みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

『女の子なんだから・・・』女子の自信を砕く呪いの言葉

「女の子ならそんなに頑張らなくても…」
「女子なのに理系ってすごいね!」

あなたは言われたこと、そして誰かに言ってしまったことはありませんか?

今回、60人の女子学生に『女の子だから』『女の子なのに』などと言われてモヤモヤした経験を聞きました。

「思い返せばたくさんあった」という多くの声から見えてきたのは、何気ない言葉だからこそ、知らず知らずのうちに私たちにダメージを与えているという現実でした。

(クローズアップ現代ディレクター・荒川あずさ)

何気ない言葉でやる気を失っているかもしれない女子たち

イメージ

新学期が始まる4月上旬。

『女の子だから』『女の子なのに』という言葉で嫌だなと思ったことや、モヤモヤしたことはありますか?

街なかで中学・高校・大学生の女性たちに聞いてみると、「女性はそんなに頑張らなくてもいいのかな?」と思ってしまうような言葉の数々にさらされていることがわかってきました。

大学1年生

「大学受験で浪人を経験しました。浪人生に男性が多いことに疑問を持ち、父に聞いてみると、『女は結婚して家庭を持つのが役目だから、そこまで学歴を気にしない人が多い。受かった大学に行けばいいやみたいな感じなんじゃない』と言われ、ちょっと嫌だなと思いました」

中学1年生

「体育の授業中、球技をやるときに『女子だからできないでしょ』とボールを全然渡してもらえない。本当はすごくボールを投げたいのに」

その一方、印象的だったのは、多くの女子学生たちが「モヤモヤしたことはあまりない気がするけど、考えてみればあるかも」と答えたこと。じっくり話を聞いてみると、直接的ではなく何気ない言葉で、自分たちの行動を制限してしまったり、自信を失ったりした過去があるようでした。

大学1年生

「自分は背が高い。『女の子は背が低い方がかわいいよ』と言われ、女の子で大きいのは変なのかな?ダメなのかな?と思うときはありました」

中学3年生

「家庭科で刺繍をした。グダグダになっちゃって、かわいくできなかった。『女の子ならかわいくできないと、モテないよ』と言われ、萎えました」

高校3年生

「文理分けの時に『女子なのに理系なんだ』という声を聞いて、私ちょっと変わってるのかな?と思いました」

「私は変なのかも?」と、何気ない言葉に傷ついた経験を持つ女子学生たち。

正直、「そんなことないよ!」と言ってあげたい衝動に駆られながら、私自身も周囲の『女の子なんだから』という言葉で、自分の言動に不安を感じたり、我慢をしてしまった過去を思い起こしていました。

女性リーダーは異質な存在ですか?

イメージ

とりわけ、気になったエピソードがありました。

高校3年生

「体育祭のチームリーダーとか団長を男子がやって、副団長を女子がやるっていうのは決まっていました。私は副団長をやっていたんですけど、女子は団長の方には手を挙げにくいなとは思っていました。団長は男子だよねみたいな」

学校の体育祭や生徒会などで、『リーダーは男子』というような雰囲気が多くあったという声が少なくありませんでした。中には、「女子で仕切ると異質な存在だと思われる。男子が仕切った方が嫌味がないという風潮があり、自らリーダー役をすることは控えていた」という声もありました。

「男子が学級委員長をやりたいなら、やってもらった方がいいかな?」たしかに私自身も思い返してみれば、知らず知らずのうちに男子にリーダーを譲っていた経験があったことに気づきました。

社会心理学が専門の広島大学・坂田桐子教授。
露骨なステレオタイプではなく、些細で曖昧なものこそが有害だと指摘します。

広島大学・坂田桐子教授
広島大学・坂田桐子教授

「露骨な男女差別は反発できます。しかしあまり露骨でないジェンダーステレオタイプの言葉をかけられると、『私の能力が低いのではないか』『私がダメなことをしてるのではないか』というように考えてしまいます。そうすると、いつの間にか頭の中にジェンダーステレオタイプ的な知識枠組みができてしまい、無意識的にそれが言動や仕草などに出てしまうようになります。

社会に出てから、例えば管理職に興味がないわけではない女性もたくさんいると思いますが、『管理職は女性の仕事じゃない』『女性にマッチしない役割である』というような認識が、どこかに出てきてしまうということは考えられると思います」

