※このコーナーは4月からお休みします。投稿募集はしておりません。
2020年度 総合年間大賞
- 【3月7日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁敵が コロナの縁で 妻となり」 静岡県 さっちゃん さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「四代未聞」
その意は・・・
「小林家のように 四代続けてプロになるのはとても珍しいこと」
静岡県 ダイヤの5 さんの作品 - 【2月21日 優秀作品】
- <川柳>
- 「プロフィール AI門下と 若手棋士」 埼玉県 よしじい さんの作品
- <なぞかけ>
- 「宇宙流」とかけて「映画ピノキオの主題歌」ととく
その心は・・・
「“星に願いを”です」
兵庫県 泰平楽 さんの作品 - 【2月7日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ネット碁で 父の元気を 確認し」 宮崎県 もりのみやくまこ さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「自滅乃刃」
その意は・・・
「強く攻めたけど、刃が逆になり自滅となった状態」
東京都 たいさんぼく さんの作品 - 【1月24日 優秀作品】
- <川柳>
- 「おしゃべりは 石に任せる 囲碁クラブ」 大阪府 まこちゃん さんの作品
- 「左手で 打っても強く なりませぬ」 大阪府 星目亭風鈴 さんの作品
- 【1月10日 優秀作品】
- <川柳>
- 「やけくそが 妙手に化ける へぼ同士」 奈良県 おおひろ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「初対面で対局する人」とかけて
「ダイエットが気になり出した人」ととく
その心は・・・
「自分の数字を少なめに申告するきらいがあります」
大阪府 えーみ山 さんの作品 - 【12月20日 優秀作品】
- <川柳>
- 「口下手の 友と手談で 意気投合」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「碁盤論法」
その意は・・・
「碁敵との対局終了後に、立派な碁盤を褒めて
間接的に相手の負け碁の悔しさを和らげる手法」
栃木県 板 さんの作品 - 【12月6日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ネット碁を すれば父さん 口を出す」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「「コロナ禍」とかけて
「棋力アップ」とときます
その心は・・・
「どちらも 握手(悪手)が減ります」
神奈川県 河豚 さんの作品 - 【11月22日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ポン抜きが 二目の価値で 終わる囲碁」 東京都 全土皿部赤 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「碁国豊穣」
その意は・・・
「碁が盛んな国は豊かになるということ」
東京都 一志 さんの作品 - 【11月8日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ネット碁で 稼ぐポイント GoTo碁」 埼玉県 コーリン坊 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「黒嘉嘉七段のビューティフルシェイプ」とかけて
「下り新幹線の富士川鉄橋」ととく
その心は・・・ 「美しさで視線が右に行きます」
埼玉県 ふじみ野・まあ君 さんの作品 - 【10月26日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁ソフトに 思わず「待った」 叫ぶ我」 千葉県 常休自遊人 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「和 気 A I」 千葉県 花より熟碁 さんの作品
- その意は・・・・「囲碁仲間でAIを使って和やかに碁を勉強すること」
- 【10月11日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ダメだけは 打っては駄目と ダメを押し」 三重県 ぬれ落ち葉 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「稲葉初段のファン仲間」とかけて
「大衆的なお菓子の1つ」とときます
その心は・・・・「どちらも花林糖(かりん党)です」
詠み人知らず さんの作品 - 【9月27日 優秀作品】
- <川柳>
- 「三密を 避けて布石は 大模様」 埼玉県 コーリン坊 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「厚 味 強 志」 埼玉県 ふじみ野・まあ君 さんの作品
- その意は・・・・「布石から中盤戦にかけて、地にこだわらず手厚い碁を打てば結果はついてくると、信じて強い意志で対局に臨むこと」
- 【9月13日 優秀作品】
- <川柳>
- 「しぼられて 封鎖されても 三密だ」 徳島県 さぬきどん さんの作品
- 「スミマセン 言葉丁寧 石はがす」 東京都 草野俊彦 さんの作品
- 【8月30日 優秀作品】
- <川柳>
- 「力込め アタリアタリで 筋違え」 東京都 荒井茂 さんの作品
