2021年01月28日 (木)
投稿、お待ちしています♪ @丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」
丹野なな子です。
この季節にしては
“暖かい”と感じる日が、
ここ数日続いていますね。
まだ1月ですから、
このまま春が来るわけはないのでしょうが、
ここまでの寒さで
“ちぢこまっていた体”にとっては、
ありがたい…(笑)
新しい年になり、気温が上がると、
丹野には心配ごとがひとつあります。
そう、あれ!あれです!!
“スギ花粉”です。
実は、今月の2週目あたりから、
怪しい雰囲気がありました。
すでに1月中から、
【予防の飲み薬・点眼薬・
点鼻薬・花粉除けめがね】、
そして、マスクは引き続き…。
私にとっての、
“少し気が重い
長~い春”の始まりです(涙)
少し冒頭が長くなりました。
さて、本題です♪
きょうの番組は、国会中継のため
午後5時50分からの10分間でした。
聞いてくださった“こでらーさん”いるといいな…
ぎゅぎゅぎゅぎゅーーーと凝縮して、
こでらーさんからのメッセージを
可能なかぎり紹介しました。
今週のテーマは
「寒い冬、何食べる?」です。
きょうは『鍋料理を食べたい♪』
というこでらーさんが、多かったかな?
あす以降も、
みなさんからの投稿を、お待ちしています!
投稿をお待ちしているのが、もう一つ。
東日本大震災から10年になるいま、
この10年間、
それぞれの心にしまっていた言葉や思いを、
手紙やメッセージの形で届けてください!
というプロジェクト、
「わたしたちの“物語”」。
詳しくは、
福島局のホームページをご覧ください♪
https://www.nhk.or.jp/fukushima/monogatari/index.html
あなたの思いを
「こでらんに5」の中でも、
紹介させてください!
この大きなポスターから、
プロジェクトにかける
私たちの熱意も伝わるかしら?
待っています、お願いします。
最後になりましたが、
きょう予告していた
「ふくしまクエスト」と
「こでらんに温泉」は、
後日、改めて紹介する予定です。
ご了承ください。
ときどきある“凝縮放送”
(←こんな言葉あるのかな?)の隊員日誌、
報告は以上!きょうも任務完了…。
こでらーのみなさん、
引き続き、
新型コロナウイルスの
感染拡大防止のための
“基本の対策”をお願いします。
その対策一つ一つが、
大事な命を守ることにつながります。
いま、みんなで協力して、
収束の日が必ず来ると信じて
過ごしましょう!