クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

薬(47件)の放送記録

新しい記録から見る
2023年12月11日(月)

その“新ダイエット”が危ない ある治療薬の落とし穴

いま、ある“新たなダイエット”が爆発的な人気を集めています。しかし、そこには思わぬリスクが…。2型糖尿病の治療薬を使った「GLP-1ダイエット」。大手美容クリニックなどが自由診療での処方に相次いで乗り出し、オンラインで手に入る手軽さもあって広がりを見せています。一方、専門家は健康な人がやせる目的で使うのは危険性があると指摘。命に関わる急性すい炎など副作用の報告も。知ら ...

2022年1月27日(木)

あなたは大丈夫? コロナ禍で広がる市販薬の過剰摂取

コロナ禍以降、ストレスで若者などが市販薬の過剰摂取に至り、救急搬送も増えているという。簡単に手に入る市販薬だが、使い方を誤ると中毒で死に至ることもある。一方で国は、各自が健康に責任を持ち、軽度の体の不調は自分で手当てするセルフメディケーションを掲げ、医薬品の規制緩和などが進む。薬局では購入者への情報提供、服薬管理、相談まで、新たなサービスを開始したところも。市販薬の適 ...

2019年10月22日(火)

たくさんの薬は害になる!? ~“多剤服用”の深刻なリスク~

たくさんの薬を飲む“多剤服用”。最新の研究で、高齢者が6種類以上の薬を服用すると副作用の危険性が高まることがわかってきた。中には、多種類の薬の副作用で寝たきりになったり、認知機能の低下から認知症と診断されてしまうケースまで起きている。現役世代もひと事ではない。健康食品として扱われるサプリメントと薬を併用すると副作用の危険性が高まる可能性が指摘され始めている。“多剤服用 ...

2019年7月3日(水)

気づかぬうちに被害者に… 広がるレイプドラッグ

「トイレに立ったあとの記憶がない…」食事に出かけた相手から飲み物などに薬物を混ぜられ、性的暴行を受ける「レイプドラッグ」を使った被害。婚活やマッチングアプリが急速に普及するなか、安易に薬を使って性交渉に及ぶ事例が多発している。使われるのは病院で処方される睡眠薬。不眠を訴えれば容易に処方される手軽さに加え、わずか一日で体外へ排出されるため証拠が残りにくく、多くの被害者が ...

2018年5月22日(火)

驚異のテクノロジー“生物工場” いきものが薬も燃料もつくる!

植物や微生物などに有用な物質を作らせる“生物工場”に注目が集まっている。遺伝子組み換えで、イネに花粉症予防成分、イチゴに歯周病治療薬を作らせるのだ。世界で開発競争が激化する中、日本の切り札はカイコ。5千年にわたる交配の結果、他の生物を圧倒する高いタンパク質合成力を持ち、抗がん剤やワイヤーより強い糸など、複雑な物質も生み出せるという。養蚕農家とタッグを組んだ研究も始まっ ...

2017年9月13日(水)

広がる“偽造薬”リスク あなたの薬は大丈夫?

医師の処方に基づいて薬局で受け取った薬がニセ薬だったら?ボトル1本150万円もするC型肝炎治療薬、その中身がビタミン剤などにすり替えられていた!正規の流通ルートで偽造薬が見つかったことは、患者や医薬品業界の関係者に大きな衝撃を与えた。一体なぜ?さらに、世界の“偽造薬ネットワーク”が日本をターゲットにしていることもわかってきた。“偽造薬”リスクからどうやって身を守ればい ...

2016年7月13日(水)

あなたはどう考えますか ~新薬高騰が医療を壊す?~

「75歳以上には、保険で使える薬を制限すべきでは?」ある医師の“警告”が波紋を広げている。1回の点滴に100万円以上もするがんの新薬が保険適用されたため、何万人もの患者が使えば医療財政が破たんするというのだ。「年寄りを助けて未来の患者を見捨てるのか」「命を金ではかる気か」…医療現場や省庁、製薬会社、そして患者までも巻き込んだ議論が起こっている。私たちは望む薬を飲めなく ...

2015年11月24日(火)

助けてと言えなくて~女性たちに何が~

救急医療の最前線に今、異変が起きている。「貧困」や「孤立」といった社会的問題を抱えた女性たちが運び込まれるケースが急増しているのだ。非正規雇用や離婚などによる経済的困窮、今年、過去最多の5万9千件を記録したDV…。社会で孤立し、SOSを発することもできず、命さえ危ぶまれる段階になってようやく医療とつながる女性たちの姿がそこにはある。番組では、年間およそ1万5千人の救急 ...