- 「ああ活きた 大蛇にやっと 目が二つ」 新潟県 鈴木敏幸 さんの作品
- 【8月16日 優秀作品】
- <川柳>
- 「マスク顔 形勢判断 見え隠れ」 東京都 後藤信二 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「後手優勢の局面」とかけて
「戦国大名」とときます
その心は・・・・「どちらも白(城)を持ちたいものです」
岩手県 井筒雄一朗 さんの作品 - 【8月2日 優秀作品】
- <川柳>
- 「小石取り 大場譲るも 勝気分」 神奈川県 高木弘 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「一間帽子」 愛知県 都築和大 さんの作品
- その意は・・・・「一間トビで逃げ出すのを防止するためにボウシすること」
- 【7月19日 優秀作品】
- <川柳>
- 「格言を 駆使してみたが 碁は勝てず」 埼玉県 岡田 勇 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「平田智也七段の“布石は自由で楽しい!”」とかけて
「ラグビー日本代表の五郎丸選手」とときます
その心は・・・「どちらも人差し指のポーズで人気を博しています」
アメリカ ミシガン州 アメリカちゃこさんの作品 - 【7月6日 優秀作品】
- <川柳>
- 「石獲られ 笑顔つくって 捨て石じゃ」 埼玉県 よしじい さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「傾 勢 警 告」 千葉県 田牧敏男 さんの作品
- その意は・・・・「美女との対局中は気を取られて形勢が傾くので注意しなさいということ」
- 【6月21日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ライバルの 外は全員 強い人」 東京都 外澤とくろう さん作品
- 「ネット碁で 過ごす私の テレワーク」 埼玉県 高林 道雄 さんの作品
- 【6月7日 優秀作品】
- <川柳>
- 「共通の ダメ先に打ち 一手負け」 愛知県 石井丈也 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「碁(ご) 刻(こく) 豊(ほう) 生(じょう)」 大阪府 山口三枝子 さんの作品
- 意味:囲碁のある人生は豊かに過ごせるという意味
- 【5月10日 優秀作品】
- <川柳>
- 「僅差の碁 一目助けて 大石死」 愛媛県 篠永英雄 さんの作品
- 「碁席デビュー 手心なしで おもてなし」 兵庫県 これちゃんの作品
- 【4月26日 優秀作品】
- <川柳>
- 「老楽の 鶴の巣ごもり 亀の甲」 神奈川県 川畑 保 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「厳 碁 導 段」(ごんごどうだん) 東京都 カミムラケイサク さんの作品
- 意味:厳しい碁を打たれ有段者になる様子
- 【4月12日 優秀作品】
- <川柳>
- 「身体萎え 碁会行けぬも 詰碁あり」 埼玉県 今井正博 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「相手の石に囲まれて一眼にされた自分の石」とかけて
「お茶菓子に出されたおいしい大福餅」とときます
その心は・・・「どちらも2つ目が欲しい」
長野県 伊那市蜜蜂 さんの作品 - 【2019年度 総合年間大賞】
- <川柳>
- 「エーアイを 真似て崩され もうエーワイ」 千葉県 カッテイヨミ助 さんの作品
- 【2019年度 年間大賞】
- <川柳>
- 「よい手だと 碁ではワリコミ ほめられる」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の強い人」とかけて「若いカップル」ととく
その心は「チューをしがち(中押し勝ち)」
茨城県 ミーシャン さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「盤面総白」(ばんめんそうはく) 福岡県 馬田良範 さんの作品
- 意味:上手との対局でいつもこうなること
- 【3月15日 優秀作品】
- <川柳>
- 「見てる人 一人ずつ減る ヘボ碁かな」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「あきらめのはやい碁」とかけて「腕のイイ高校2年生の大工見習」ととく
その心は「あっという間に降参(高3) すぐに投了(棟梁)となるでしょう」
千葉県 まさまさ さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「棋輪喜多」 神奈川県 川端保 さんの作品
- 意味:囲碁を囲む輪の中にいるのは楽しい 盤上の戦いにもやがて麒麟が来る
- 【3月8日 優秀作品】
- <川柳>
- 「妻は囲碁 缶詰食べる オレとタマ」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「初心者の囲碁」とかけて「新婚ほやほやのカップル」ととく
その心は「何時も当てられっぱなしです」 神奈川県 山村雄校 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「大石奉還」 愛知県 都築和大 さんの作品
- 意味:ほとんど取っていた大石を生かしてやること
- 【2月23日 優秀作品】
- <川柳>
