クローズアップ現代 メニューへ移動 メインコンテンツへ移動
2021年11月4日(木)

追跡・SNS性犯罪~
ネット上で狙われる子どもたち

追跡・SNS性犯罪~ ネット上で狙われる子どもたち

いま、子どもたちがSNSを通して、わいせつな行為を求められたり、性的な画像を要求され、知らぬ間にネット上で拡散される被害が増加している。子どもたちにいま何が起きているのか・・・今回、番組では支援団体と共同で、SNS上に架空のアカウントを開設。見えてきたのは、巧みな話術で懐柔し子どもたちを手なずける卑劣な手口だ。さらに画像が、違法な児童ポルノサイトで売買されている実態も判明。摘発された人物や捜査員の証言から巨大な裏ビジネスの構造が浮かび上がってきた。子どもたちを守るためにいま何が必要か考える。 ※放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから

出演者

  • 川本瑞紀さん (弁護士)
  • 井上 裕貴 (アナウンサー) 、 保里 小百合 (アナウンサー)

独自追跡・SNS性犯罪 卑劣、巧妙…子どもを狙う手口とは

ネット上で性被害などに遭った人たちの支援を行っているNPOです。

被害の実態を明らかにするために、私たちはNPOと共同でSNS上に架空の子どものアカウントを作成することにしました。設定は14歳。中学3年生の女の子です。

調査を合法的な範囲内で実施するため、弁護士などの助言をもとにルールを設定。「みずから連絡しない」、「誘惑や挑発はしない」、「未成年であることを強調する」こととしました。

まず「友達がほしい」とつぶやくと、僅か2分で12人からメッセージが送られてきました。その1つ、20代男性と称する人物のメッセージを開くと。

「こんにちは!下心ありのエロ垢だけど、大丈夫かな?」

いきなり性的な会話を持ちかけてくる内容でした。さらに別の20代男性から送られてきたのは、男性の下半身があらわになった動画でした。真意を問いただそうとメッセージを送りましたが。アカウントはすでに削除され、連絡を取ることができませんでした。

NPO法人「ぱっぷす」相談員 後藤稚菜さん
「事が済んだ、用済みっていう感じがしますね。(子どもを)性的なものとしてしか見ていない。ひとりの人格のある子だと思っていたら、まずこんな声はかけてこないわけですよね、絶対に。一方的に支配できる相手として見ているんだなっていうのが、すごく怒りが湧きましたね」

アカウントを立ち上げてから約2か月。直接メッセージを送ってきた人物は200人近く。そのほとんどが男性と見られる人物からの一方的な性的要求で、反応すらする気にならないものでした。

しかし中には、つい心を許してしまいかねないケースもありました。一人息子がいるという40代の男性です。性的なことは一切書かず、こちらを気遣うことばが続きます。

さらに甘いものが好きだと書いたプロフィールから、自分も好きだと共通点を提示。

メッセージはほぼ毎日送られてきました。

NPO法人「ぱっぷす」相談員 内田絵梨さん
「お疲れさまって言ってくれて、ありがとうって思ったり、今しんどいから聞いてくれて助かったよって思った時があるってことは、当事者(子ども)だったらもっと心を開いていた可能性はめちゃくちゃ考えられる」

安心感が芽生えたちょうどそのころ、メッセージの内容が一変します。「ストレスがたまる」と愚痴をこぼしたところ、やわらげる方法があると男性が示してきたのが性行為を求めるメッセージでした。

子どもを一度信頼させた上で心をコントロールする手口は、「グルーミング」と呼ばれています。

そのことばに疑問を持ちにくくなり、性的要求を受け入れてしまうのです。

後藤稚菜さん
「(一度信頼した)そういう相手から性的なことを求められて、畳みかけられ理詰めにされたら、やっぱり嫌われたくないとか、いままで気遣ってくれていた関係性とかもなくなってしまうのかと思うと、やっぱり断れなくなっていってしまうと思う」

