カレンダー
loading
アナウンサー・リポーター
過去に在籍したアナ・リポ
新着記事

幻の黒千石大豆

※クリックするとNHKサイトを離れます

区切り

 先週のJIMOTO自慢乙部町からお伝えしました。

 

 

乙部町の自慢はこちら!

20191111-hanada2.jpg

「幻の黒大豆」とも呼ばれる「黒千石大豆」です。

輸入品に押され、およそ30年もの間、ほとんど栽培されなくなった品種なんです。

 

 

そんな黒千石大豆、乙部町で15年ほど前から栽培が始まり、

スイーツの材料としても使われています!

今回ご紹介したのは、こちらの真っ黒なもなか

20191111-hanada3.jpg

 

開発したのは町のパン屋・お菓子屋さんの伊藤智明さんです。

20191111-hanada4.jpg

普通あんは小豆から作りますが、それを大豆で作るには大変な苦労があったそうです。

何度も試行錯誤を繰り返し、半年かけてようやく完成!

 20191111-hanada5.jpg

 

もなかには、あんがたっぷり入っていて、甘さが口いっぱいに広がります。

それでいて、しつこく無い甘さ。

黒千石大豆のつぶつぶとした食感も面白く、独特の風味が楽しめます(^^♪

 

 

皮の表面には「黒」という文字が歴史を感じさせる古い文字で書かれています。

20191111-hanada6.jpg

伊藤さんの「30年作られなかったという歴史を文字からも感じてほしい。」という思いが込められています。

 

放送ではお伝え出来ませんでしたが、

伊藤さんは、「乙部町には黒千石大豆があるんだということを、

このもなかを通して知ってもらいたい。」と話していましたよ(^^)

 

 

ぜひ乙部町に、このもなかを食べに来てください!

 

 

記事テーマ,I LOVE JIMOTO,アナウンサー・リポーター,花田 実咲_I LOVE JIMOTO
区切り
前のページへ戻る