「人々の意識から変えたい!」動き出した若者たち

NPO法人ジェンダーイコールのメンバーたち
NPO法人ジェンダーイコールのメンバーたち

『男性がリーダー』『男は仕事、女は家庭』のようなジェンダーステレオタイプを、人々の意識から改革しようと活動するNPO法人ジェンダーイコール。ジェンダー平等を目指して、イベントや情報発信を行っています。
現在、ジェンダーについてのショートドラマを制作中です。

脚本と監督も務めたメンバーの一人、高校3年生(4月から大学生)の未来さんは、これまであまりリーダーを務める機会はなかったと言います。

未来さん

「内向的な性格ではないけど、リーダーをやることはありませんでした。女の子でやっている人もいたけど、特に小中学校のときは『やってみたい!』と思う前に、女の子だからサポート役の方がいいと心の中で思っていて、自然に(リーダーをやることを)辞めてしまっていました」

撮影でディレクションをする未来さん
撮影でディレクションをする未来さん

いつの間にか、サポート役に回るようになっていたという未来さん。身の回りのジェンダーバイアスに気づいたのは、高校2年生のときにジェンダーレス制服が導入されたことがきっかけでした。リボンとネクタイも選べるようになり、未来さんはネクタイを着けて登校。すると、ある先生から思いがけない言葉をかけられたと言います。

未来さん

「『女子ならネクタイよりもリボンの方が似合うよ』と言われました。私はおしゃれでネクタイを着けていたのに、『女子だから』という理由で自分の好きなファッションを否定されたように感じて、モヤモヤしました」

なぜ『女子だから』という理由で、自分の好きなことを否定されなくてはいけないのか?疑問に思い、ジェンダー関連の本を読み始めた未来さん。世の中の考え方を変えていくには、自分たちのような若い世代が声をあげていく必要があると感じ、NPOでの活動を始めました。

制作したドラマの1シーン
制作したドラマの1シーン

今回制作するのは、自分や友達の実体験をもとにしたショートドラマ。込めた思いは、「自分らしさを大切にしてほしい」というメッセージです。

未来さん

「今も『女子なのにNPOの活動をしていてすごいね』と言われ、ひっかかることはあります。でもジェンダーバイアスに気づき、活動を始めたことで、積極的になれたし、まずは自分の意見を大切にできるようになりました。だからこそ多くの学生にジェンダーバイアスに気づいてほしい。動画を多くの人に見てもらいたいです」

春からは、大学の社会学部でジェンダーについて学びながら、NPOでの活動も続けていきたいと話してくれました。

『女だから』『女なら』の呪い 自分にもかけていませんか?

イメージ

社会人6年目の私。この取材を進めるにあたり、「『女の子だから』『女の子なら』と言われ苦しんだことあるかな?」と振り返ってみて、思い出したのは就職活動のこと。

ある企業の面接に行った際、「女の子なのにうちで大丈夫?」「近々結婚する予定ある?」と言われました。「『すぐに結婚して、出産されたら戦力にならない』という意味なのかな?」その会社で働きたいと面接に行っているにも関わらず、女だからという理由で否定され、自信を失った体験を思い出しました。

皆さんも周りの女性たちに、そして自分自身に呪いをかけていませんか?

一人でも多くの人が、ありのままの自分らしさを失わずに生きられるように。

学生たちの声を通して改めて学んだのは「性別に関係なく、相手を尊重すること」そして「自分自身の本当の声に耳を傾けること」の大切さでした。

あなたのご意見や記事へのご感想を画面の下に表示されている「この記事にコメントする」か、ご意見募集ページからお寄せください。

みんなのコメント(57件)

