2019年05月07日 (火)
やってみますか!?地引網『郡山市』@佐藤彩乃
「福島民報社」と協力しながら、地域の情報や頑張っている人を紹介している“ふるさとツアーズ3“。
きょうは「郡山市」の話題をお伝えしました。きょう番組でご一緒した、音速ラインの藤井敬之さんのホームグラウンドでもあります。
きょうご紹介したのは、子どもたちに自然の豊かさ、命の大切さを学んでほしい、という取り組みです。猪苗代湖のほとり、郡山市・湖南町のNPO法人 『江湖村(えこむら)』は、自然との共生・共存をテーマに、エネルギーの自給自足や、化学肥料を使わない農業など、里山の自然を守るための活動を行っています。
NPO法人 江湖村 理事長の渡辺永喜(わたなべ・えいき)さんに、お電話で伺いました。
この団体は、猪苗代湖畔で自然を守る活動や生物の生態系調査などを行うとともに、子どもたちが里山の生物に触れるきっかけとなる「鬼沼の森と湖の自然楽校(しぜんがっこう)」を開いています。
先月開かれた「さとやま編」には県内の親子60人が参加し、水田近くの水路を調べて、ドジョウやヤゴなどを捕まえたり、観察して絵を描いて図鑑を作ったり…子供たちからは、初めてふれあった生物に歓声が上がったそうです。
渡辺さんは「子どもたちに、小さな生き物たちから生命の大切さを学んでほしい。そして、湖南町の豊かな自然を後世に残して行くために、小さなことから少しずつでも意識を向けて欲しい」と話していました。
(藤井さん:「五感を使って自然に触れるのは、本当にいいこと!」)
次回は7月に「湖編」。8月には「山編」も予定されています。
7月の『湖編』では、猪苗代湖での地引網体験もできるそうです。
スタジオの藤井さんと佐藤で「どうする!?参加してみる!?」と盛り上がりました。
◎「鬼沼の森と湖の自然楽校」
▽7月20日(土)「湖編」、8月24日(土)「山編」
▽参加の申込みや問い合わせ 電話:024-992-1071
そして!次回の「ふるさとツアーズ3」でお届けするのは・・・!こちらです!
【小野町】です!どんな話題か楽しみです♪
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:20:49