- 「手が同じ 碁敵も見たか テレビ囲碁」 埼玉県 今井正博 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の上達法」とかけて「ラグビー日本代表の あのオフロードパス」ととく
その心は「どちらも逃げるよりツナギです」 埼玉県 さいたまの囲碁未来生 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「劫化抜群」 神奈川県 村山勲男 さんの作品
- 意味:コウに持ち込み活路が開けること
- 【2月9日 優秀作品】
- <川柳>
- 「取られても 取らせと思わす 白石の芸」 大阪府 くまのみやくまこ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「二目のアタマ」とかけて「軒下の雨宿り」ととく
その心は「どちらも見ず(水)ハネます」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【1月26日 優秀作品】
- <川柳>
- 「段取れず 空の額縁 淋しそう」 大阪府 田中俱子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「名人と王座の新二冠」とかけて「復活優勝のタイガーウッズ」ととく
その心は「どちらもシバノ(芝野)読みがお見事です」 埼玉県 さいたまの囲碁未来生 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「劫機到来」 栃木県 小板橋昭 さんの作品
- 意味:形勢不利な局面において何とかコウに持ち込むことができたこと
- 【1月12日 優秀作品】
- <川柳>
- 「寒くても 碁石を握れば 熱くなり」 大阪府 小久保雅子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「利かした石」とかけて「若い頃によく着た服」ととく
その心は「感謝しながら捨てます」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「風鈴加算」 長野県 harukimiya さんの作品
- 意味:星目では碁にならず、風鈴をつけなければならない状態
- 【12月29日 優秀作品】
- <川柳>
- 「AIを 真似て崩され もうエーワイ」 千葉県 勝亭ヨミ助 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「宿敵の碁敵」とかけて「ビール」ととく
その心は「会わない(泡無い)と淋しいです」 東京都 ロン さんの作品 - 【12月15日 優秀作品】
- <川柳>
- 「僅差の碁 手入れを惜しみ 全滅す」 大阪府 くまのみやくまこ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の達人」とかけて「悪役プロレスラー」ととく
その心は「必ず急所を狙ってきます」 神奈川県 山村雄校 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「碁視眈眈」 埼玉県 岡目トンビ さんの作品
- 意味:相手のスキ・ミスを見逃さぬ様
- 【11月24日 優秀作品】
- <川柳>
- 「生き返り ほっとつかの間 劫ができ」 新潟県 鈴木敏幸 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「初心者 対 有段者」とかけて「川柳と俳句」ととく
その心は「置き碁だね お!季語だね」 長野県 harukimiya さんの作品 - 【11月10日 優秀作品】
- <川柳>
- 「離れても こころ通わす ネット碁で」 福岡県 うり坊 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「三々入り」 とかけて「喧嘩の仲裁」ととく
その心は「どちらも入り時が肝心です」 神奈川県 六国見山 さんの作品 - 【10月27日 優秀作品】
- <川柳>
- 「勝った碁に 夫の講釈 唄うよう」 大阪府 山口三枝子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「攻め合い一手勝ちの大石」とかけて「花火大会の最後の連発花火」ととく
その心は「どちらも打ち上げが楽しみです」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「三々碁後」 神奈川県 山村雄校 さんの作品
- 意味:囲碁愛好家が午後に集まる碁会所
- 【10月13日 優秀作品】
- <川柳>
- 「才あふれ 石から医師へ 大変身」 兵庫県 澤田依利彦 さんの作品
- <川柳>
- 「よい手だと 碁ではワリコミ ほめられる」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- 【9月29日 優秀作品】
- <川柳>
- 「一大事 大ざるすべりが 止まらない」 大阪府 小久保雅子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「敵陣への果敢な打ち込み」とかけて「大岡越前守」ととく
その心は「どちらも鮮やかな“さばき”(裁き)を期待します」 埼玉県 よしじい さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「難劫碁楽」 長野県 harukimiya さんの作品
- 意味:難しいが碁は楽しい!