提言
女マン
男性
2023年12月14日
女性のリーダーの下で働くのってとても気持ちがいいから、もっと女性リーダーが社会に増えてほしい。管理職や政治家には絶対に一定数の女性が含まれるように制度を作るべき。
質問
よわむしチャン?
19歳以下 女性
2023年8月16日
私はいつも部屋が汚く、よくおばあちゃんなどに「女の子なんだから」と言われていました、、これに関しては女男関係ないですよね、、
質問
わっぴ
19歳以下 女性
2023年8月8日
よく父親に「女の子なんだから」「もっと女の子らしくしなさい」と心がやみました。どうしたらやめてくれるんでしょう。
体験談
猫夜叉
19歳以下 その他
2023年7月30日
女のコだからボタン閉めろって言われて、まあこれは分かるっちゃ分かるんですけど「女のコだから」と言われて「はあ!?」ってなったことはあります(TдT)
悩み
りあ
19歳以下
2023年7月2日
僕も一応体は女だけど、前、親になんで一人称「俺」とか「僕」なの?男を生んだ覚えはないって言われて、ぼくは、女が「俺」「僕」って使うのはダメなの?って思うことがたまにある。おかしいのかな
体験談
6月の猫
20代 女性
2023年3月4日
小さかった時、「女の子っぽい服のほうが〇〇には似合うよ。女の子なんだから。」や、「え??サッカーの服にするの?なんで?女の子じゃん。」
などを言われた時、女だからなんだ!思った記憶があります。
今の時代だったら、そんな事なかったのかな…
体験談
はらぺこあおむし
20代 女性
2023年1月23日
私は身長が高いほうが満員電車の時に頭ひとつ抜けて女性専用車乗った時なんか特に楽だなと思いますし、変な人になめられにくいのではないかなと思って、身長が高い方がよかったなと思います。また、男性の方も、身長が高い方がかっこいいとか言われたり、女性の理想の人は身長○○以上とか条件つけている人もいるくらいなので、女性の身長高い問題と同様に悩んでる方は多そうですね。
個人的に自信を持っている身長が高い女性はすてきだと思いますし、それをすてきだと思ってくれるような人と関係を構築していったほうが人生明るいと思います。

