2019年05月30日 (木)
開沼さん、後輩たちの活躍はいかがですか『磐城高校』 @佐藤彩乃
こでらーの皆様、こんばんは!佐藤彩乃です。
木曜日は、社会学者の開沼 博さんと一緒にお届けしています。
毎回、県内の1つの高校にスポットを当て、
その学校の魅力や特色を、高校生自身の声と視点で紹介してもらう
「Go! Go!ハイスクール」。
きょうは、開沼さんの母校!磐城高校を紹介しました。
創立1896年で、123年もの歴史をもつ学校です。
磐城高校の同窓生は、実に3万6000人。
その中には、詩人の草野心平さんや、指揮者の小林研一郎さんといった著名人もいます。
現在は、873人の生徒が、文武両道を目指して活動。
多くの部活動が優秀な成績を収め、全国大会に出場しています。
生徒会役員で2年生の有働凜太郎(うどう・りんたろう)さんは、
磐城高校が「福島スーパーイノベーションハイスクール」に指定されていることを
学校の自慢として語ってくれました。
震災と原発事故で被害を受けた浜通りに、新たな産業を作り出そうという
「福島イノベーションコースト構想」にもとづいて指定されたもの。
教室に、電子黒板が設置されていたり(!!)、
生徒全員に1人1台のタブレット端末が貸し出されていたり(!!!)と先進的。
有働さんは、学校の魅力について
「最先端技術に触れながら、福島の未来について考えることができる」と、元気よく話してくれました。
(開沼さん:「僕たちのころとは違って、いいですねぇ」)
さて、あすは金曜日!お笑いコンビ“たんぽぽ”の白鳥久美子さんとお届けします。
「こでらー大喜利」が久しぶりに帰ってきます!!!
作品募集は、まだまだ受け付けています。
作品の投稿は【あす(31日・金)の正午まで!】
お題は・・・「こんな海外旅行はいやだ!」
開沼さんのお答えは…こちら!!!
「無料なんだけど、寝た時点で帰国しなきゃならない」(私、絶対寝ないので。by 佐藤)
(その顔大丈夫…?)
(しかし、努力のかいもむなしく帰国。)
応募は、1人5作品までです。
番組の休み中にためたエネルギーを、大喜利で発揮していただけたらうれしいです!
そして、今週のおたよりテーマ「青空の下で、コレ食べたい!」も、募集中です♪♪
大喜利とあわせて、みなさんお送りください!
☆Today’s Music☆
1曲目 真っ赤な太陽/RAMMELLS(ラメルズ)
2曲目 CYCLING/プリズム(インストゥルメンタル)
3曲目 チェンジ・ザ・ワールド/エリック・クラプトン
4曲目 ブルースカイブルー/西城秀樹