みんなでプラス > #ネット社会これでいい? > 「フェイク・バスターズ」第3弾放送! テーマは“ネットのひぼう中傷”


コメント
2

2020年8月14日
「フェイク・バスターズ」第3弾放送! テーマは“ネットのひぼう中傷”
ネットに出回るデマやフェイク情報などの実態を取材し、情報との向き合い方を考える番組「フェイク・バスターズ」。 去年12月、今年5月に続き、第3弾が今月20日 夜10時からNHK総合テレビで放送!
今回のテーマは、ネット上のひぼう中傷。
もしあなたの家族が、SNSでひぼう中傷を受けたら…? 中高生など子どもたちへの被害も相次ぐ中、身を守るための具体的な方法を、様々な分野の専門家=フェイク・バスターズとともに考えます。
【出演者】
宇野 常寛さん(MC)
評論家
インターネット社会への鋭い批評で知られる
小木曽 健さん
ITリテラシーの専門家
全国の学校や企業から招かれ、ネットトラブルへの対策について講演を行っている
神田 知宏さん
弁護士
ネット関連の案件を2000件近く扱ってきたスペシャリスト。元IT企業社長
葉山 潤奈さん
芸能事務所社長、モデル、ユーチューバーなど多彩な顔を持つ
ネット上のひぼう中傷をなくすための発信を続けている
関屋 裕希さん
心理学者
メンタルヘルスの専門家として、社会人を中心に幅広い世代にカウンセリングを行う
東京大学大学院客員研究員・臨床心理士
今後このページでは番組でお伝えする内容以外にも、30分に収まらなかったトークやインタビューなどを紹介していきます。
ひぼう中傷の被害を防ぐための具体的な方法を考えていきたいと思います。
――もしあなたや家族がひぼう中傷を受けたら、どう身を守りますか?
――世の中からひぼう中傷をなくすために、何が必要だと思いますか?
あなたの思いや考えをこのページへのコメントや #誹謗中傷をなくそうでツイートしてください。
みなさんから寄せられた「声」は取材チームが一つ一つ目を通します。
今回のテーマは、ネット上のひぼう中傷。
もしあなたの家族が、SNSでひぼう中傷を受けたら…? 中高生など子どもたちへの被害も相次ぐ中、身を守るための具体的な方法を、様々な分野の専門家=フェイク・バスターズとともに考えます。
今回の「フェイク・バスターズ」は…
「フェイク・バスターズ」―それはネット上の問題と、日々戦っている人々のこと。
IT、弁護士、心理学者など、様々な分野で “情報との向き合い方” を伝えようと奮闘するバスターズたちとともに、デジタル時代を生き抜くための具体的な方法を考えていきます。
【出演者】

フェイク・バスターズ 第3弾の出演者
宇野 常寛さん(MC)
評論家
インターネット社会への鋭い批評で知られる
小木曽 健さん
ITリテラシーの専門家
全国の学校や企業から招かれ、ネットトラブルへの対策について講演を行っている
神田 知宏さん
弁護士
ネット関連の案件を2000件近く扱ってきたスペシャリスト。元IT企業社長
葉山 潤奈さん
芸能事務所社長、モデル、ユーチューバーなど多彩な顔を持つ
ネット上のひぼう中傷をなくすための発信を続けている
関屋 裕希さん
心理学者
メンタルヘルスの専門家として、社会人を中心に幅広い世代にカウンセリングを行う
東京大学大学院客員研究員・臨床心理士
スタジオトーク 収録は2時間超!
今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、お互いに距離を取り、アクリル板で仕切られたスタジオでの収録でした。「お互いの声が聞こえづらい?」と心配するスタッフをよそに、トークは大盛り上がり。収録は2時間以上に及びました。アクリル板の使用など感染拡大防止対策をした上で収録
今後このページでは番組でお伝えする内容以外にも、30分に収まらなかったトークやインタビューなどを紹介していきます。
#誹謗中傷をなくそう
指先一つで誰もが簡単に人を傷つけることができる時代。ひぼう中傷の被害を防ぐための具体的な方法を考えていきたいと思います。
――もしあなたや家族がひぼう中傷を受けたら、どう身を守りますか?
――世の中からひぼう中傷をなくすために、何が必要だと思いますか?
あなたの思いや考えをこのページへのコメントや #誹謗中傷をなくそうでツイートしてください。
みなさんから寄せられた「声」は取材チームが一つ一つ目を通します。
「フェイク・バスターズ」
8月20日(木)夜10:00~10:30(総合テレビ)
6件