ジェンダーに関係なく、人として、その発言どうなの?って思わせられるような人と深いつきあいをしないようにしたいものです。
体験談
あお
20代
2023年1月21日
僕は性別上女性です。でも私は小学生の頃から男性になりたいや男性ではないかと思ったりしています。小さい頃、活発な子だったので祖母から女の子なんだからおしとやかに、お人形遊びをしなさいなどと言われていました。髪型も長い方がかわいいとロングにされていました。そして黒が好きだったのですが赤やピンクの服や持ち物にさせられていました。そして小学校に入学しました。当然、スーツもピンク色でランドセルも赤にさせられました。進学していくうちに歌声集会になり、その頃は高学年なので男女でパート分けされました。そのとき男性パートで歌いたかったのでその事を先生に言うと女子は女性パートに決まっていると言われ女性パートにされました。卒業式ではスーツのスラックスにしたかったのですが、袴(はかま)にされました。中学では女子はスカートと決まっていました。受験、就職の面接でもスカートでないといけなかったです。給料も男性の方が高く、悔しかったです。
体験談
むーちゃん
19歳以下
2023年1月20日
自分も、折り紙をしていたら、「何で男の子なのに折り紙なんかしているの?外で遊んできなよ」と言われて、つらかったです。
感想
バルバロッサ
2023年1月4日
男らしさ・女らしさを押しつける事は、やはり許されないだと思う。あくまでも、その人らしさや個人を尊重すべきだ。
しかし、男らしさ・女らしさそのものを真っ向から否定する事は、決してプラスにはならないのではないか?
それもまた、多様性の1つであるはずだ。
悩み
ジリーノ
19歳以下 女性
2022年11月5日
私も背が高くて友達に「女の子で背が高いのはちょっとおかしくない女の子だったらもっと低い方がかわいいんじゃない」と言われました自分は背が高いです。でも女の子だからという理由で言われたから、今でもその友達と仲良くしていますが、モヤモヤな気持ちはまだ残っています。
感想
あいうえお
男性
2022年7月13日
男らしさや女らしさは やはりなくしていくべきですね。
提言
日本史好き
40代 男性
2022年6月15日
「自分らしさ」が大切なことは理解しました。ただ、実際は、「男らしさ、女らしさ」(以下「女らしさ等」という)と「自分らしさ」は明確に区別出来ないように思います。確かに、「自分らしさ」が「女らしさ等」と完全に一致する人は少ないと思いますが、「自分らしさ」が「女らしさ等」と全く異なる人も少ないと思います。一番多いのは、「自分らしさ」の多くが「女らしさ等」に一致するが、一部そこからはみ出すパターンだと思います。ある女性が「野球好き」という点で、「女らしさ等」からはみ出すが、それ以外の部分は「女らしさ等」に一致するというケース等です。従来の「女らしさ等」は差別的なものを除いて文化として残した上で、そこからはみ出す部分を個性としてそれぞれ認め合えば良いのではないでしょうか?
体験談
kaz
60代 男性
2022年5月13日
自治会は男だらけです。
女性にやってもらうようにお願いに行くと、主人にやってもらうからと拒否する。
都合良くないか。
感想
きぼう
40代 女性
2022年5月12日
多分、「男なんだから」という言葉は男性を社会的地位と所得の向上に導くけど、「女なんだから」という言葉は女性をその逆の方向に導くことが問題なのでは、と思います。「女なんだから、出しゃばらず、素直に、笑顔で、家事育児は完璧」と頑張った結果、労働市場で生き残れず、貧困に行き着くこともあると気がつき、これは本当に呪いだなと、思いました。
でも家事育児を女性だけのものにしないためには、男性への呪いも確かに解かないといけないですよね。
体験談
30代 女性
2022年5月12日
いわゆる田舎の出身ですが、幼少期、祖父母の家に行くと必ず私と妹は、母から「台所や夕食の準備を手伝いなさい、女の子なんだから」と言われていました。兄や従兄弟の男子たちは一切言われないのに。そして、いつも男の大人たちは座ったままで何も手伝わない。頑張った母や叔母、祖母は端っこでご飯を食べている。そんな景色に幼いながらとてもとても疑問を持っていました。女性がご飯の準備をしなきゃいけない、率先して動かないといけないなんて誰が決めたのか?そういう、"当たり前"だと思っている意識を男性もですが、女性も変えていって欲しいです。
提言
男のクセに
50代 男性
2022年5月11日
息子の中学校でプールの着替えは、男子は外で女子は男子更衣室も使い2つ。都内の高校はマラソン大会で男子は河川敷の丸見え更衣、女子はテント。別の高校は毎日部活の更衣は、道から見える体育館横のグランド。
男子の方が肉体的精神的虐待ですよね。番組の趣旨からすると、女子も着替えは外ですね。
感想
JIN
30代 男性
2022年5月11日
番組内で女性教授が「男のくせに」は叱咤(しった)の時に使うから「女のくせに」にとは意味合いが違うと言われますが それだって差別だし圧になってるのがわからないのですかね。「女のくせに料理もできないのか」これだってある意味叱咤ですが肯定しますか?「男のくせに主夫、男のくせに保育士」これも頑張ってない時に使われる言葉ですか?結局こうやって男女対立みたいになるんだから、はじめから「男らしさ、女らしさ」からの解放ってテーマにすればいいのに。
体験談
テツ
50代 男性
2022年5月11日
今、私はホテルで調理師をしています。料理に前向きなのは、女子のほうが強いと感じています。私自身は料理に携わって30年たっていますので、パワハラ的な教え方もされてきましたし、逆の事もしてしまってきました。そんな私は今では仕事を教えてほしいと言われると、惜しげなく教えるようになっています。すると、女子のほうが興味深く、教えがいがあります。私の専門は寿司ですが、これからは、女子がどんどん握っていくようになるのではないか?とも感じています。実際、同期の男子より仕事を任せられます。
感想
えびすこ
40代 男性
2022年5月11日
10日の放送を見ました。職業による性的な印象・先入観は確かに存在していますね。テレビ番組で考えても「特撮番組で女性単独主人公である仮面ライダーや、メンバーが女性のみの戦隊はいない」という現実。職業に関しては「園長の息子であるのに幼稚園や保育園の先生になりたくてもなれない」という実例もあります。余談ながら、先日放送された連続テレビ小説の「ちむどんどん」で、高校生当時の主人公の女性に対して、中年の男性が「良妻賢母」か「才色兼備」と言っている場面がありました。この場面は今から半世紀ほど前の時期でありますが、番組を見ていた母親が「あの時代にあんな単語を言う男性はいない。(演出が)古いと思う」と言っていました。母親は来年70歳になります。
提言
変わるといいね
40代 女性
2022年5月11日
自分の親に、「女は誰からも好かれるのが一番だ」と言われ続けた。無理。要は、余計なこと言わず相手に合わせろということ。娘をどう育てたかったのか今も反発心がある。結婚して義父母まで増えると親世代の価値観を二重に与えらる。女は家族のために余計なことを言わず尽くすのが一番の価値観の中で、結婚、子を持つことに喜びも未来もない。若い世代に考え方を継承してはいけない。
感想
あおい
60代 女性
2022年5月11日
学校関係の仕事です。男女混合名簿、女子の生徒会長など、弁護士や医師を目指す女子も多く、昭和の昔とは全然違うと思うのですが、それでも依然としてこのようなことがあるのですね。クリスマスケーキに例えるいわゆる「いきおくれ」という言葉をかけられた私の世代で終わっていなかったのだ、と暗澹たる思いです。地方は経済的な問題もあり、特に進学については女子が不利になりがち。結婚して子どもを産み育てることが女の幸せという江戸時代の考えをひきずり、家の概念に代表される明治のころの旧民法がまだまだ人々に浸透している。要するに、個人を大切するという考えがないのです。これは、男女に関わらず不幸なことだと思います。
感想
しほちゃん
30代 女性
2022年5月11日
今日の放送を見て旦那と話しをして、旦那は良くも悪くもこういうことに関して何も気付いていない感じだなと思って、旦那と結婚してすぐの頃のことを思い出して少し苦しくなりました。
新婚の頃、旦那は一緒に暮らし始めた私に、どう接していいかわからなくて困っている様子でしたが、私は結婚した途端に慣れないこと(2人ぶんの家事などやるべきと刷り込まれたこと)を何故か完璧にしなければ!と自分を追い込んで、不安になっていました。
子供が産まれる頃には、私は完璧な人間ではないし、完璧な妻にも母にもなれない!と吹っ切れて、常識で刷り込まれた役割みたいなものを少しずつ手放して、とっても楽に生きています。
でもまわりには、旦那さんには家事の分担や子育ての負担などを言いにくいとか相談しづらいと感じている人がいっぱいいると感じます。
それはやっぱり、家事や子育てを女性が主体的にやるべきと刷り込まれているからだと思います。
提言
リョウ
30代
2022年5月10日
「男の子なんだから…」という呪いの言葉を受けて、それで生きるのが苦しく感じる男性も多いと思いますので(実際、私がそうでした。)、今回の男子バージョンの記事もお願いします。
体験談
ぴよちゃん
40代 女性
2022年5月10日
40代ですが、いまだに戦ってます。
母だから子供に手作りで巾着やらバックやら作れるでしょうと言われます。料理は好きですが裁縫はまったくダメです。何故母が作らなくてはいけないのか?わかりません。
中学で、工業高専を第一希望にしたら
女のくせに高専行きたいのか、と担任から言われました。腹が立って絶対受かってやると思い、第一希望は一回も変えず入学しました。卒業後、母が親にまで高専なんか辞めて女子高に行くよう説得してきていたと教えて貰いました。男子は反対されていなかったので、女だからだったと思います。いまだにリケジョと言う言葉が存在している事に苛立ちを感じます。
感想
Misa
40代 女性
2022年5月10日
今までで一番良かった回だった。やっとこの話題を取り上げてくれて、日本の女性みんな喜んだんじゃないでしょうか。今後も是非、こういった回、設けてほしい。
感想
にゃんぱすらいふ
50代 男性
2022年5月10日
「女らしさ」の呪縛から人を解放しようとする試みを紹介するという切り口は新鮮で、興味深く視聴しました。ただ「女(男)らしさ」で人が縛られている現実を避けて通るべきではなかったと思いますし、そこを明瞭に指摘してこそ、差別する当事者である大多数の人々は気付くことができるのだと思います。経済社会で、労働現場で、教育現場で、非常に多様な形で無意識の性差別が行われています。この番組の視聴者にもおそらく「そうはいっても、やっぱり嫁さんは女らしいのがいいよなあ」とか「娘はやはり女らしく育てたいわ」という人が少なくないはずです。両性の平等だけではなく、性の多様性も意識することが求められる今日において、差別の解消は依然として遠く、問題の根は深い、と感じます。今後も様々な視点からの番組づくりを期待しています。
感想
モカ
70歳以上 男性
2022年5月10日
いろいろ気づかせていただきました。ありがとうございました。
感想
じゅら
60代 男性
2022年5月10日
『女なのに』だけでなく『大人だから』『日本人だから』『障害者なのに』など様々な押し付け,偏見,差別は日常化しています。多くは無意識の言動内で発生しているので対処が難しいですが意識を深めないとダメですね。
感想
T
19歳以下
2022年5月10日
これはジェンダーに関わらず当てはまる事だと思います。
記事に出てくることでも
・男性は学歴が重要
・男性は運動が出来ないといけない
・男性は背が高い方が良い
・男性はリーダーシップが必要
と考えることもできると思います。
「女の子なんだから・・・」に限らず、「相手を尊重すること」が大事だと思いました。
感想
50のおばさん
50代 女性
2022年5月10日
時代の流れに反してすごく言いづらいことなのですが、あまりにもものごとを繊細にとらえている時代に少し生きづらさを感じます。

