2016年6月6日(月)
あなたの1票が上司を決める!? ~密着・ある企業の“管理職選挙”~


番組の内容を、「スケッチ・ノーティング」という会議などの内容をリアルタイムで可視化する手法を活かしてグラフィックにしたものです。
出演者
-
厚切りジェイソンさん
(IT企業役員・米出身タレント) -
海老原嗣生さん
(立命館大学客員教授・雇用ジャーナリスト) -
久保田祐佳
(キャスター)
質問
コーナー
Q1
日本の人事制度の特殊性は、どんな、特殊性になっているのですか?
日本では多くの企業で「能力」を重視する仕組みになっています。そのため、課長レベルの「能力」があるとされれば、仮に課長のポストが空いていなくても「専任課長」など新たなポストが作られ、課長並みの待遇を得ることが出来ます。一方欧米は「ポスト」が重視されることが多く、仮に能力が高くても、課長並みの待遇を得るには、そのポストが空くまで待ち、勝ち取る必要があります。
Q2
管理職ポストが減っているのは組織が成熟してきたということでしょうか。
会社によって事情は違いますが、ポストが増えすぎて人件費を抑えるために減らすケースもありますし、より効率的に業務を行うための組織整理を進める中で部や課の数を見直して結果ポストが減ったというケースもあります。
みんなのコメント