2015年5月19日(火)

薬がのみきれない! ~知られざる“残薬”のリスク~

薬の多剤処方による影響で、深刻な健康被害に苦しむ高齢者が後を絶たない。十種類以上の薬を処方され、副作用で記憶力が低下し認知症と誤診されたり、適切に服用できず昏睡状態に陥ったりするケースが続出。5つの大学病院の調査では、高齢者入院のおよそ1割が薬による有害作用だという。さらに最近の調査では、飲み残しなどの“残薬”を知らずに、新たな薬が追加され、深刻な副作用を引き起こして ...

2014年9月18日(木)

iPS細胞が変える“薬の常識” ~最前線からの報告~

山中伸弥京都大学iPS細胞研究所教授が、ノーベル賞を受賞してから2年。iPS細胞を使った「創薬」が、大きな進展を見せている。根本的な治療法のない難病「軟骨無形成症」の新薬候補の化合物が見つかったとの研究成果がきょう発表された他、アルツハイマー治療薬への応用、新薬の副作用の検査など、多岐にわたる研究が進められている。さらに、iPS細胞を使うことで、現在、動物実験が前提と ...

2014年6月5日(木)

中高年と覚醒剤 ~薬物汚染・拡大の真相~

今、中高年の間で“覚醒剤汚染”が広がりを見せている。ミュージシャンのASKA(56)容疑者の逮捕をはじめ、福岡県では小学校の校長(57)が、そして神奈川県警の巡査部長(40)が相次いで逮捕された。警察庁によると、覚醒剤の検挙件数は20代以下で減少傾向にある一方、40代以上の増加傾向が続いている。なぜ家庭や社会的立場のある中高年に覚醒剤が広がっているのか。実際の事件や、 ...

2013年7月31日(水)

疑惑の薬 ~論文データ操作の闇~

2000年の発売以来、国内で1兆2000億円を売り上げた製薬会社ノバルティスファーマの高血圧薬「ディオバン」。降圧効果だけでなく、脳卒中や狭心症にも効果があるとされてきた。しかし、薬の臨床研究に参加した大学の一つ、京都府立医科医大は、今月、効果の根拠となった臨床研究のデータに何らかの人為的な操作があったとする調査結果を発表、医学界に大きな衝撃が走っている。操作はなぜ、 ...

2012年11月19日(月)

身近な薬の落とし穴 警告!「市販薬」の意外な副作用

薬局で手軽に買えて、便利に使える“市販薬”。その薬の副作用に国が警告を発している。厚生労働省から、気になるデータが発表されたのは今年8月。製薬会社からの報告によると、入院が必要なほど重篤な症状に陥ったケースがこの5年間で1220件。そのうち24件が死亡に至ったことが明らかになった。特に深刻な副作用がスティーブンス・ジョンソン症候群。致死率は3%におよび、回復しても失明 ...

2012年6月13日(水)

“薬漬け”になりたくない ~向精神薬をのむ子ども~

上半身が揺れ続け、止まらなくなった12歳の子ども。足の先がけいれんし、小刻みに震え続ける高校生。今、多くの子どもが向精神薬の副作用に苦しんでいる。国立精神・神経医療研究センターが行った調査で、発達障害の症状がある子どもに対し、小学校低学年までに向精神薬を処方している専門医が全国で7割にのぼることが明らかになった。重い自閉症やうつ病の症状などに苦しむ人々の効果的な治療薬 ...

2012年4月24日(火)

漢方薬に異変あり 伝統医療の覇権争い

医師の8割が処方に取り入れている漢方薬。今その水面下で、知られざる覇権争いが繰り広げられている。中国が自国の伝統医療を国際標準にとISO(国際標準化機構)に働きかけを開始。対する日本や韓国が、固有の伝統医療が損なわれるとして反発しているのだ。もし中国にグローバルスタンダードを握られてしまうと、莫大な利益が損なわれるだけでなく、日本が中国に頼ってきた漢方薬の原料、生薬が ...

2009年6月1日(月)

抗うつ薬の死角 ~転換迫られるうつ病治療~

5月8日、厚生労働省は抗うつ薬「SSRI」4種類について、他人を攻撃する危険性があると注意喚起を呼びかけた。服用後に他人に暴力を振るうなど影響が疑われた268件のケースのうち、4例については因果関係を否定できないと判断したのだ。すでにアメリカでは服用者が銃乱射事件を起こしたことなどから、5年前に同様の措置が取られている。「SSRI」は従来の抗うつ薬に比べて副作用が少な ...

2008年10月1日(水)

見過ごされる副作用 ~問われる高齢者への投薬~

「年のせい」「病気のせい」とされてきた症状の多くが、実は高齢者が日常的に飲んでいる薬によって引き起こされている実態が明らかになってきた。ふらついて転倒したり、腎不全や心不全を起こしたりして、深刻な事態に陥ることも少なくない。こうした副作用が起こる原因のひとつは、加齢とともに体の代謝機能が衰えてくること。長年服用してきた薬が、突然、重い副作用をもたらすケースも報告されて ...

