みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

日本人の若者が海外に出稼ぎへ 増加の裏側にある労働問題

記録的な円安や長年上昇しない賃金の問題を背景に、日本を出て海外で働いてお金を稼ぐ「海外出稼ぎ」をする若者が増えています。

一体、彼らはどういう気持ちで日本を飛び出したのか。実際に彼らの声を聞いてみると、その理由はお金だけではありませんでした。年功序列や、性別による格差、長時間労働など、日本の労働環境そのものに対するあきらめや不満も見えてきました。
(クローズアップ現代「安いニッポンから海外出稼ぎへ」取材チーム)

海外出稼ぎ日本人が増加 その多くは若者たち

記録的な円安を背景に注目される「海外出稼ぎ」。海外へ向かう若者の背中をさらに後押ししているのが日本の賃金の問題です。世界各国が経済成長にともなって賃金が上がっていく中、日本は過去30年間で実質賃金の伸び率が0.1%とほとんど増えていません。OECD加盟国の中でも下から5番目とかなり低い水準です。

G7各国の実質賃金の推移
G7各国の実質賃金の推移

こうした中、主に30歳以下を対象としたワーキングホリデー制度を利用して、海外で働いてお金を稼ぐことを選ぶ若者たちが増加しています。特に、渡航人数の制限もなく、ワーキングホリデーの渡航先として人気の高いオーストラリアの最低賃金は21.38オーストラリアドル(以下、豪ドル)、日本円で約2000円とおよそ2倍以上にのぼっています。

海外の高い賃金、記録的な円安による外貨価値の上昇。こうしたことが要因となって、いま日本人の海外出稼ぎが増加しているといいます。

今回、私たちは現在海外で働いている若者たち約50名に取材。さまざまな質問をぶつけました。

実際に海外で働いてみて、収入はどう変化したのか

まず、聞いたのが、日本にいたときと比べたときの収入の変化についてです。

※名前(年齢/渡航先/日本での職業)
※2023年2月1日現在の為替レートで試算

久野大地(31歳/オーストラリア/元会社員)

金銭面的には、大げさに言うと10倍ぐらい違うと思います。所得額で見ると2倍の違いですけど、私がサラリーマンだった時は、例えば月収30万円だとして毎月3~5万円を貯金していたものが、オーストラリアでは1か月少なくとも30万円ぐらいは貯金できるので、貯金額で見たら10倍ぐらい違うと思いますね

恒吉修次(22歳/カナダ/大学生)

寿司店で働いていますが、時給がだいたい18カナダドル(日本円で約1760円)。それにチップも入るので、一番多い月だと6000カナダドル(約59万円)ぐらい稼ぎました。平均でも大体4000~5000カナダドル(約39~49万円)は稼げるので、日本に帰ってきたときの金銭感覚が心配です

西村孝志(25歳/オーストラリア/元トラックドライバーなど)

かなり稼げていますね。2倍近くは稼いでいます。日本にいた頃と比べて、働いている時間が半分ぐらいになっても同じくらいの給料をもらえるので、プライベートな時間も持つことができているのはいいなと思います

宇野舞(25歳/オーストラリア/元派遣社員)

2週間分の給料が日本円で17万円ぐらいなので、日本にいたときの月収がオーストラリアでの2週間と同じぐらいです

森田萌々花(26歳/オーストラリア/元証券会社)

海外に来たもともとの目的は稼ぐことではなかったんですけど、実際に働くと意外と稼げるじゃんみたいな。いままで日本にいた時は全然貯まらなかったのに、みるみるお金が貯まっていくところがあって、稼ぐことが楽しくなってきているというのはあります

塩野嘉也(24歳/オーストラリア/元会社員)

お金を稼ぐという意味では、すごくいいと思います。日本で英語を学ぶとなったら、お金を払って学ぶと思うんですけど、それが実践的に英語を学びながら、働いてちゃんとお金を稼げるのがすごくいいですね。いま働いているところの時給も日本円で2800円になるので、日本と比べたらすごく高いですし、稼ぐのが目的で海外に来るのも全然いいと思います

実際に、ほとんどの人が日本よりも高い収入を得られていると話してくれました。金銭面に余裕が生まれたことで、いろいろな新しいことに挑戦したい気持ちも芽生えるようになったという人も多くいました。

しかし、賃金が高いということは物価も高いのではないでしょうか。生活費にはどのくらいかかっているのかも聞きました。

緒方友哉(23歳/オーストラリア/元会社員)

物価が2倍で高いという話はよく聞くんですけど、そこはあんまりネックだと思っていなくて。コストを抑えようと思ったら抑えられるので、海外に来てからのほうがオンライン英会話など自分への投資をしていますが、それでも生活はできていますね。家賃もシェアハウスに住めば、Wi-Fi込みで週に1万4千円で住めますし、お金に関しては海外出稼ぎ時代だなとめちゃくちゃ思いますね

塩野嘉也(24歳/オーストラリア/元会社員)

働いている施設に食堂があって、いつでも無料で食べられるので、食費は限りなくゼロに近いですね。家賃も日本円で月4万5千円ぐらいで、それはWi-Fiや水道光熱費込みの値段です。それと携帯を使うためのSIMカードが1か月で12.5オーストラリアドル(約1145円)ぐらい。トータルしても、毎月5万円もかかっていないような生活ですね

日本での働き方や暮らしについて思っていたこと

実際に海外で働いてみたなかで、日本の働き方への違和感や不満を抱えている人も多くいました。母国である日本での働き方については、どう思っていたのかについても聞きました。

