近さんは「あのとき勉強出来なくて、みんなと一緒に過ごせなかったから、今この場にいられるのかな」と振り返ってもいました。

岸田 徹
兼近さん、そうだったんですね。深い。
落水 洋介
かねちかさん掘り下げたーい!!
はるか
優しい
牧野 友香子
うん!かねちかさんの話聞きたい
岸田 徹
ね、こちらが掘り下げるってこともしたいですね(笑)
土屋 光子
参加者側が掘り下げるのもおもしろそう
ハナメガネ
みなさんの話を聞いていたら自分がワケありさんなのかだんだんわからなくなってきた....
土屋 光子
同じ仲間と分かち合えるって心強いですよね
岸田 徹
わかる。ぜんぜん、ワケないって思えてくる。
北大路 翼
生き易くなると、それもまた飽きちやふかも
土屋 光子
おもしろーーーい!
大川 公佳
なんかクセ強い人多いし、クセ森でも通りそう
三代 達也
クセ森良いw
牧野 友香子
いい!クセ森w

最後は番組タイトルまで変わってしまいました?! オンライン・チャットで、誰もがフラットに意見を言い合える場「ワケありさんの森(#ワケ森)」、また近いうちにお会いしましょう。

※この記事はハートネットTV 2020年10月19日放送「ワケありさんの森」を基に作成しました。情報は放送時点でのものです。

あわせて読みたい

新着記事