カレンダー
loading
アナウンサー・リポーター
過去に在籍したアナ・リポ
新着記事

世界に一つだけのランチ

※クリックするとNHKサイトを離れます

区切り

  先日、番組で森町に行ってきました。

  今回のテーマは、

  森町でオリジナルの「森の恵みランチ」作り!

  海の幸が有名な森町ですが、

  森の恵みを生かしたものがたくさんあるんです(*^-^*)

 

20220126-okuno-2.jpg

  ベーカリーを営む大場さんご夫妻です☆

  大場さんは自家製酵母と道産の原料を使った

  こだわりのパン作りをしています。

  パンを焼くのは、レンガの窯です!!

 

20220126-okuno-3.jpg

  その熱源に使うのが、森の恵み「森町の薪」なんです。

  毎朝3時に起きて仕込みをし、

  自分たちで積み上げたレンガの窯で焼き上げる大場さん。

 

20220126-okuno-4.jpg

  愛情たっぷりの地元の薪で焼いたパンです♪

 

  続いて訪ねたのは、

  街のお肉屋さん!

  こちらのお店で有名なのが手作りソーセージです!

 

20220126-okuno-5.jpg

  挽きたてのミンチを使い、

  店主の佐々木修さんが1本1本丁寧に作るソーセージ。

 

20220126-okuno-6.jpg

  おいしそう~~(*^▽^*)

  森の恵みはどこ?と思いましたか?!

  実はこのソーセージを作る過程で燻煙剤として使われているのが、

  森町の桜の枝なんですよ~!!

  (毎年冬に剪定したものを譲り受けているそうです)

 

  パンとソーセージをGETした私が向かったのは・・・

  木炭づくりをしている炭焼き小屋。

  職人の幾良さんは昔ながらのやり方を守り続けています。

 

20220126-okuno-9.jpg

20220126-okuno7.jpg

  上の写真は炭釜です!奥の方の白い煙、見えますか?

  これは木から出た水分が水蒸気となったものだそうです!

  堅くて立派な木炭は、火持ちが良いそうです♪

 

20220126-okuno-8.jpg

  よく見ると、細い木もあるのがわかりますか?

  幾良さんは業者から木材を買わず、木を切り倒すところから

  ご自身でされています!

  なので、通常は捨てられてしまう細い木や枝も

  余すところなく立派な墨に仕上げています。

 

  炭の温もりはいいですよね☆☆

 

  さて!

  そんな幾良さんの炭を使って

  パンとソーセージをあぶって完成したのが、

  こちら!!!

  !オリジナルのホットドッグです!

 

20220126-okuno-1.jpg

  森町の赤かぶの千枚漬けも添えました!

  これがまた味のアクセントになり、とっても合うのです!

 

  ご協力頂いた皆様、ありがとうございました(^▽^)

  森の恵みを感じることができ、とても美味しかったです!

 

  

  ※アナウンサー・リポーター日記は、毎週新しい情報を更新しています!!

記事テーマ,取材日記・番組情報,アナウンサー・リポーター,奥野 真代_奥野 真代
区切り
前のページへ戻る