実際にSNSで出会った男性に言い寄られ、性犯罪に巻き込まれた女性に話を聞くことができました。ゆかさん(仮名)、24歳です。

ゆかさん(仮名)
「引っかかる方が悪いんだとか言う人もいると思いますが、憧れというか、大人の世界への憧れで、ちょっと甘いことばにこういう世界があるんだって思っていってしまう」

被害に遭ったのは10年前。中学2年生のときです。男性は頻繁にゆかさんの容姿を褒めるメッセージを送り、会いたいと求めてきたといいます。性的な要求は一切ありませんでした。女子校に通い、恋愛経験もなかったゆかさん。次第に男性に関心を寄せるようになりました。

ゆかさん
「年上の男の人との接点が何もなくて、危険とは思っていなかった。18歳って言ってたんですけど、その人。大人の人に見えたし、いいなと思って。(私の)写真を送って、それでかわいいねって言われて、今度会ってみようよって言われて」

会うなり連れて行かれたのは、カラオケの個室。そこで男性は態度をひょう変させ、同意なく性行為を強要しました。

あれから10年たった今も、幻覚や幻聴に悩まされ、毎日薬を飲み続けているゆかさん。会いに行った自分が悪いと、自らを責めることしかできなかったといいます。

ゆかさん
「相手、男の人をものすごく憎んでいるとか、それを思ってしまったら本当に全部その人の悪意だったんだって思ってしまって、自分を否定してしまうような気がして。全部犯罪って思いたくないって思ってたんですね、当時は。その女の子の人生を狂わすきっかけになってしまうので、本当に許せない」

未成年への性行為やわいせつ行為は、犯罪です。たとえ同意があっても、条例で懲役や罰金が科されることがあり、また脅迫や金銭の授受などが伴えば、法律違反としてより重く処罰されることになっています。

それにも関わらず、後を絶たないのはなぜなのか。

私たちは14歳の設定にも関わらず、執ように性行為を持ちかけてきた30歳前後だという男性の求めに応じ、会うことにしました。男性は本人だと認めた上で、こううそぶきました。

30歳前後の男性
「冷やかしで遊んでみようかと思いまして、どこまでいけるか、そういう遊びをしていた。本当に14歳が来たら、諭して帰っていたと思います」

NPO法人「ぱっぷす」理事長 金尻カズナさん
「諭して本当に帰ってました?あやしいな」

実はこの男性、事前のやり取りでは「未成年との性行為は絶対悪ではない」、「同意があれば犯罪ではない」と子どもを誘い出すために誤った認識を繰り返し示していました。

この日も。

30歳前後の男性
「児童だから成人だからって関係なくて、真剣な交際かどうか、よく言われる話。そういうのって基本的に1対1の個別の関係だと思うので」

金尻カズナさん
「相手は児童ですよね。基本的に対等な大人の関係性の話の議論ではなく、大人と児童の話ですよね」

"恋愛"ならば、罪には問われないとの主張を繰り返した男性。話し合いは30分以上に及びましたが、非を認めることはありませんでした。

金尻カズナさん
「彼は反省していないから、またやるんですよ。多分同じことを続けて、より巧妙かつ先鋭化していく。この状態をずっと野放しにしてはいけない」

"グルーミング" 新たな手口の危険性

保里:性的な目的でことば巧みに18歳未満の子どもを手なずけて、心理的にコントロールする行為は「グルーミング」と呼ばれています。グルーミングによる性犯罪は、女の子だけではなく男の子にも注意が必要です。

被害を防ぐためのポイントや、相談先などは以下のリンクで詳しくお伝えしています。

SNS性犯罪から子どもを守るために
SNS性犯罪 子供を守るポイントは

井上:SNS上のグルーミング被害に詳しい、弁護士の川本瑞紀さんです。川本さん、こうしたグルーミングによる現状だったり、危険性というのはどう見ていますか。

川本瑞紀さん (弁護士)