湧口佳奈(29歳/ニュージーランド/元銀行員)

日本では銀行員として働いていて、年功序列や男女の賃金格差、同じ事をやっているのに給与に格差があったりだとか。そういったところもキャリアアップを考えられなくなった一因かなと思いますね

水上卓也(30歳/オーストラリア/元会社員)

日本はいまだに縦社会というか、ピラミッド式な組織だと思うので、自分の意見が会社の方針に反映しづらかったり、自分はこうしたいけど会社の判断だからとかがあって、新しいことに挑戦する事に対して保守的な見方も多いなと正直感じていました

横山千尋(29歳/オーストラリア/元看護師)

時給換算じゃなかったので、仕事量に給与が見合ってないなというのはありましたね。あと、サービス残業とかもしたくないのに発生しちゃうこともあって、暗黙の了解でこの部分は残業になるけど、手当はつけられないみたいな。その辺の不満はありましたね

西村孝志(25歳/オーストラリア/元トラックドライバーなど)

こんなに働いていても、これぐらいの給料しかもらえないのかって思っていましたね。毎日仕事して、休みの日がたまにあっても疲れて寝ちゃって一日無駄に過ごしたりして、働いている時間と休みの時間がうまく調整できないなとは思っていました

緒方友哉(23歳/オーストラリア/元会社員)

日本で働いていた会社で、上司の姿を見て僕はそうはなりたくないなって思いました。年収1000万円という話は聞くんですけど、45歳で平日は朝5時に出勤して、夜帰るのは23時みたいな。お金に対する自分の時間が見合ってないし、家族と過ごす時間がないというのはすごく嫌だなと思って。幸せそうな顔して仕事してないし。そうなる姿が見えているのに、わざわざそこを目指す理由が僕には分からなかったですね。

ある程度の仕事をこなせるようになっても、結局、上に人がいるから、新しいことさせてもらえないのがもどかしくて。こんな若くて何でもできるのに、なんでこんなに上から押しつぶされて何もできない状況をずっと待っとかんとあかんのやというのが嫌でした

実際に海外で働いてみて、収入以外にも感じた魅力

ほとんどの人が日本の賃金だけでなく、働き方にも不満を抱えている中、海外での働き方に金銭面以外の魅力を感じたという声もありました。

森田萌々花(26歳/オーストラリア/元証券会社)

お休みを取りたいときも、来週から一週間旅行に行きたいって言ったら、『行ってらっしゃい』みたいな感じで、すごく柔軟に対応してくれて日本とは違うなと感じますね

田中優辰(22歳/オーストラリア/大学生)

自分は大学生なので、労働時間としてはもちろん日本にいた時より働いているんですけど、業務内容的には日本より少しゆるめかなというのはあります。“お客様”という感じはないので、こっちとしてもフランクに対応できるし、向こうもフランクに対応してくれて緊張感は下がるので、英語ではありますが、日本よりもストレスは少なめかなと思います

広沢恵里香(28歳/オーストラリア/元販売員)

大体仕事を覚えてきたら個人に裁量がゆだねられてくるので、こっちの方がいいと思ったらストレートに言えるんですよね。ちゃんと自分の意見を言えるし、それを受け止める姿勢がある人が多いと思います。討論する機会があるかないかも大きいなって思いましたね

水上卓也(30歳/オーストラリア/元会社員)

英語を勉強しながら、かつお金を貯めていけるので、ただお金を稼ぐだけではなくて、英語の上達や自分を成長させられるという2つの側面が海外にはあるのが日本とは違う点だと思います

将来は日本と海外どちらを選ぶのか

最後に、これからも海外で働き続けるのか、日本に帰ってきてもう一度働くのか、今後のプランについて聞いてみました。

湧口佳奈(29歳/ニュージーランド/元銀行員)

もともとはワーキングホリデーのビザで半年間だけ語学学校に行こうと思っていました。でも、こっちに来てみたら給料がいいし、働けるビザは持っているので、気持ちが変わってすぐに帰らないことにしました

恒吉修次(22歳/カナダ/大学生)

もともと料理の道に進みたいと考えていて、日本で食品メーカーの会社に入るか、自分でお店を開くかで迷っていました。でも、海外に来てからは考え方が変わって、海外で自分のお店を持ちたいという目標に変わりました

塩野嘉也(24歳/オーストラリア/元会社員)

日本には、1年に1回帰るぐらいでちょうどいいかなといまのところは思っています。もし日本の経済が回復してきて、時給があがるとか、ちょっと前の日本みたいに、日本に出稼ぎに来る外国人が増えてきたり、そういう波が来たら乗りたいなとは思います

取材を通して見えてきたのは、海外に出た若者たちが現在においても将来においても、日本に対して希望が持てないという本音でした。

これからの日本を背負っていくはずの若者たちが、魅力を感じて海外へと出て行く動きを見せています。いわば若者たちによる静かなストライキが起きているいま、彼らが希望を持てる日本とはどのようなものか。そして、そのような社会にするために、これから私たちはどうしていくべきか。日本社会全体で考えるべきときがきています。

クローズアップ現代 2023年2月1日放送

「安いニッポン 若者が海外出稼ぎへ!」
安定した職をも捨てて、若者たちが続々と海外に出稼ぎに向かう!オーストラリアの農場で働く男性は1日6時間の作業で月収50万円。介護施設で働く女性はアルバイトを掛け持ちして9か月で270万円貯金、念願の大学院進学の準備が整った。背景には経済成長と同時に賃金を上昇させる先進国のトレンドに日本だけが取り残される現実が。さらに外国人労働者から見た日本の魅力も低下。安いニッポンで今、何が?専門家と共に考える。