2007年12月12日(水)

薬害肝炎 どう救済するのか

血液製剤が原因でC型肝炎ウイルスに感染したと患者らが国と製薬会社を訴えている薬害肝炎訴訟。今月13日、大阪高裁が和解案の骨子を示すことになり、5年に及ぶ裁判は大きな山場を迎えている。原告側は被害者全員の救済を求め、血液製剤の種類や投与の時期によって救済の範囲を限定することは受け入れられないとしており、和解案が”解決”に結びつくのか不透明な状況だ。C型肝炎ウィルスに感染 ...

2007年10月29日(月)

脳卒中 夢の新薬が使えない

寝たきりの原因、第一位、脳卒中。いま、新薬の登場で治療現場が大きく変わった。血栓を溶かす薬「t-PA」を、発症3時間以内に投与すれば、後遺症が残る割合を劇的に減らせるのだ。ただ、この薬、副作用が強く、医師の熟練等が必要で、使える病院は限られている。しかも、東京など自治体では、救急隊がどの病院でt-PAを使えるか把握していない。脳卒中で助かるかどうかは、たまたま、t-P ...

2007年5月21日(月)

アフガニスタン 麻薬との戦い

治安悪化が急速に進むアフガニスタン。長引く”対テロ戦”の陰で、この国の復興、ひいては国際社会の安定に大きく影響を及ぼしかねない事態が進行している。アヘンやヘロインといった麻薬の原料となるケシ栽培が全土に拡大し、世界の生産量の9割を超えたのだ。麻薬は、中央アジアやイラン経由で欧米に大量に流れ込んでいるだけでなく、密売による利益がタリバンの大きな資金源となっている。ケシの ...

2005年9月5日(月)

薬物が若者にしのびよる ~“夜回り先生”の闘い~

若者に広がる薬物乱用。この夏、厚労省や自治体の規制の取り組みが強化されたが、薬物の種類、販売ルートとも多様化、巧妙化する一方だ。警鐘を鳴らすのは、長年夜の繁華街を回って若者たちの非行・薬物防止に取り組んできた水谷修氏。定時制高校を辞し、全国規模で夜回りと相談を行うようになった水谷氏の元には、今、薬物汚染に関する情報と悲鳴が一晩に150~300件も寄せられる。水谷氏によ ...

2004年1月28日(水)

“処方薬”がやめられない

医師が出す処方薬を大量に服用し、深刻な依存症になるケースが急増している。その多くが精神科の治療に使われる抗うつ剤や睡眠薬。突然の体の痙攣や幻覚・幻聴といった禁断症状が起こり、中には自殺に至ってしまったケースもある。 ストレスなど心の病が増える中、本来薬を必要としない軽度の症状であるにも関わらず、安易に処方する医師。患者の側にも、働きながら治療したいと即効性のある薬に ...

2003年7月28日(月)

若者をむしばむ新型麻薬

「エクスタシー」「アダム」などと呼ばれる合成麻薬MDMAが若者を中心に急速な勢いで広がっている。 注射器を使わずに飲むだけということもあり気軽に使用されているが、麻薬取締法に指定された違法薬物で、脳や神経系を破壊するなど人体に悪影響があることも近年指摘されている。暴力団組織や外国人グループと共に、特に急増しているのがインターネット上での取引。厚生労働省の麻薬取締部で ...

2003年6月12日(木)

身近な薬の副作用 ~被害の実態は~

市販の風邪薬などを飲んだ人が、発疹や高熱が出て失明などに至るケースもある重篤な副作用「スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)」の実態が分かってきた。 厚生労働省にあがる年間の報告件数は300人程度、中には死亡に至る例もあり、「病院に行っても医師の知識不足からSJSと分からず、たらい回しにされた」「後遺症で苦しいのに経済的な支援がない」という声が、患者会のアンケー ...

2002年11月27日(水)

「過剰投薬」はなくせるか ~変わる高齢者医療~

医療保険財政が逼迫する中で、今年7月健康保険法が改正され、この10月から高齢者の自己負担が増加している。 背景には、相変わらずの「薬漬け」の実態がある。かつては病院経営のためと言われてきたが、近年は、大量投与そのものが、特に75才以上の高齢者の健康被害を招いていることが大きな問題になっている。 本来高齢者は、身体の代謝機能が落ちるに従って投薬を減らす必要があるが、 ...

2002年10月17日(木)

“違法農薬”はなぜ広がったか

今年の夏、違法な無登録農薬が全国各地で大量に使われていた事が明らかになった。「違法農薬」の中には発ガン性を指摘される物もあり、収穫期を迎えた今、産地では農作物の回収や焼却といった対応に追われている。 10月8日現在、「違法農薬」の販売・使用が確認されているのは、43都道府県に及び、2600戸を超す農家の購入が確認されている。 安全な食べ物を求める消費者の声が高まる ...