- 【9月15日 優秀作品】
- <川柳>
- 「数手よむ AI空気も よめるかな」 大阪府 田中俱子 さんの作品
- <川柳>
- 「ネットの碁 初級に覆面 モサ潜む」 大阪府 那須義明 さんの作品
- 【8月25日 優秀作品】
- <川柳>
- 「囲碁ならば 楽しく語る 生きる死ぬ」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁」とかけて「音楽」ととく
その心は「どちらも名局(名曲)は後世に残ります」 大阪府 田中倶子 さんの作品 - <なぞかけ>
- 「やさしい詰碁」とかけて「真夏のアイスキャンデー」ととく
その心は「あっという間に解け(溶け)ました!」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【8月11日 優秀作品】
- <川柳>
- 「教え碁は 子と孫ひ孫 好敵手」 茨城県 棋楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「中盤の勝負所の碁」とかけて「山の牧場」ととく
その心は「策(柵)をめぐらします」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「碁学教育」 兵庫県の友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:囲碁を教えること
- 【7月28日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁を覚え 青春来たり 喜寿の人」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の強い人」とかけて「若いカップル」ととく
その心は「チューをしがち(中押し勝ち)です」 茨城県 ミーシャン さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「乱暴狼石」 東京都 みらい さんの作品
- 意味:相手の石を攻め、盤上で暴れている様子
- 【7月14日 優秀作品】
- <川柳>
- 「囲碁対局 手筋と背筋が 自慢なり」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「地に辛い打ち方」 とかけて「蛸の調理法」ととく
その心は「スミを取ってから捌きます」 東京都 吉田貴彦 さんの作品 - 【6月30日 優秀作品】
- <川柳>
- 「下剋上 夫が差し出す 白の碁笥」 大阪府 山口三枝子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「井山棋聖に指導碁を打ってもらっている人」とかけて「スミレ初段」ととく
その心は「足が地につきません」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【6月9日 優秀作品】
- <川柳>
- 「コンビニで 碁石挟みで 硬貨出し」 東京都 菊水 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「自宅で碁敵とばかり打ってる人」とかけて「井の中の蛙」ととく
その心は「大会(大海)を知りません」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【5月26日 優秀作品】
- <川柳>
- 「囲碁大会 負けて泣く子は 強くなる」 愛知県 伊藤和人 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁フォーカスの新しい講師」とかけて「囲碁」ととく
その心は「名前が円い石と四角い盤で出来てます」 大阪府 森畑宏一 さんの作品 - <なぞかけ>
- 「イイ対局」とかけて「元号」ととく
その心は「平静(平成)な気持ちで 礼は(令和)忘れずに」 千葉県 まさまさ さんの作品 - 【5月12日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ペア碁会 幸せそうな 人ばかり」 大阪府 田中俱子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「対局」とかけて「三流ピッチャー」ととく
その心は「投げたとたんに負けになります」 千葉県 まさまさ さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「待多碁面」 大阪府 ふかしゅう さんの作品
- 意味:待ったが多い人に、盤面をちゃんと見て判断してから打って欲しいという思いと、 打ち直しはやめて欲しいという思いから、もう御免だと言ってしまいそうな気持を指します。
- 【4月28日 優秀作品】
- <川柳>
- 「転勤の 家は会所の となりにす」 大阪府 柴え門 さんの作品
- 「寝付けない 早く消えてよ ポカの石」 新潟県 鈴木敏幸 さんの作品
- 【4月14日 優秀作品】
- <川柳>
- 「早々に 三々入り AI流」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁期待の新初段」とかけて「宝塚の歌劇」ととく
その心は「どちらも菫(すみれ)の花が咲くでしょう」 埼玉県 よしじい さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「盤面総白」 福岡県 馬田良範 さんの作品
- 意味:上手との対局でよくある場面
- 【 2018年度 】------------------------------------------------------------------------