この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。

みんなのコメント(58件)

感想
パンダ
20代 女性
2024年1月6日
日本社会に希望が持てないという意見に賛同します。現在アメリカの大学院で学びながら、ティーチングアシスタントとして同大学で働いていますが、月80時間の勤務で1300ドル、日本円で約19万円の給与をもらっています。上司も私の意見や提案を柔軟に受け入れてくれますし、自分の意見や思いを伝えやすい職場の風土だと感じています。アメリカは教育の質が高く、給与や待遇も日本より良いので正直日本で働く未来を自分は描けていません。また日本では学歴として修士、博士を保持していても、給与の上昇には繋がらないことが多いのも、日本で働く意欲を阻害している理由のひとつです。
感想
いそ
2023年12月24日
とても学び多い番組でした

人口減少、日本の金融政策、予想される今後の株価推移等から、10年後、20年後の日本は容易に想像できます

無学であったとしても、その気になれば様々な知見が得られる現代

しかし、それを有効に活用していない人も多いように思います

やはり、まだ本番組のような特集が果たす役割は大きいように思います

日本がよりよくなるためにも、さらに踏み込んだ内容を期待しています
体験談
日本退場の前触れ
男性
2023年8月14日
日本が今の繁栄を享受できているのは努力だけではなく当時の時流に乗れただけ。だから時流から外れただけで停滞衰退している。

若者を含め外国で働ける能力と意志がある者は海外で働き海外で人生を享受すべき。それが自分の生命に対し真摯に生きるということ。
質問
吉田尚記
40代
2023年7月28日
外国で働く若者が日本で働いているより稼ぎがあるみたい感じで働いているって言うけど今、歯科技工士を辞めて製紙会社で働いているけど派遣社員はみんな外国人でブラジル、スウェーデン、スペイン、中国、ベトナム人がいっぱい働いているけど外国のが稼げるんだから日本で外国人が働かなくても祖国で働いた方が稼げるんだから派遣社員の外国人は国に帰って働いた方がいいって思う。日本人が失業する人が多いのが問題になっているんだから日本人を優先して働かせる方がいいって思う。安い賃金で働かせても作る物はそれなりの物しか出来ないと思う。外国人を減らすべきだと思います。
悩み
匿名キッド
2023年5月13日
日本自体の衰退が心配。古臭い日本の習慣が未だ拭えないまま。だったらなぜ今海外で働く日本人は日本を変えようとしないのか?日本を支えようとしないのか?外国ってそんなに稼ぎがいいのか
羨ましさと同時に、もう日本に帰って来ないのか、一生外国で働いて余生を過ごすのか、疑わざるをえないのが悲しくなります。政府・経済界・民間が一体にならないと、少子化によって日本が
衰退してしまうと思う
体験談
多数の国に行ってみて
50代 女性
2023年4月14日
海外いろんな国に行ってみてください。世界からみられる日本の存在がわかります。日本がどれだけよい国かわかります。若者は不満だらけ、それは海外に行ったことがないから。なぜ、税金が高いのかわかります。机上の空論ではダメです。読書でも学べません。人との交流でわかるひらめきがこの世はほとんどです。読書で知ったかぶりはいけません。
体験談
海外留学駐在旅行
50代 女性
2023年4月14日
若い頃から海外留学や駐在帯同、旅行もたくさんしてきましたが、いまは、経済不安もあり、若者が海外に行きたがらない。私は何かと若者と話すときは海外にいきなさいと体験を積みなさいと言ってます。我が子たちにも。若いときの時間が大事だから、お金は親に借金していけと言ってます。私は中学から国際大会など、大学は制度を使って、成人式の振袖いらないから留学させてと親に交渉したり、海外旅行はバイトしては大学時代にいろんな友達としました。こういう生き方をしてほしいと思ってます。
感想
子供部屋おじさん
30代 男性
2023年3月3日
とても素晴らしい番組。NHKでしか放送出来ない内容。

私もいろいろな場所で勤務しましたが、どこもブラックでした。
いじめやパワハラが横行してました。
給料が安いのも問題でしたけど...人間関係が大変なところが多かったです。

経済が低下して、ストレス溜めやすい環境が要因となって、社内権力に弱い若者をイジメて娯楽としてストレス発散している様に見えました。
いじめる側の顔つきもみんな幸せそうな顔をしていなかったです。
私はただ見て見ぬ振りをして逃げることしかできなかった...私は日本の将来に絶望しています。