男性とか女性とかではなく個人としてリスペクトすることがいちばん大切な事だと思っています。
悩み
やよだぬき
30代 女性
2022年5月10日
イクメンという言葉はあるのに、イクママという言葉がないのは何でかなって思います。
結婚していると、外部の方から必ず「子供はまだか」「子供を作らないのは親不孝」と責められる。疲れる
感想
ひずみ
女性
2022年5月10日
さっそく「男も男のくせにって言われますけど!」「男のことは取り上げないのは不公平」とかみついている男性がいらっしゃるようです。
「男のくせに」は「がんばりなさい。まだ上を目指せるよ!」
「女のくせに」は「もうあなたはそれまで。なに上目指してるの?」 
の違いがとても多くあるように思うんです。
だからこそ今回「女なのに」を特集されている、という事。
切り捨てられ、砕かれる「女」
という部分の大きさに女性自身が気が付かず過ごすことが多い現状を私たちは憂いているのです。
男性の方々は気がつくこと、本当にありませんか?
感想
sumoru
19歳以下 女性
2022年5月10日
僕は女子だけど僕や俺、うちという一人称を使っていて、小6の頃男子2人に『なんで女子なのに僕って言ってんの気持ち悪いよ』と言われていました。どの世代でも性別の問題があるんだなと思いました。
感想
nm
30代
2022年5月10日
ここもそうだけど性別欄や性別の話をするときも男女という男が先のならびですよね