- 【2018年度 総合年間大賞】
- <川柳>
- 「囲碁という 趣味を帆にして 春の海」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- 【2018年度 年間大賞】
- <川柳>
- 「双方で 急所をはずす バランス碁」 東京都 外澤篤郎 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「負けた碁の言い訳」とかけて 「北の漁場」ととく
その心は「タラ(鱈)が多いでしょう」 大阪府 田中倶子 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「碁悦童笑」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:囲碁楽しんでいるとき、幼児のような笑顔になっている様
- 【3月24日 優秀作品】
- <川柳>
- 「囲碁界は 桜の前に すみれ咲く」 新潟県 鈴木敏幸 さんの作品
- 「シワ白髪 増えても碁では まだ若い」 大阪府 クッシー さんの作品
- 【3月10日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁が好きか それじゃあお前は 採用だ」 茨城県 棋楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の闘い」とかけて 「盆栽の手入れ」ととく
その心は「先手(剪定)で決める」 埼玉県 よしじい さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「笑止先番」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:私に黒を持って先に打てとは、おかしくて笑いが止まりません。ということ
- 【2月24日 優秀作品】
- <川柳>
- 「囲碁という 趣味を帆にして 春の海」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「捨石本懐」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:捨て石は身を捨てて形勢有利に大いに役立ち本懐を遂げたということ
- 【2月10日 優秀作品】
- <川柳>
- 「待望の 碁界のマドンナ スミレちゃん」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の新定石」とかけて 「仲良しカップル」ととく
その心は「どちらもAI(ええ愛)から生まれます」 埼玉県 よしじい さんの作品 - 【1月27日 優秀作品】
- <川柳>
- 「劫争い 勝負を捨てて 劫に勝ち」 東京都 カミムラケイサク さんの作品
- <なぞかけ>
- 「劫」とかけて 「桜」ととく
その心は「やはり花見が良いでしょう」 新潟県 鈴木敏幸 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「一間楽着」 兵庫県 澤田依利彦 さんの作品
- 意味:次の攻防の一手に悩んだがやはり一間にトブのが楽な着手であること
- 【1月13日 優秀作品】
- <川柳>
- 「初詣 今年も囲碁は 神頼み」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「好守好音」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:いい手を打った時には石音が弾んだいい音になっているということ
- 【12月23日 優秀作品】
- <川柳>
- 「部活動 ペア碁の相手 今の妻」 東京都 安兵衛 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁クラブのマドンナ」とかけて「目玉焼き」ととく
その心は「いつも君(黄身)が中心です」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【12月9日 優秀作品】
- <川柳>
- 「チコちゃんに 叱られそうな 囲碁をうち」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- 「切られると 困る碁石と 凧の糸」 愛知県 伊藤和人 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「勝利を確信した棋士」とかけて「落語愛好家」ととく
その心は「ヨセ(寄席)が楽しみですね」 神奈川県 山村雄校 さんの作品 - 【11月25日 優秀作品】
- <川柳>
- 「月白し 父と囲んだ 碁盤だす」 大阪府 柴え門 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「烏鷺入信」 広島県 キリ欄柯 さんの作品
- 意味:いつの間にやら囲碁の世界に引き込まれている様。その呪縛から抜け出せないこと
- 【11月11日 優秀作品】
- <川柳>
- 「負けて良し 勝ってなお良し 囲碁人生」 大阪府 神田橋知博 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「碁悦童笑」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:囲碁を楽しんでいるとき幼児のような笑顔になっている様
- 【10月28日 優秀作品】
- <川柳>
- 「先手だと アタリアタリを かけまくる」 静岡県 立花隆 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「持碁負けの盤面」とかけて「初孫の寝顔」ととく