海外出稼ぎは
もちろん全てがうまく行くわけではないかもしれないけど現実にみんな満足度がとても高い。
妻帯者や子供ありの海外出稼ぎも見たいです。強く所望します。
感想
アメリカ在住
50代 女性
2023年2月10日
最近見たドキュメンタリーで、日本在住ベトナム人が、円安で仕送りも2割減だし日本では経営者からのイジメなどもあるので、給料がより高い台湾に出稼ぎに行くと言っていました。
これほど円安が進むと、海外からの労働力も他国に流れるし日本人にとっても海外で働く方が給料が高い現状だと海外に人が流れると思います。
コンビニや介護をしてくれた外国人が減ると日本の老後社会は厳しい。
日銀が不景気中の企業を守るために、ゼロ金利政策を続けたせいで、企業は楽にお金が借りられてぬるま湯だったため世界での競争力が落ち、他国と比べて物価が安くなったのは歪みがある。海外と足並みを揃えて金利を上げて物価と給料を上げて行った方が良かったのでは?日本人が老後物価安の東南アジアに住んだ様に、今後中国など外人が日本の住む時代が来るのかも。少子化、優秀な人材海外流出で年金制度も破綻して受給年齢も保険負担も上がり希望がもてない
感想
老後移住2020
70歳以上 男性
2023年2月7日
視聴者のコメント;英語圏以外での出稼ぎ経験の取材が無い、海外出稼ぎの良い面ばかり報道され苦労話とか失敗談がないなど。お金を稼ぎたい人は、労働環境と待遇が良い国と職種を自ら探す必要がありましょう。海外出稼ぎに興味を持っている人の中にも、(行かない理由を、行けない理由を、自分自身の中に自ら作りだして)出稼ぎという行動を起こさない、起こせない人が、コメントを拝見していると多いなと感じます。お金を稼ぎたいと思ったら、“多少の苦労や恥ずかしさ困難さを厭わず 俺は出稼ぎで金を稼いでくるんだ” という情熱と強い意志が無いと、行動は起こせない。日本はそこそこの満足感が味わえる居心地良い平和な時代が30年以上続いた結果、強烈なハングリー精神と行動を起こす強い意志が失せてしまったように感じます。40代半ばから60歳前半まで家族同伴で中南米スペイン語圏に生活した者です。
提言
おにぎり
20代 男性
2023年2月7日
経営者が思い切った判断をすべき
感想
出稼ぎパイオニア
50代 女性
2023年2月6日
今更ながら若者の出稼ぎにフォーカスが当たっていますが、今日始まった話ではないです。私は団塊ジュニアだったので競争が激しかった上、超氷河期で正社員どころか就職すら難しい同級生がたくさんいました。
その中で条件が悪く、低給与のフリーターやパートに身を置かざるを得ない人、また何とか正社員になれた人も、男尊女卑思想や給与格差、凝り固まった上下関係などに苦労していました。
そんな日本に見切りをつけて、海外就職を目指す人は私含め周りに結構いました。みんなのびのびと今も海外で暮らし、日本へは遊びに行って爆買いするのがちょうどよいと考えています。
私も日本で働くことは考えられません。日本で働いていた時は月給15万円ほどでしたが、今は年齢を重ねたこともありますが、月に10倍の給料をもらっていますから。
感想
旅する人
50代 男性
2023年2月5日
途上国を旅行していてよく聞かれることの一つに給料と渡航費があります。彼らは最適な出稼ぎ先の情報を常に収集しています。中東では逆にサウジに出稼ぎにいくことを薦められました。チュニジアでもイランでも。東南アジアではオーストラリア。サウジ、豪、カナダ等は運営上手な資源国であるため高物価高賃金という側面があるのではないかと思います。日本における国際出稼ぎ認識は、途上国民が先進国に単純労働者として来るもの(米国への中南米民、西欧への東欧民、日本への中国・東南アジア民など)ととらえられがちですが、運営上手な資源国もグローバル人流の中心の一つだという側面からも、今回の番組を捉える必要があるのではないでしょうか
体験談
MIU
50代 女性
2023年2月5日
私も近年、諸外国に比べて日本の給料の低さは実感していました。地方の公立高校で25年以上働いていますが、月収の手取りは30万円ほど、残業しても残業代は出ません。教員は安定しているとは言われるものの、地方公務員は民間の景気によって給料を決められるので、20年前の同年代と比較すると給料は3割以上下がっています。年金支給が遅れるので、65歳まで働けと言われるものの、60歳以上になると給料は40-50%カットされ、退職金は年々減らされるらしく、将来に不安しかありません。朝7時から夜8時まで働いて、どう考えても、任される仕事量と責任に対して、給料が見合っていません。我慢して長年働いても、報われない気がしてしまい、若い人に教員を勧めることはできません。
感想
マスク外して外出したい
40代 女性
2023年2月5日
正直、海外には興味があったので私も若かったら... と心ゆれました。きっとこのことを真剣に考えてる人も居ると思うので渡航費用とか渡った直後の生活費とか行く前にどれどけ準備すればイイとかそれぞれの国で違うとは思いますが、行きたいけど金銭面で不安だから知りたいという方もいるのではないでしょうか。
感想
どらけん
40代 男性
2023年2月3日
内容の濃い番組で勉強になりました。
素朴な疑問ですが、日本に来ているベトナム人の方々はオーストラリアやカナダへ行かないのでしょうか?
日本が貧しくなってるのは事実としてもある側面だけをわかりやすく切り取っているように思えました。他の方が書いているように、高い給料を払ってもビジネスが成立する仕組みや、陰の部分にも焦点を当てて欲しいです。
感想
やま
男性
2023年2月3日
録画していた番組を拝見しました
海外でも十分な待遇で働ける時代になっているのを見て希望を感じると同時に、全く経済成長せず今後も暗雲が立ち込める日本の状況を見て、日本に住む人間として危機感を覚えました
海外とここまで差が開いたのは、やはり変化に乏しい政治の責任なのでしょうか
私が高齢者になる頃には日本はどうなっているのか不安です
体験談
カンチャン
60代 男性
2023年2月3日
1978年私は20代で米国の州立大学へ武術の特待生留学してますから彼らの思っている感動は良く理解出来ますよ。日本で過去に明治維新があり若者による改革が有りましたが今に至るまで極めて世界から何周も遅れた「老人支配国家」です。今の国会や議員と財界などの意識では日本はもう成り立たないと感じています。若い人材を育てないといけないのにトップは全て自己保身の内部留保で社員へ還元の福利厚生もなしでサラリーマン社長ばかりの堕落です。昔のほとばしる「日本の精神」は全く有りません。「井の中の蛙」でなく海外へ若者は出て大海を知り世界を俯瞰した生き方を是非頑張って頂きたいと期待致します。
