お使いのブラウザはJavaScriptが無効になっております。有効にすることですべての機能が利用できます。
ページの本文へ
~合戦の地で60秒筋トレ~
天下分け目の決戦の地「関ケ原」 筋トレをやるか、やらぬかも人生の分かれ目です 裏切りにおびえる戦乱の世、ストレスばかりの現代社会、 どんな時代でも役に立つ「強くて優しい筋肉」を一緒に鍛えませんか?
ここから一緒に、いざ実践! 谷本先生による「ここが分かれ目!」アドバイスも参考にしてみてください
傷ついた仲間を抱えるための上半身を鍛える
ここが分かれ目!
胸がつくまで伏せるのが腕立て伏せ。胸がつかない腕立て伏せ“かけ”では十分な効果は得られませんよ。
逃げて生き延びるための下半身を鍛える
浅いスクワットは浅はかなスクワット。できるところまでしっかり深くしゃがむこと。立つときは速く力強く。
味方に助けを求める!大声を出すための腹筋を鍛える
キュッと声を出して、1㎝でも1㎜でも高く足を上げ切ります。上げ切らない腹筋は腹筋じゃない!下ろすときは足を床につけないように。
侍のような姿勢になるための背筋を鍛える
丁寧に大きくしっかりと背骨を丸めて反らせること。下を向いて背中を丸め、顔を上げて背中を反らせます。
「マイ筋肉関ケ原」動画・写真募集中!皆さんが「筋肉関ケ原」を実践した動画・写真などを 募集しています。 応募はこちらのバナーをクリックタップ
筋肉関ケ原@大関ケ原祭2023~合戦の地で60秒筋トレ~イベントについての詳細は こちらのバナーをクリックタップ
強い体、穏やかな心で過ごすために、いつの時代も筋肉は役立ちます。そして裏切りません。「健康で平和」な人生110年時代を目指して。さあ始めましょう。
谷本道哉(たにもと みちや)順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授。「筋肉は裏切らない」でおなじみ、NHK「みんなで筋肉体操」の指導者。
強い体、穏やかな心で過ごすために、いつの時代も筋肉は役立ちます。そして裏切りません。「健康で平和」な人生110年時代を目指して。さあ始めましょう。
谷本道哉(たにもと みちや)
順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授。「筋肉は裏切らない」でおなじみ、NHK「みんなで筋肉体操」の指導者。