その心は「いつまでもじっと見つめます」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【10月14日 優秀作品】
- <川柳>
- 「シチョウ出来 首を振り振り アタリよむ」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁初級者の努力目標」とかけて「鉄道会社の線路を守る保線係」ととく
その心は「どちらも置き石を減らしたい思いです」 京都府 五里霧中 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「劫死混同」 兵庫県 澤田依利彦 さんの作品
- 意味:劫なのか死んでいるのかわからず混迷している様
- 【9月30日 優秀作品】
- <川柳>
- 「込みで敗け 奢ってくれた 縄のれん」 大阪府 柴え門 さんの作品
- <創作四字熟語>
- 「碁意見番」 愛知県 碁力男 さんの作品
- 意味:周りから一目置かれ、一家言のある囲碁界の大御所を指す
- 【9月16日 優秀作品】
- <川柳>
- 「相撲でも 囲碁でも引くより 押しが良い」 愛知県 伊藤和人 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「ヘボ碁」とかけて「真冬の寒稽古」ととく
その心は「早く段(暖)をとりたいなあ」 福岡県 杉園祐一郎 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「忖度増石」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:上司と打つときに忖度して一子多く石を置いて打つこと。
- 【8月26日 優秀作品】
- <川柳>
- 「石に聞く 切るかハネるか ノビるのか」 大阪府 ゆみちゃん さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の勉強」とかけて「災害後の援助」ととく
その心は「棋譜(寄付)が大切でしょう」 愛知県 都築和大 さんの作品 - 【8月12日 優秀作品】
- <川柳>
- 「双方で 急所をはずす バランス碁」 東京都 外澤篤郎 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「きわどいヨセ勝負になった時の私の碁」とかけて「お父さんの小遣い」ととく
その心は「いつもちょっと足りません」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「碁学堪能」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:囲碁に関する知識が豊富なこと。
- 【7月29日 優秀作品】
- <川柳>
- 「五手先で 生きると下手(したて)は 勝手読み」 鹿児島県 てまり さんの作品
- <なぞかけ>
- 「NHK囲碁トーナメントの聞き手」とかけて「七夕の夜の織姫と彦星」ととく
その心は「いつもアマの側(天の川)を気にかけています」 宮城県 仙台ざるの会 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「奇手回生」 埼玉県 コーリン坊 さんの作品
- 意味:死にかけていた石が、思いがけない一手により蘇ることを指します。
- 【7月15日 優秀作品】
- <川柳>
- 「介護先 仕事のあとは 囲碁相手」 大阪府 柴え門 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「憧れの碁盤」とかけて「昭和の田舎の夏」ととく
その心は「どちらも榧(蚊帳)の趣がたまりません」 新潟県 丸出駄目二 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「棋士母尽」 愛知県 主仙堂 さんの作品
- 意味:棋士になりたいという子どもの夢を応援するために尽力する母親のことで子ども思いの母を指します。
- 【6月24日 優秀作品】
- <川柳>
- 「また碁笥で 会おうと取られた 石が言い」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「急所に打たれた石」とかけて「制限時間になった相撲の一番」ととく
その心は「待ったなしでしょう」 大阪府 ゆみちゃん さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「空前舌碁」 兵庫県 友愛碁老丸 さんの作品
- 意味:口先でいろいろ言って相手を惑わせながら打つ、これまでになかったような碁。
- 用例:「あのような碁は初めてだ!空前舌碁だ!」
- 【6月10日 優秀作品】
- <川柳>
- 「三手よむ 碁がたきさらに 先をよむ」 大阪府 ゆみちゃん さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の指導者」 とかけて「街角の占い師」ととく
その心は「手を見てアドバイスをします」 千葉県 まさまさ さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「一劫千金」 宮城県 仙台ざるの会 さんの作品
- 意味:一劫があるか無いかでは大きな差
- 【5月27日 優秀作品】
- <川柳>
- 「ヘボな碁は 七たび変わる 勝ちと負け」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「二線三線這う碁」とかけて「大名行列」ととく