川本さん:まず条例違反で相談を受ける子どもは、大体SNSからのグルーミングで始まっているのがほとんどです。SNSというのは加害者にとってものすごく便利なツールで、顔も名前も出さずにターゲットに近づくことができ、ほかの人から全く見られない状態でグルーミングを進めて手なずけていくことができるからです。

井上:親も分からないわけですもんね。手口で共通点はあるのでしょうか。

川本さん:共通点は、みんなすごく優しい。受容的で無条件に肯定してくれるし、共感してくれます。

井上:そして、子どもは特に判断能力がまだないわけですよね。どういうリスクがあるのでしょうか。

川本さん:まず子どもの判断能力が未熟だから、ものすごくだまされやすいです。大人だったらこんなに優しいのはちょっと変じゃないかなって思うところでも、気付くことができない。

井上:自分が被害に遭っているのを気付いていない場合もあるわけですか。

川本さん:気付かないほうが多いです。グルーミングの最中はまず気がつかなくて、会って性被害に遭い、あった自分が悪いと責める。人に言えない。

井上:周りに相談できないということなんですね。

保里:こうしたSNSに起因した被害で、わいせつ行為の次に多いのが児童ポルノの被害です。その多くが、グルーミングで関係を作った上で、子どもたちに性的な写真や動画を送らせ、それが流出、拡散しているんです。

取材を進めますと、違法に利益を手にしている人たちの多くが、罪の意識が希薄なままに犯罪に手を染めている実態が見えてきました。

"児童ポルノ"知られざる拡散の実態

児童ポルノを販売し、有罪判決を受けた人物が取材に応じました。

児童ポルノを販売
「検索すれば女性器も簡単に。この人は中3ですね、『自撮り』と呼ばれるものが多いです。小学校3・4年生くらいが多いですね。子どもたちはまだ善悪が分からないので、(動画を送らせる人たちは)そこを狙っている」

動画の販売に使っていたのは、国内最大級の児童ポルノサイト、AVMarket。去年摘発され、閉鎖されました。

サイトの中には、グルーミングによるものと見られる自撮り動画が多く含まれていたといいます。

児童ポルノを販売
「『かわいい』と言ってつけこんで、ことばでのっけて脱がせる。最初は簡単なところから、『逆立ちして』とか。逆立ちすると服がめくれるじゃないですか、そこからいくんですよ。ちょっとずつステップアップしていく感じになります。(1日で更新される動画数は)多いときで40~50本。(サイト全体で)6~7万本いつもキープしている状態」

利用する会員の数が、およそ2万人に上っていたAVMarket。逮捕された運営者は元暴力団員を含む3人で、月に億単位の巨額を稼いでいました。

愛知県警 少年課 古川祐志さん
「こんなに多くの捜査資料を集めることは、あまりないです」

捜査からは、巨大ビジネスで大きな役割を担っていた、ある人物たちの存在が浮かび上がってきました。サイトに動画を提供する出品者たちです。

今回逮捕されたのは23人。会社役員や公務員など、中には1億円以上稼いでいた人物もいました。

私たちはリストをもとに、出品者全員にあたることにしました。児童ポルノ販売の疑いで逮捕され、罰金50万円の処分を受けた出品者は、2年間で1,300万円の売り上げを得ていました。

出品者
「(児童ポルノ販売は)『生活費になるかな』という考えしかなかった。」

販売のきっかけは、体を壊し、運送業の職を失ったことでした。仕事を探していたところ、インターネットで動画販売の広告を見つけたといいます。

出品者たちはSNSなどから児童ポルノの動画を入手し、AVMarketで売ることで利益を得ていました。

出品者
「ネットからネットで横流ししているような感じなので、あまり罪の意識というのはなかったと思います。ただ売ることしか考えていなかったので、中身もほとんど見ることもなかった」