1998年8月20日(木)

薬 個人輸入ブームの波紋 ~検証・性的不能治療薬~

男性の性的不能を治すとされる薬「バイアグラ」。ことし春アメリカで発売され、爆発的な売り上げを記録している。日本でもこの薬を輸入し服用する人が増えている。日本ではまだ承認されていないこの薬の人気を支えているのが個人輸入。インターネットを使い、月に3000万円を売り上げる業者も現れた。今海外から画期的な効能をかかげ、薬が続々と日本に流れ込んでいる。それに伴い誤った服用によ ...

1997年11月4日(火)

抗がん剤・新薬をどう使いこなすか ~効果と副作用のはざまで~

今日本の医療現場に従来のものと比べて強力な抗がん剤が続々と登場している。しかしこうした抗がん剤は強い副作用を伴い、副作用で患者が死亡するケースも報告されている。効果が期待される反面、危険な副作用のある新しい抗がん剤。どうすれば安全に使いこなせるのか。今夜はがん治療の最前線からのリポート。

1997年6月2日(月)

ぜんそく死はなぜ起きたか ~薬物療法の落とし穴~

先月19日、厚生省はぜんそくの発作止めの薬の使い過ぎを警告する、緊急安全性情報を発表した。ぜんそく死の中に発作止めの薬を使い過ぎた例が、あることが分かったためだ。発作止めの薬がこのように問題になっている一方で、ぜんそくの新しい画期的な治療が注目されている。ぜんそく死の裏にある薬物療法の落し穴、今回は安全で有効な治療のあり方を探る。

1997年4月8日(火)

慣習だった金銭授与 ~新薬臨床試験・京大事件の波紋~

去年11月、薬の臨床試験を行なった京都大学附属病院の医師が、製薬会社から多額の現金を受け取っていた疑いで逮捕された。この医師は起訴猶予処分になったが、事件をきっかけにこうした金銭授受は医師の世界の慣習だったことが明らかになった。事件後臨床試験をめぐる医師と製薬会社の不透明な関係を、どう是正していくか議論がおきている。

1996年9月5日(木)

“権威”の犯罪 ~安倍英容疑者と薬害エイズ~

かつて血友病患者の信頼を集める医師で、日本の血友病の権威として君臨していた安部英、前帝京大学副学長が先週、逮捕された。エイズウイルスに感染する恐れがある危険な血液製剤を投与しつづけ患者の信頼をふみにじった安部容疑者。血友病の権威はなぜ生命を守ろうとしなかったのか? 薬害エイズと”医師の責任”の核心に迫る。

1996年7月15日(月)

復活する悪魔の薬 ~追跡サリドマイド~

睡眠薬、鎮静剤として1957年から世界各国で広く使われたサリドマイドは、妊娠中の女性が飲み胎児の発達を止めるという被害が続出、1960年代はじめには各国ともこの薬の製造、販売を中止したが、最近ではハンセン病やエイズなど難病の治療薬として再び注目を集めている。かつて多くの悲劇を招いた悪魔の薬、サリドマイド復活の動きを伝える。

1996年4月1日(月)

和解のあとに残る謎 ~薬害エイズ・厚生省への疑問~

先週、1800人の被害を出したエイズ薬害訴訟の和解が成立。救済がようやく進められる。しかし、まだすべてが究明されたわけではない。最初の提訴から7年目ようやく和解という形で決着した薬害エイズ、和解成立したことによって問題の焦点は、これから真相究明に移る。今夜は、解明されていない三つの疑問を検証する。

1995年11月20日(月)

変わる新薬の臨床試験 ~あなたは実験に協力しますか~

今夜は医師と患者の関係に大きな変化をもたらす新薬の臨床試験の新しいルール。新しい薬の効き目を患者の身体を使ってテストする際医師は必ず文章で患者の同意を得なければならない。医師に対して患者の立場を引き上げる臨床試験の画期的な新しいルールが日本でも採用される見通しになっている。新しいルールによる医療現場の変革を探る。

1995年5月9日(火)

自分らしく輝きたい ~薬害エイズと闘う19歳~

川田龍平さん(19歳)は幼いころに輸入血液製剤でHIVに感染し10歳のときに母親が本人に告知した。発病の恐怖や周囲の冷たい仕打ちと闘いながらことし3月に実名を公表、東京HIV訴訟の原告団の1人となった。大学に入学しバンドでトランペットを吹奏する。エイズと向きあって強く生きる青年の姿をリポートする。ゲストは前述原告団の手記を編集した出版社の編集者である。