性別ではなく男女、性差ではなく男女差などと安易に使いすぎかな?
また性別もそろそろ二者択一の男女という表現を置き換えていきたいところ

あとはできて当たり前という前提の[男の癖に]もある意味呪いですね
体験談
タンブラー
40代 女性
2022年5月10日
大人の世界でも全然あります
子どもに携わることでしたが、お父さんはOK
お母さんは要らない、邪魔、どうしてあのお母さんがいるの?

全ての方ではありませんがそれは、お父さんたちからも、お母さんたちからも反応がありました。
男性からは、女のくせに出しゃばるな
女性からは、やっかみ

こういったテーマを見るたびに思い出して穏やかでなくなります
感想
くまくま
60代 女性
2022年5月10日
ジェンダー問題は最近男性差別主義になっている部分が大きい。
何故、視野が狭いのか?
男女平等ではなく、誰もが平等を目指すべきだと思う。
感想
幸の言霊
30代 男性
2022年5月10日
逆に「男だから甘いもの苦手なんでしょ」という感じで接されたことはありますね。自分は甘いもの(お菓子、スイーツなど)好きで、今ではパウンドケーキ焼いて一人で食べるくらいなんですが。。。
感想
わらしべ
40代 女性
2022年5月10日
番組は、『自分らしさを尊重』することもテーマに含んでいると思いますが
ゲストや識者に世代が上の男性も含めて欲しいと思いました。
『女性なのに』と言われる側の声だけではなく
男性に限らず『女性なのに』と言いそうな立場の人たちの意見も聞いてみたいと感じました。
提言
けんじ
50代 男性
2022年5月10日
いつも女の子だから女の子だからって問題になるが、逆に男のくせにって言われてキズついている男子も沢山いる。