感想
羨ましい
男性
2023年2月3日
真面目で親切な日本人が、海外で重宝されるのは想像できます。
日本国内のいろいろな問題が解決されていないのも知ってます。
海外が全くノーリスクというわけでもないでしょう。
番組内容でちょっと深堀して頂きたかったのは、
「1日6時間労働のブルーベリー摘みで月収50万円」という内容。
・ブルーベリー摘みにそれだけのコストを払うとオーストラリアの農場はどういう売上(などの収益構成)で、消費者はどういう価格(いくらくらいの所得に人が)で購入してサスティナブルに経済が回っているのか?
・収穫敵期のみの収入であろうから、それ以外の時に50万円以上の収入が見込める職に就ける人はそもそも選択しないのであろうが、スポット感が強すぎる気がするので、視聴者に誤解を与える内容になっていなければ良いが・・・
感想
老後移住2020
70歳以上 男性
2023年2月2日
40代半ばから60歳前半まで家族同伴で中南米で生活した者です。日本に帰国してまず感じた点;日本人ってなぜこんなに規則や習慣を変えようとする時、(変えた場合のプラス面を活かそうとしている時に)変えた時のマイナス面ばかり強調するのか。 若者に限らず、日本人が海外出稼ぎに行くのは、国内の労働環境(慣習)の悪さと待遇の低さからすれば、当然の結果だと思います。私が強調したいのは、海外で金を稼ぐだけでなく、海外の労働環境や人々のものの考え方の違いを実際に経験した若者が増えれば、(海外と日本を比較する機会ができ)日本社会を変える原動力になるのではないかといくことです。
体験談
30代のおじさん
30代 男性
2023年2月2日
若者間での賃金格差が広がっているというだけでは。自分含めの大学の同期は大半が大企業に就職し10年少し同じ企業で働き、皆同じように年収1,000~1,500万は確保している。時給に換算すれば5,000~7,000円はもらえており、駐在希望などを除き、暮らし心地の良い日本を離れたいという者など誰一人としていない。要は日本で時給1,000円前後の単純労働者は海外を目指すということだろう。
体験談
かん
40代 男性
2023年2月2日
今の日本には将来性がない。
20代後半に上京し、アルバイトで2年ほど暮らしたが、生活が苦しく、地元帰りをした。30代になり、統合失調症と診断され、
製造業に転職。15年働いたが退職金は100万ほど。その間に病院へ通い、45歳の時に
発達障害と診断。会社と揉め合いになり、退職させられた。超氷河期時代に高校卒で社会人になったものの、扱いがすごく雑。
氷河期の人たちはみんな同じなのだろうか?
外資系からの誘いもあったが、日本を信じていたから、また転職したが、障害者雇用として、しかも契約社員として働いている。
こんなことになるんだったら、元から外資系を選べば良かった。
今は日本にいたくはないし、海外で働けるものなら、海外の方がいいに決まっている。
日本にいて、頑張っても、評価されない時代。
だから行ける方法があれば教えて欲しいぐらいだ。
提言
まきちゃん
60代 女性
2023年2月2日
この現状には驚きました。しかも比較的就職に困らない資格職の若い方々が海外流出されてしまうのは日本のこれからの社会を支える貴重な人材を失う事になります。また女性達が海外流出して現地で結婚されてそのまま永住されたら日本の少子化にも更に拍車がかかります。本当に今までの政治政策そして社会を変えないと、この国は大変な事になります。新卒一括採用も見直して企業文化云々などと言っていないでもっと人材の出入りをしやすくし、きちんと勉強してスキルのある人を評価して採用するべきです。氷河期世代の様な方々、卒業後留学、ボランティア、海外就職、そして出産後でもきちんとその方の能力に応じた職を得られるような社会にしてほしいです。そして賃金を上げる事です。たった数パーセントでは全然豊かになれません。
感想
辛口鬼
40代 男性
2023年2月2日
日本の賃金がここまで低迷し続けている理由についてはあまり触れられておらず、「日本の若者が海外に行けばこんなに稼げる」という見せ方に対して疑問を感じました。なぜそのような差が生まれているのか理由についての考察がなくて残念でした。ただ、日本は政策も迷走し続けて、この30年間良くも悪くも何も変わっていないと実感しました。日本って今でも本当に先進国?と思います。
体験談
ひかる
20代 男性
2023年2月2日
北欧で働いています。
日本で勤務していた時の方が給料は良かったですが、医療系からアカデミアに転職したためです。今のポジションを日本でやると謎に学費を取られるので日本から出ました。国民皆保険、年金、労働組合にも全て入っていて貯金も出来、バケーションにも行っています。残業も減り興味深い仕事が出来ています。
日本の医療システムの維持の難しさ、将来への不安、勤務環境の悪さ等から、こちらに本格的に移民するつもりです。言語習得、スキルアップ、資格取得等頑張り、こちらでポジションを確保出来ればと思っています。
一方で異国で生活する大変さもあります。海外移住は個人の向き不向きもあり、一定のスキルがある方がリスペクトもあるのかが注意点でしょうか。
提言
ぴちょ
20代 女性
2023年2月2日
とても面白い特集でした。でも誤解を生むこともあるので、もっと深掘りして欲しいですね。オーストラリアやニュージーランドが多いのは、ワーホリの人数制限がないからとか、若者が多いのはワーホリ取得できるのが18~30歳だからとか。それぞれの国で条件は違うと思いますし、日本の待遇が悪いからだけではないと思いました
感想
まっつ
50代 男性
2023年2月2日
高校2年生の政治経済の授業で出した「幸福 well-being な人生の課題ための課題と解決策」というレポートの振り返りとして、生徒に見てもらいました。私は幸福の鍵は「お金」と「つながり」と「自由」であると考えているのですが、高校生の10年後の生き方についての選択肢の一つとなるのではないかと思いました。
質問
団塊世代
40代 女性
2023年2月2日
・インタビューされた方の今の仕事を知りたい。
・オーストラリアはaffordable housingの問題があるようだが、現地の経済状況についてもう少し総合的に知りたい。
・日本は中央政府予算や自治体予算など高齢者に割り当てるリソースが多い印象だが、オーストラリアはどうか。高齢者はある程度切り捨てているのか。
・オーストラリアはユニコーンスタートアップも多い印象がある。