その心は「下に 下に」 大阪府 田中ともこ さんの作品 - 【5月13日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁の本は 買った日だけの お勉強」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁初級者」とかけ「昼間のドロボウさん」ととく
その心は「アタリ(辺り)が気になります」 東京都 斜凡 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「試行策碁」 愛知県 吾鬼才 さんの作品
- 意味:あれこれ戦法を試すこと。
- 用例:「碁の上達に試行策碁は欠かせないね」
- 【4月29日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁仇の ファッション見ている 余裕あり」 神奈川県 しげこ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「負けた碁の言い訳」とかけ「北の漁場」ととく
その心は「タラ(鱈)が多いでしょう」 大阪府 田中倶子 さんの作品 - <創作四字熟語>
- 「一眼包囲」 愛知県 さるすべり さんの作品
- 意味:碁において絶体絶命の状況を指します
- 【4月15日 優秀作品】
- <川柳>
- 「病室に 碁盤を置いて 敵を待つ」 大阪府 ねこやなぎ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「二目の頭」とかけ「雨あがりの車道」ととく
その心は「どちらも見ず(水)ハネる(跳ねる)でしょう」 埼玉県 ぺんぺん さんの作品 - 【4月8日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁敵に 勝って禁酒を また破る」 大阪府 ねこやなぎ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「今は亡き碁敵との対局」とかけ「妻のダイエットへのアドバイス」ととく
その心は「夢の中でしか出来ません」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【 2017年度 】------------------------------------------------------------------------
- 【3月11日 優秀作品】
- <川柳>
- 「笑ろてんか アタリ気づかず ダメ埋める」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁」とかけ「スピードスケートの小平選手のトレーニング風景」ととく
その心は「時には下駄を履かされる場面もあります」 神奈川県 山村雄校 さんの作品 - 【3月4日 優秀作品】
- <川柳>
- 「伸び代の ある碁と言われ 早五年」 鹿児島県 立元和夫 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の序盤」とかけて「捕まった泥棒を見物したいヤジウマ」ととく
その心は「どちらもアキ隅に急ぐ(空き巣見に急ぐ)でしょう」 愛知県 ろっく さんの作品 - 【2月18日 優秀作品】
- <川柳>
- 「手習いに 古希には重い 囲碁の石」 東京都 早野幹夫 さんの作品
- 「囲碁なくば 会わざりし友 我が宝」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- 【2月4日 優秀作品】
- <川柳>
- 「お人柄 みえてますます 囲碁が好き」 千葉県 網倉百合子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「雪国の冬」とかて「上手との対局」ととく
その心は「段々と白模様になっていくでしょう」 新潟県 エリカスキー さんの作品 - 【1月21日 優秀作品】
- <川柳>
- 「お正月 親の死活を 読みに行く」 埼玉県 天ざる さんの作品
- <なぞかけ>
- 「終盤まで細かい碁に勝った」とかけて「相撲」ととく
その心は「のこったのこった」 千葉県 まさまさ さんの作品 - 【1月7日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁を語り 見合いの席が 即和み」 東京都 こすみ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「要石の取りかけ」とかけて「胆石の手術」ととく
その心は「この石を取ったら 後が楽になります」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【12月17日 優秀作品】
- <川柳>
- 「床の中 今日の勝ち碁に またニヤリ」 兵庫県 泰平楽 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁」とかけて「乗り遅れたカメラメーカー」ととく
その心は「一眼では勝ち目がありません」 神奈川県 山村雄校 さんの作品 - 【11月26日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁対局 ボヤくその声 策のうち」 東京都 みらい さんの作品
- <なぞかけ>
- 「子育てママ」とかけて「碁会所の席亭」ととく
その心は「上手にほめて やる気を起こさせます」 北海道 小倉範子 さんの作品 - 【11月19日 優秀作品】
- <川柳>
- 「AIゼロ そんなに勝って おもしろい?」 大阪府 はる さんの作品
- <なぞかけ>
- 「絶妙のノゾキ」とかけて「下手なカラオケ」ととく
