2020年10月08日 (木)
秋の楽しみ♪ @丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
秋のやわらかな日ざしと、
さわやかな風を感じて、過ごしやすい一日でした。
そんな余韻にひたりつつ、
きょうも元気に、番組はスタートしましたよ!
では、「こで5W」の振り返りです。
前半の「ふくしまクエスト」は、
「さんま」の話題。
季節を感じさせる味ですよね~♪
スタジオには、この方!
準レギュラー
福島市公設地方卸売市場の山下明彦さん。
山下さん
『“さんま”や“秋さけ”をはじめ、
“あんこう”や“なめたがれい”“新巻きさけ”など、
年末に人気の魚も、もう入ってきていますよ!』
さんま不漁のニュースが流れましたが、
山下さんいわく
『先月より、状況は改善していますよ!』とのこと。
“毎日さんま!”とはいかないまでも、
“みんながそろう日の食卓に「さんま」♪”
ぐらいの距離感で、
ことしも付き合うのが、いい感じのようです(笑)
山下さんが試食用に持ってきてくれた
さんま三兄弟(塩焼き・ひらき・かば焼き)
さんまのかば焼きの作り方
・さんまを三枚におろす
(※店でお願いすると、
おろしてくれるところも多いですよ)
・三等分に切り分ける
・身に小麦粉をまぶして、
サラダ油をしいたフライパン(中火)で
皮目から焼く
・両面焼けたら、
合わせておいた調味料
(砂糖・酒・みりん・しょう油を適量)をかけて
とろみがつくまで、汁を煮詰める
(※焦がさないようにね!)
上手に焼けたら、
炊きたての福島の新米にのせて
“さんまのかば焼き丼”もいいですね。
薬味は、ゴマ、小ネギ、のり…なんかがいいかな?
店の惣菜コーナーには、
“調理済みのさんま料理”も並んでいますから、
自分の生活に合わせて、
季節の魚を、上手に食卓に取り入れたいですね♪
ね、山下さん!
(あ~、文章書いているだけで、おなかが空いたよ~)
きょうもありがとうございました。
山下さんの次回の登場も、楽しみにしております♪
そして、後半は「こでランク」。
映画の達人の登場です。
福島市内の映画館の支配人、阿部泰弘さん。
こちらも、準レギュラー♪
阿部さん
『邦画やアニメ作品が
いまの劇場の集客を、けん引していますよ!』
最新の人気ランキングには、ハリウッド作品が1つ。
前回、達人が「一押し映画」として
紹介してくれたものなのですが、難解なストーリー。
見た人の3割くらいが、
再び鑑賞するそうで…。なかなか手ごわい作品?!
そのほか、
8月の公開以降、ランキング上位に居続けるもの、
子ども向けアニメだけれども、
実は、大人が見ても心を揺さぶられる作品などなど、
今回もバラエティーに富んだランキングでした。
達人一押しのおススメ作品は、邦画。
同名のベストセラー小説を原作にしたミステリー。
ふとしたきっかけで、
自分も、主人公家族の立場になってしまうのでは…?
という恐怖を感じさせる作品だわ!と思いました。
達人が、見どころのポイントを教えてくれました。
ラジオを聞いていたこでらーさんは、
参考にして、秋の映画鑑賞“を楽しんでくださいね!
阿部さん、きょうもありがとうございました。
隊員日誌、報告は以上!任務完了です。
今週のおたよりテーマは「おでん」。
みなさんの「おでん」にまつわる話、
まだまだ、お待ちしています!
【きょうの音楽】
1曲目 猫/DISH//
2曲目 ラヴ/美空ひばり
3曲目 思秋期/岩崎宏美
4曲目 Autumn Leaves
/NORDISLE BOIS ORCHESTRA