個人的には、オーストラリアの公立学校の方が日本よりいろいろな意味で良いと思う。何故日本の教育制度はダメなのか(教師の過労死、エアコン設置反対、無意味な校則、暴力事件、海外大学への低い進学率etc)、そこに問題の根源があると思う。
提言
まっきー
50代 男性
2023年2月2日
とてもよい切り口の番組。もっと知りたいし、もっと見てもらいたい。
かつて香港で東アジアの生活ガイド本を日本語で作ったことがあります。
若者でなくても働いて食べて行ける国はあるのか。
今回の続編としても豪州の生活費や税金、制度、日本国籍をもったままでは日本への納税義務等あるのかどうか。医療はどうか。
感想
tay
19歳以下 女性
2023年2月2日
大学生ですが、将来日本で働きたいとは思えません。大学で政治を勉強しており、学べば学ぶほど、若者が活躍できない日本の社会構造や政治の問題点を知り、日本の未来に希望が持てずにいます。海外で働く方の苦悩など、描かれていない部分もあるかとは思いますが、今回の記事は私がなぜ海外で働きたいのかより深く考えるきっかけとなりました。
これから若い世代、優秀な人材が海外に出ていってしまったら、日本の将来はどうなってしまうのか想像できません。今の日本には彼らが出て行くのを止める力も無いのではと考えます。
感想
EK
60代 男性
2023年2月2日
地球規模で資産価値が長らく上昇している中、貨幣の実行価値が50年前の価値に戻っている日本は、明らかに老害政治経済の失政がもたらしているもの。また世の中の過ちに変化をもたらすのはいつも若者。良い方のきっかけになって欲しい。
感想
ぽよぽん
30代 女性
2023年2月2日
都内で働く30代後半のデザイナーです。
15年近く働いていますが、
この前新しく入ってきた事務の人の求人を確認し、
初任給で自分と同じ年収(300万ちょい)なのを見てびっくり
低年収な職業なのはわかっていますが、ちょっとショックでした

