あなたは“脱おっさん”できる? いきいき働くためのポイントは

あなたは“脱おっさん”できる? いきいき働くためのポイントは

2019年6月6日
  • 働き方
  • 人生100年時代

人生100年時代。“脱おっさん”して、もう一度会社で輝こうという動きが広がっています。いきいきと働くために、専門家が指摘するのは“5つの力”。「まずやってみる」「仕事を意味づける」「年下とうまくやる」「居場所をつくる」、そして「学びをいかす」。 “脱おっさん”に向けて“5つの力”を分析できるチェックリストを掲載しました。5段階から答えると、あなたがどのようなタイプの人材かがわかると専門家はいいます。現状を分析して、これからどのように働いていくかを考えるきっかけにご利用ください!

(チェックシート出典:「40代からの仕事術」 著・石山恒貴+パーソル総合研究所)


自身の行動をセルフチェック!現状分析シート


あなたのタイプは? 40代~50代の5つの人材タイプ

現状を分析して、どのような結果が出ましたか?
40代~50代のミドル・シニア期の人材は大きく5つのタイプに分かれるといいます。

(出典:「40代からの仕事術」 著・石山恒貴+パーソル総合研究所)

ハイパフォーマータイプ

◇組織のなかで目立った活躍をしている人
◇社内で高い役職に就いているケースが多い


バランスタイプ

◇バランスよくパフォーマンスを上げ、それなりに満足感を得ている
◇営業・マーケティング・クリエイティブ職の人に多い傾向


伸び悩みタイプ

◇能力や経験はあるのに、職場や上司への不満に足を引っ張られている可能性も


事なかれ・安住タイプ

◇仕事はそこそこだけれど、後輩や同僚たちのコミュニケーションがうまい
◇役職を持たない人や、“部下なし管理職”の人に多く見られる


不活性タイプ

◇「仕事が嫌い」でモチベーションを失っている状態
◇どの組織にも必ずいるタイプの人


いかがでしたか?“5つの力”を見直して、いきいきと働くヒントを見つけてくださいね

もっと読む