2021年01月27日 (水)
リンゴジュースの飲み比べ!? @佐藤彩乃
「福島民報社」と協力しながら、
地域の情報や頑張っている人を紹介する
『ふるさとツアーズ4』。
きょうは『磐梯町』から、
リンゴジュースの話題をお届けしました。
電話で話を伺ったのは、
磐梯町の農家・田中重博さん。
ジュースと、
その原料となるリンゴを作っています。
生食用として出荷するのは
難しいリンゴを選んで、
須賀川市にあるリンゴ専門の加工場に運び、
ジュースに加工してもらっているとのこと。
およそ8年前に作り始めたリンゴジュースは、
全部で10種類あって、
品種ごとに違った味わいを楽しめます。
生食としても人気の「サンふじ」、
酸味の強い「紅玉」、
香りの高い「シナノスイート」、
サラッとした甘みが特徴の「つがる」など、
味の特徴はさまざま。
福島民報の記事に載っている、
6本セットの写真をよ~く見ると、
1本1本透明度が違っていて、目でも楽しい♪
さらに驚くことに、田中さんの農園では、
その倍以上の
品種のリンゴを育てているとのこと!
恥ずかしながら、
そんなに品種があるなんて、
知りませんでした…!
どれも
「おいしいものを味わってほしいという
一心で作っています」と話す
田中さんの語り口からは
「リンゴへの愛」が
ひしひしと伝わってきました。
リンゴジュースは、
大ビンと小ビンの2種類の展開で、
大ビンは1ℓ入り、
小ビンは200ml入りです。
小ビンは、6本セットでも販売していて
「飲み比べ」するのがオススメだそうです。
やってみたい!
<問い合わせ先>
磐梯町の
「道の駅ばんだい 徳一の里 きらり」
電話番号:0242-74-1091
~2月の「ふるツア」は?~
2日(火)に紹介するのは『川俣町』。
そして、
9日(火)にお伝えするのは、こちら!
『浅川町』です。
どうぞお楽しみに~♪
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:07:00