同じ職業でも経済成長が見込める国ならもう少しマシかなとも思います
私はもうワーキングホリデーなどを利用できる年齢でもありませんが、
若い人はどんどん海外へ出て、自分のやりたい事を見つけるのがいいと思いました。
感想
比企
50代 男性
2023年2月2日
時給は高いが、医療保険、将来の年金、介護保険など、将来を考えたら日本で働く方が全然良いわけで、表向きの良さだけを報じてる。一年くらいは良いかもしれないが。自分の周りで行った方も結局数年で戻ってきてるし。
感想
デコポン
50代 女性
2023年2月2日
ただただ羨ましい。
若い時にワーキングホリデーに行きたくて
結局行けずにおわりました。
気がつけば50歳
年配でも海外で働けるのだったら
身軽な今 行きたいなぁ。
もっと
海外で働いている方たちの
お話も聞きたいです。
宜しくお願い致します。
体験談
くま
40代 女性
2023年2月1日
オーストラリアに3年前から住んでいます。40代半ばでの移住です。他のオーストラリア在住の方が書いていらっしゃるように、日本よりもストレスなく働くことができ、給与も高いです。残業は全くと言っていいほどありません。
10代の子供が二人いますが、二人には日本は訪れるにはいい国だけど、日本企業で働くのはきつく、勧めないと言っています。日本で働くにしても、外資系の企業で働く場合は違うと思いますが。
オーストラリアの意見が多いのは、以下のような理由で諸外国に比べて働いている人が多いからだと思います。
-ワーキングホリデー制度がある
-地理的にもアクセスしやすく、比較的治安もよい
-オーストラリアは世界的にみても給与水準が高い
-移民が多い国で、移民として暮らしてもそれほど嫌な思いはしない
日本のことを思うと、日本人は勤勉で真面目なのに、どうして労働環境はこんなに悪いのか、とやりきれません。
提言
しーママ
2023年2月1日
オーストラリアが何故そのような高い賃金、高待遇を実施できるのか、具体的に示して欲しい。それは、日本人を始めとする外国人だけでなく、オーストラリア人全般に適用されているのか、後編、ないし別番組での特集をよろしくお願いいたします。海外移住には興味ありますが、また、語学は得意ですが、それでも、外国語で契約書や行政文書などをきちんと理解するのは難しいのでは?と思うので。日本語でも難しいので対応できるか不安になります(あるいは日本がやたら難しい、面倒なだけ?そこらへんも、別の番組で比較、紹介いただきたいかと)短期滞在と長期移住では違うかもですが。また、医療や治安についても知りたいです。ぜひ、続編をよろしくお願いいたします。日本に住むのに辟易し、先々不安なのは、若者だけではないです。
感想
しーママ
2023年2月1日
興味深い内容だったが、外務省が発している、トラブルの事例も紹介するべきではないかと(バワハラやセクハラ等)。外国で短期間にせよ働く、また住むということは、その国の言語がわからないと、契約書(労働条件や住まいの賃貸契約)や行政手続き等はっきりわからないまま、困るのでは、と思います。短期なら発生しない問題か?パワハラやセクハラは具体的に少しは紹介するべきでは?
感想
トマト
60代 男性
2023年2月1日
正直2月1日の放送、海外で生き生き働く若者たちを、うらやましく見ていました。私の頭の中では、海外で働くと言うことは、もっとハードルが高いものだと思っていました。もし、もう一度人生をやり直せるなら20代に戻ってテレビの中の彼らのように、仕事をし、充実した余暇を過ごしたいと思います。ただ、若い彼らの正直な気持ちは、今の日本は魅力がなく、生きづらい国に映っているのだと思います。将来を担う貴重な若者たちを、次々と海外に流出してしまって、いいものでしょうか。今しなければいけないことは、私たち一人一人が、そのような海外の事情から学ぶべきことを、しっかりと探ることです。
感想
洋子ママ
50代 女性
2023年2月1日
なぜ、海外では、そんなにお給料が高いのでしょうか?
日本は、最低賃金が安すぎます。
ブルーベリーを収穫する若者も、日本よりかなり高い給料を頂けるのを知り、驚きました。
奨学金を払い終えてない若者も、海外に出て働き、返済していることを知り、日本の教育費が海外と比べ高すぎるのではないかと思いました。そうしたことから改善されないと、日本は貧しい国になっていくと思いました。若い人たちが生きやすい社会になるには、日本は未熟だと実感しました。
日本では中小企業が賃上げができなくて困っていますが、海外の企業はどんなシステムで運営されているのか、知りたいと思います。
体験談
ちー
40代 女性
2023年2月1日
若者、とは言えない、40歳を目前にして海外に渡りました。私はいわゆる就職氷河期世代で、大学を出てから38歳まで非正規雇用。日本で疲れ果ててしまい、人生変えたいと思って思い切って仕事、住まい全て捨てて海を渡りました。