番組のタイトル「女なのに」はNG!は一方的な押し付け番組であり、納得いかないですね。
それと同時に「男なのに」はNG!も同じ様に番組で取り上げないと男女の平等な意見は聞けないと思います。
感想
てん
50代 女性
2022年5月10日
「嫁に行く」と言う言葉自体、昔の男尊女卑の考え方。これが原因のひとつだと思う。
去年、職場で「もっと媚びを売れ」と言われました。若者だけの問題ではありません。
感想
両声さん
20代 その他
2022年5月10日
性別で差別される経験は成人済みの人でも多くが経験してるはず…僕も似た様な経験はしてる
今なら『それはお前の考えで僕の考えじゃない』って思うけど、上の世代にそう言う事言われると反論しづらいんよね…(苦笑)
感想
ゆみ
30代 女性
2022年5月10日
男性や年配者からの「女なのに、女のくせに」よりも、最近は、同年代の女性から言われる、女子力高いとか、女子とはこうあるもの、モテるとはこういうこと!みたいな決めつけの方がプレッシャーだし、孤立感を感じる。
男性や年配者はもちろんですが、女性側にも意識の問題がある気がします。
体験談
はっきり
50代 女性
2022年5月10日
子供の頃、そんなにはっきり自分の意見を言ってると嫁にいけないと、正に母や祖母に言われました。
でも、私も母になり、会社で部長として働く中で意見を持っていることは、むしろプラスに働きました。
時代によって、周囲の価値観は変化します。肝心なのは、自分が納得できる生き方をすることだと思います。
感想
ママ
50代 女性
2022年5月10日
うちの娘は、小学校6年生の時、運動会の応援団長でした!男子も立候補しましたが、うちの娘が投票で勝ちました(^^) 4チーム中、2チームは、女子が団長でした。
また、小学校の時、お父さんが主夫のお子さんがいました。
良い環境だったと思います。
提言
みすたー
50代 男性
2022年5月10日
有害な女らしさや有害な男らしさ。
だと思う。
体験談
アル
30代 女性
2022年5月10日
私は35歳になりますが、23年前にこの話題が出ていたらどれ程心が救われ、勉強に集中できただろうかと思ってました。特に中学から大学まで制服のある学校に通ってましたが常にスカートしか選択肢なかったのは死ぬ程辛かったですね。
おかげさまで今はスーツにしてもパンツスーツを選んで着れるのでストレスがかなり軽減されました。
親がもっとちゃんと耳を傾けてくれてれば、普段着で通える学校に転校とかもできたかもしれないのに、家族は誰一人まともに聞いてくれませんでした。
いまだに根に持ってますが、今が良くなっているので前向きに過ごすようにしています。
提言
木枯らしもん吉
50代 男性
2022年5月10日
嫁に行くって家族の概念かえないと!
感想
言い訳に使ってないか
40代 男性
2022年5月10日
女だからという言葉を、自分がサボりたいとか、できなかった時の言い訳に使ってるケースの方が多いと思います。性差を無くするチャンスを逃しておいて、他人のせいにしてる。それはみんなが口に出さなくても感じること。その矛盾を見逃したままで、平等なんてないでしょ。
質問
JIN
30代 男性
2022年5月10日
男だから長髪染色禁止、スーツのみ、多く金出せ、女を置いて逃げるな、遺族年金出しません

今の日本は「男なんだから…」ってルールや圧の方が多いと思いますがいつ特集してくれますか?
感想
かず
50代 男性
2022年5月10日
女なのにを問題にするなら、男のくせにも問題にしないと公平でなくない?
どっもあると思うけど?
質問
にゃろ
2022年5月10日
“女らしく”を取り上げながら“男らしく”を取り上げないのは何故なのでしょう。その姿勢から既に性差別が始まっているのではないでしょうか。“男らしさ”を取り上げないこと自体が“男らしさ”の押し付けですね。
提言
la
2022年5月10日
日本独特の女だからも古くからあるが、男だから、更に何歳だから、という古い偏見決め付けもある!いつまでそんな古い思考、偏見に囚われるのか
感想
neko3
50代 女性
2022年5月10日
女子校だったので女らしくが無くて楽でした。
ただ共学の大学に行くと変な人扱いだった気はします。
提言
名無し
40代 男性
2022年5月10日
男なのに、もありますよ。
女だけではなく、男女の押し付けを両方伝えた方が、公平な放送内容になると思います。
感想
ゆゆ
2022年5月10日
そもそもなんで女らしさだけをとりあげているのか疑問。
感想
まだまだ発展途上
70歳以上 男性
2022年5月10日
そもそも、憲法には「すべて国民は、個人として尊重される。」とある。それは人を属性だとか外的条件をさしはさまずに、まずは素のままの本人を「インディビジュアル」としてらえようということだろう。われわれは、こういう考え方や行動を文化として十分に耕してこなかった。人間は文化を耕してこそ人間。耕す文化に参加しよう。参加するということは、行動することだ。