出品者たちの取材を進めると、子どもの動画が大人に比べてはるかにニーズがあることも分かってきました。

出品者
「(児童ポルノが)これだけ続々と売れているんだな、カルチャーショックでした。それ(児童ポルノ)がランキングを独占しているというのは、ほかの人がたくさん売っていると『別に自分もいいだろう』と、まひしてしまう」

出品者
「金額も本数も買う人数も、(大人と比べ)50倍くらい違いますね。罪悪感もなくはないんですけど、かなり薄れていました。どんどん売り上げが増えていくうちに、お金だけになったような感じですね」

出品者たちは罪の意識が希薄で、手軽にもうかるビジネスとして犯罪に加担していたのです。

出品者への取材メモより
「自分で作らなくていいので、ゼロのものが売れる。何の興味もない子どもの裸の動画が拾ってきたら売れる。石ころが売れる状態だった」

児童ポルノが購入され、拡散していく背景にも、カネ目当ての大人たちの存在が見えてきました。児童ポルノの購入者の供述です。

購入者の供述
「アフィリエイトからAVMarketを知った」

ブログなどで販売サイトに誘う、アフィリエイト広告。購入につながれば、報酬が得られる仕組みです。多くのアフィリエイターがAVMarketを宣伝し、動画を拡散させる一翼を担っていたのです。

その1人が取材に応じました。

アフィリエイター
「児童ポルノの人気需要がすさまじかったです。AVMarketの宣伝だけで、月200~300万円くらいあったのではないかと思います。私などは目先のお金に目がくらんだような感じです」

愛知県警 少年課 古川祐志さん
「アフィリエイターたちは、児童ポルノを扱っているサイトだと十分に認識していた。児童ポルノの販売を大きく手助けした、極めて大きな責任がある」

しかし、アフィリエイターの広告が児童ポルノの販売にどうつながったのか立証することは難しく、摘発には至っていません。

取材からは、AVMarketが捜査の目をかいくぐり、拡大していった手口も見えてきました。

運営者の供述
「絶対に日本の警察がわれわれを捕まえることはできないという自信があった。日本随一のポルノマフィアと自負している」

運営者たちは、サイトのデータや決済の管理を海外の法人に委託していました。活動の拠点をハンガリーや香港など世界各地に分散することで、日本の捜査機関の目を逃れ、ビジネスを拡大していたのです。

AVMarketが摘発された今、児童ポルノを取り引きするサイトは根絶されたのか。私たちはホワイトハッカーの協力を得て、調査することにしました。すると…。

ホワイトハッカー Cheenaさん
「同じIPアドレスを使っていたので、関連性があるんじゃないかなと思う」

リサーチを始めてすぐに、あるサイトにたどり着きました。

デザインや文言のほとんどはAVMarketと一致。

Cheenaさん
「(中米の)ベリーズの会社が管理しているサーバーを使っています」

さらに、サイトは海外法人を利用。アフィリエイトの仕組みまで引き継いでいました。

児童ポルノが多く取り引きされている痕跡はまだありませんが、AVMarketの摘発から僅か1年で、類似したサイトが生まれていたのです。

Cheenaさん
「やはり違法サイトを支えるインフラが、どうしても残ってしまう。関係者が逮捕されても少ない人員で同じようなサイトを構築することは可能なので、また同じようなことが起きてもおかしくないのかなと思っています」

取材に応じた出品者のひとりは、今のままでは児童ポルノビジネスはなくならないと言い切りました。

出品者
「だめだとわかっていても、みんなやっぱり好きなものはしょうがない。変えろと言っても難しいですよね。一生なくならないですよ。どんどん進化していくんじゃないですかね」

児童ポルノの法規制は?