その心は「きかされる方はたまりません」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【11月5日 優秀作品】
- <川柳>
- 「故郷の 友のメールに 碁川柳」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「大石とられたとき」とかけて「初めて投票権をもらうとき」ととく
その心は「どちらも”こうさん”です」 愛知県 天の蒼い空 さんの作品 - 【10月15日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁会所は いつもトイレの 近い席」 奈良県 ヘソ茶 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁名人の手番」とかけて「下手な落語家」ととく
その心は「中々ウケてくれません」 東京都 モー さんの作品 - 【10月1日 優秀作品】
- <川柳>
- 「振り替わり 突然笑顔が 入れ替わり」 埼玉県 天ざる さんの作品
- 「囲碁講座 囲碁より英語が うまくなり」 富山県 堀江光兼 さんの作品
- 【9月17日 優秀作品】
- <川柳>
- 「石を打つ その手でアッと 頭打ち」 東京都 トホホ さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁」とかけて「相続争い」ととく
その心は「地所の取り合いで互いに譲りません」 神奈川県 浜の貴公子 さんの作品 - 【9月3日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁会へと 11才の 夏休み」 岡山県 野口真由美 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁の上達」とかけて「秋の軒下」ととく
その心は「風鈴が外されます」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【8月20日 優秀作品】
- <川柳>
- 「勝てた碁を 欲が突っぱり ふいにする」 岡山県 児子好一 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「会心の一局」とかけて「娘のゆかた姿」ととく
その心は「仕上げはゲタをはかせて決まりです」 兵庫県 朝昼碁盤 さんの作品 - 【8月6日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁がたきは ほめながら勝つ 憎いやつ」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「見込みのある大工」とかけて「大石を取られた碁」ととく
その心は「どちらも、じき投了でしょう」 埼玉県 ぺんぺん さんの作品 - 【7月23日 優秀作品】
- <川柳>
- 「出不精を 世間と繋ぐ 囲碁の会」 埼玉県 今井正博 さんの作品
- 「女流棋士 碁石をもてば 凜として」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- 【7月9日 優秀作品】
- <川柳>
- 「故郷で 碁をうつ友が われを待つ」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「選挙運動」とかけて「ヘボ棋士」ととく
その心は「握手悪手の連続です」 愛知県 都築和大 さんの作品 - 【6月25日 優秀作品】
- <川柳>
- 「下手だけど 桜の下で 囲碁を打つ」 大阪府 おっちゃん さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁」とかけて「巡礼の旅」ととく
その心は「最後は整地(聖地)で終わります」 神奈川県 猪野正輝 さんの作品 - 【6月11日 優秀作品】
- <川柳>
- 「プロの棋士 定石捨てろと 無理を言う」 兵庫県 世良 務 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁上手」とかけて「腕のよい庭師」ととく
その心は「石の位置に常に気配りをします」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【5月28日 優秀作品】
- <川柳>
- 「碁会所の ようでありたい 世界の輪」 埼玉県 蟹 一郎 さんの作品
- 「ゆったりと 囲碁ファーストで 老いを往く」 奈良県 ポカ男爵 さんの作品
- 【5月14日 優秀作品】
- <川柳>
- 「抜かれると 歯よりも痛い 要石」 北海道 本因坊失策 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「大場より急場」とかけて「自慢の料理」ととく
その心は「手を抜くと味悪になります」 兵庫県 ネコに碁盤 さんの作品 - 【4月30日 優秀作品】
- <川柳>
- 「古希過ぎて ちよっとおめかし ペア碁会」 神奈川県 松山敬子 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁」とかけて「天気予報」ととく
その心は「たまに下駄もつかいます」 大阪府 矢野恵一 さんの作品 - 【4月16日 優秀作品】
- <川柳>
- 「持碁となり キョロキョロ探す 碁盤下」 福岡県 塩川雄二 さんの作品
- <なぞかけ>
- 「囲碁フォーカス視聴者」とかけて「有能なビジネスマン」ととく
その心は「昇段(商談)成功間違いなし」 千葉県 まさまさ さんの作品 - 「布石」とかけて「宇宙飛行士」ととく
その心は「意思(石)を持って星に向かいます」 千葉県 まさまさ さんの作品