苦労が無いと言えば嘘になりますが、それでもやりたいと願ってきたことが実現できたのですから、後悔は全くしていません。それどころか、あの時動かなかったら自殺していたかもしれないと感じる日もあります。そのくらい、今の国には感謝しています。(でも日本も大好きなんです)
最近は永住権を取りました。これからも頑張ります!
感想
水たまり
50代 男性
2023年2月1日
当然の内容です。
日本人が自分で考えるのをサボって、
政治家任せにしてきた結果がこれでしょう。
ボクはアメリカの大学を卒業して日本に帰ってきた時からずっと思っていました。
こういう動きからちゃんとグローバル化できれば日本は生き残れるかもしれませんね。
体験談
はなこん
70歳以上 女性
2023年2月1日
アメリカの大学院を卒業して帰国した娘、就職した会社がブラックで、給料は良かったものの、お金を使う暇もなく、長時間働いた。働く喜びが感じられないと、当時ボーイフレンドだったアメリカ人と結婚し、渡米。今はアメリカで就職。残業なく、給料は日本での残業手当込みと同じ位の給料をもらい、豊かに幸せに暮らしている。
グリーンカードも持っているので、日本に帰ってくる意思はない。
日本の会社が、もう少し人権を考えた働き方をさせてくれていたら、日本にいてくれたのにと思う。
提言
たいら
20代 女性
2023年2月1日
20代後半の私としては非常に興味をそそられる内容でした。
自身は療養中の無職です。ある専門の資格を生かした職探しをしているものの、日本では非正規で手取り20万円以下の求人しかなく一人暮らしもできないと悶々としていたところです。また、外国で働いてみたいという夢もあります。
円安の影響だけではなく、日本の会社は上下関係を過度に重視したり、ハラスメント対策などコンプライアンスを軽視、若手や新入社員の意見を聞かない、女性社員・外国人・性的少数者等を冷遇するという体質のままズルズルと何十年も続けてきた結果、日本人からも外国人からも嫌われるという笑えない現状になっていることを改めて認識しました。
ただ、日本で暮らす外国人や技能実習生達にも苦労があるように、オーストラリアやニュージーランド、カナダで働く日本人の苦労や海外就労のデメリットについても放送していただきたいです。よろしくお願い致します。
感想
ホロホロリ
60代 女性
2023年2月1日
若者の海外生活は後々も視野を広げるとても良い体験だと思います。きっかけは何でもこうして出てゆく人が増えて世界の何処だろうが幸せを見つけてくれたら、それが希望になるし世界にネットワークを広げることになる。嬉しいニュースです。
若者よ世界に羽ばたけ!ですね
質問
なるほど
40代 男性
2023年2月1日
就労時の現地と日本に対する納税と福祉の待遇が気になります。例えば、若いうちは海外で稼いで日本に納税せず。年を取ってから帰国して、そのままフリーライドで福祉サービスを受けることもできるのでしょうか。
感想
yoiyoi
70歳以上 男性
2023年2月1日
2月1日のクロ−ズアップ現代で、「安いニッポン 若者が海外出稼ぎへ!」を視聴して、あまりにも表面だけを照らしているようで、もっと掘り下げて取材報道してほしい。例えば、現在の日本の介護現場で、2倍の賃金を払えば、即倒産でしょう。具体的に、どこがどう違っているのか知りたいです。
感想
Hooh(フー)
70歳以上 女性
2023年2月1日
2003年10月から5年間、オーストラリアとニュージーランドへ3ヶ月づつ語学留学と観光で行っていました。定年退職後でした。多くの若者達との交流を持ちましたが、今日のプログラムを見て「日本経済の衰え」を痛感しました。
英語ができるともっと高い収入を得ることができると思います。
その頃も日本の会社に勤めて2.3年で「自分に合わない」と退職して語学学校で英語のスキルを磨いていた若者たちにも会いました。
私も留学カウンセラーやロングステイアドバイザーの資格を取り仕事として、また自分の旅に役立てたりしています。(70か国程)
番組に感謝です。
感想
浄誉
60代 男性
2023年2月1日
衝撃的な内容でした。介護職の給与水準が低いことは早くから指摘されてきたところですが、円安もあって海外とここまで格差が広がっていたとは驚きました。国は介護職員の処遇改善加算として給与の上乗せを行っていますが、到底届かないレベルです。そもそも基本報酬が低額のために事業所の経営自体が厳しい状況に加えてコロナでのサービス利用控えも相まって、とても厳しい状態です。今後団塊世代の要介護者急増を考えると空恐ろしい状況です。この放送でより若者の流出が加速することが懸念されます。
 至急介護報酬の引上が必要だと強く思います。もちろん介護保険の仕組みは財源の半分を被保険者が負担していることから、報酬アップは保険料の上昇につながります。しかし、もっと世論を盛り上げて我がこととして考える必要があるように思います。
感想
りっちゃん
60代 女性
2023年2月1日
クロ現見ました。衝撃の内容。オーストラリアの給料の高さにびっくり!非正規であっても十分な給料をもらってました。日本、若者から見捨てられそうですね。日本、もっと労働者を大切にして欲しいです。正規と非正規の格差も有るし、男女差もあるし…
提言
あみ
40代 女性
2023年2月1日
海外に出稼ぎにいく若者が増えていて、かなり稼げているという事は分かったけど、実際にどんな仕事をしているのか、現地での問題や不満などもしっかりと取材していただきたいです。上手くいっている人ばかりではないはずです。こういう給料アップにばかりフォーカスする事は、若者に安易に海外へ脱出する事を煽る事になると思います。この少子化の時代に於いて、日本にとって若者が日本を捨てて海外に流出する事は死活問題です。マスコミの責任も考えるべき。
感想
功ちゃん
70歳以上 男性
2023年2月1日
日本の労働市場のいびつな現状を実感します。
政府も経営者も月に3千円程度のアップしか発想できないのでは、若者に見捨てられても仕方ない国になってしまっている。
暴動が起きてもおかしくないのに国民はおとなしすぎる。何故なのかを掘り下げないとこのまま国が没落してしまうと危機感を感じました。
提言
牛丼屋
2023年2月1日
下請け企業は、労務費上昇や原材料費上昇の価格転嫁ができない。原価低減の掛け声のもと、価格上昇を認められず、結果として、従業員の給料もあげることができない。大手企業の購買価格の決め方の見直しが必要。
感想
毘沙門脳天気
60代 男性
2023年2月1日
これには驚きました。公立中学校で数学教師をしていますが、生徒たちにどう伝えるべきか?これからの日本はどうあるべきか、政治家、CEOの方々含めて真剣に考えないと、若者に見捨てられるような日本ではやがて本当に日本沈没になるでしょう…
感想
はな父さん
60代 男性
2023年2月1日
今の日本を見ていると、進取の気性のある若者なら当然考えることだと思います。
国は若者の流出を止める必要があると思いますが、今の日本の社会構造では、政治を含めて、止めるのは無理だと思います。
今の日本に希望の光は無いですからね。
感想
cgon
50代 男性
2023年2月1日
全ての政治家へ配信してください。
私の子供たちも同じように考えています。
日本から有能な人材が逃げています。
この国は未来がないと。
見ていて胸が詰まる思いです。
正しい今を見てください。
ニッポンはすごいなんていう番組作ってる場合では無いのです。
老害は退場する時に来ているのです。
提言
Kちゃん
60代 男性
2023年2月1日
日本の未来を占ってますね。
将来が真っ暗な日本がハッキリしました。
岸田さんや政治家に見てもらいたいです。
体験談
hitoshi
40代 男性
2023年2月1日
これからの時代は海外だと思います。
感想
N
30代 女性
2023年2月1日
調査上の関係もあるのでしょうが、まず、回答者がオーストラリア在住の方が多く、偏りがあるように思いました。
また、日本にいた時の職業を見ても、大卒と思われる方ばかり。
結局、海外で「出稼ぎ」できる人は、大卒と英語の能力がある人なのだろうという予想そのままでした。
非英語圏に行った方の回答も読みたかったです。