井上:取材を行った、名古屋局の佐々木記者です。佐々木さん、児童ポルノが次々コピーされ続けているこの実態、何とかならないのでしょうか。

佐々木萌記者(NHK名古屋):新たに出てくる違法なサイトも、多くは海外サーバーを経由するなどしていて、摘発するのは簡単ではありません。そして、需要のある児童ポルノは瞬く間にコピーされ、拡散されてしまいます。その数があまりに膨大で、摘発が全く追いつかないというのが実情です。

井上:実際、関係者への処罰はどうなったのでしょうか。

佐々木:児童ポルノ禁止法では、児童ポルノを不特定、または多数に提供すれば、5年以下の懲役や、500万円以下の罰金などと定められています。
ただ、今回の事件では出品者のほとんどが初犯だったため、50万円の罰金で済みました。また、月に数億円を稼いでいたサイトの運営者は、わいせつ物頒布等の罪で有罪となりましたが、執行猶予がつき、罰金も200万円ほどでした。一方で、サイトを宣伝し、収益を得ていたアフィリエイターについては摘発に至っていません。

事件を取材してきて、処罰の軽さに比べて違法な児童ポルノの売買で得られる利益があまりに大きすぎて、犯罪の抑止につながりにくいのではないかと感じます。
出品者の中には、「こんなに手軽に児童ポルノを出品し、金もうけができてしまうこと自体が悪いんだ」と話す人すらいて、被害の実態に即した法整備を考えていく必要があるのではないかと感じました。

保里:川本さん、この児童ポルノのリスクにさらされ続けている子どもたちを守っていくために、まず何から手を打っていかなければいけないでしょうか。

川本さん:まず、できることとしては今ある法律を活用することです。得た利益はちゃんと没収する、没収できないものは追徴する。罰金は今ある法定刑の範囲内で、それでも得た経済的利益の額に見合うだけの罰金の額にしないといけないと思います。

保里:ただ、現状では実態に即した形での厳しい規制というのは行われていないということなんですね。

川本さん:実際、今出てきた刑罰は実態に即した刑ではないと思います。

保里:何が必要でしょうか。

川本さん:営利目的であることに着目して、特に重く処罰する方向で検討する必要があると思っています。子どもの裸には経済的な価値がある、そしてそれは覚醒剤など、ほかの禁制品と同じように、それ以上に広がりやすいということを法律に携わる人が真正面から認めないといけないと思います。

保里:海外では対策がすでに進んでいます。日本にはまだないグルーミングの規制ですが、まずイギリスではグルーミングによって性的な目的で子どもと会おうとする行為が処罰対象となるほか、ドイツではグルーミングそのものが処罰対象となっています。

日本でも法規制の検討が行われていて、先月から始まった法制審議会で初めてグルーミングが検討対象となりました。

今後、処罰する規定を設けるかどうか、議論されることになっています。

井上:川本さん、社会の対策や意識そのものも後れていると感じたんですが、この問題の根底には何があると思いますか。

川本さん:まず、子どもの判断能力が未熟であることについて、あまり大人が認識していない。子どもを守るぞ、特に性暴力から守るぞ、という社会の認識が必要だと思っています。

井上:そして改めて大人の目と行動が大切だと思ったのですが、どうでしょうか。

川本さん:そうですね。周りの大人がすごく大事です。子どもが違ったそぶりを見せたら、「どうしたの?」と。少しでも話してくれたら、「話してくれてありがとう」です。

井上:子ども自身は、どうリスクから身を守ったらいいんでしょうか。

川本さん:1ついけないことをした、SNSで知り合った人、会っちゃいけないよという人と会ってしまったという子どもの後ろめたさを利用して、子どもが周囲に言わないよう口止めし、次の加害へとエスカレートしていくので、自分がもし後ろめたいことがあったとしても、違和感を感じたらそこですぐ大人3人に相談する。きっと誰かは自分と同じ違和感を持ってくれる人がいるはずです。

井上:本当に1つの送信、そして1つの違和感。ここはやはり一度立ち止まらないといけないですよね。

川本さん:そうですね。

井上:ありがとうございました。


放送から1週間は「見逃し配信」がご覧になれます。こちらから

関連キーワード