2019年04月03日 (水)
寒いですね!4月なのに...@丹野なな子
「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
新年度も変わらず水曜日を担当の田中・丹野のWコンビです。
水曜日は、前年度からのコーナー変更はありません。
いまの福島の気になる話題を徹底調査する「ふくしまクエスト」!
毎月、第一水曜日は、“市場”の情報♪
福島市公設地方卸売市場から小林学さんに、来てもらいました♪
※写真(左)小林さん 当番組の頼りになる“準レギュラー”です♪
きょうのテーマは“初がつお”。
少量は出回っているようなんですが、私たちがすぐ買える量が入荷するのは、
今月末ぐらいからかな~と、小林さん。
初がつおは、味わいがさっぱりしているので、素材としてお料理に向いているとか♪
(もちろん、そのまま刺身やたたきで食べても、おいしい!)
そこで、お料理上手の小林さんが、試食2品を用意してくれました。
※保冷バックに入れて、お花見弁当にも持っていけそう!
※「かつおと大葉のチーズロール」…スライスチーズでかつおと大葉をくるみ、
好きなドレッシングで!お子さんも、喜んで食べる一品♪
※「かつおとトマトのタルタル刺身」…スライストマトにかつおをのせて、
たっぷりのタルタルソースで♪
調理が簡単な初がつお。“煮て良し、焼いて良し、もちろん生で良し”、アレンジがさまざ
まできる、食卓の強い味方(笑)
栄養も豊富なので、ぜひこれからの季節に選んでくださいね。
小林さん、「我が家の娘ですが、学校で骨密度を測る機会があって、一番少なかった子の倍
の骨密度があったと言っていました!小林家では、ほぼ毎日何かしらの魚が食卓にあがるので、そのおかげかな?と話していました(笑)」ですって!お魚パワー、スバラシイ~♪
小林さん、きょうも“おいしい”お話をありがとうございました。
後半は、ほぼ月に1回お送りしている「こでらんに温泉」。
「蔵のまち・ラーメンのまち」としてみなさんもご存知の、「喜多方市の温泉」を取り上げました。熱塩温泉旅館協同組合 荒井恵子(あらい・けいこ)さんに、電話でお話を聞きました。
喜多方市内には、大きく分けて、
1)熱塩(あつしお) 2)日中(にっちゅう) 3)一ノ木 3つの温泉があります
それぞれ個性が異なる温泉、“子宝の湯”と呼ばれていたり、ぬるめのお湯だから“のんびり”疲れを癒せたり、足腰の痛みなどが和らぐからと“湯治での利用が人気”だったり…。
選べる喜びがありますね!
喜多方の温泉の自慢は、豊かな自然・おいしい食べ物と一緒に、温泉が楽しめること!
“のんびりと自然を感じられる環境”“おいしいお米”“手間を惜しまない無農薬栽培の野菜”、言うことなし(笑)
そして、温泉旅行と一緒に楽しめる催しも、間もなく始まります♪
今月12日金曜日から「喜多方さくらまつり」がスタートです。(今月30日火曜日まで)
35年前に廃線になった日中線の跡が遊歩道になっている、桜並木。
その長さは、なんと3キロ。千本のしだれ桜が咲き誇ります…。
(ここ数日の寒の戻りで、まだ咲く気配はないようです。まつりにタイミングを合わせているのかしら?笑)
「春のスタート、少し疲れを感じた時は、“なにもしないぜいたく”をするために、喜多方市の温泉にお出かけください♪」と、荒井さん。
話し声を聞いているだけでも、大変癒されました。荒井さん、ありがとうございました!
(喜多方市内には“日帰り温泉”も数か所あります。
「喜多方市の温泉」と「喜多方さくらまつり」について、詳しいことは、
喜多方観光物産協会 電話 0241-24-5200 にお問い合わせください)
きょうの隊員日誌、報告はここまでです。
あす木曜日は、社会学者の開沼博さんと佐藤彩乃さんの登場です!
番組のメッセージテーマは「スタート」。
メッセージを、たくさん届けてくださいね。では、二人に、バトンタッチです!
【きょうの音楽】
1曲目 スタート / ジュン・スカイ・ウォーカーズ
2曲目 未来予想図Ⅱ / ドリームズ・カム・トゥルー
3曲目 桜色舞うころ / 中島美嘉
4曲目 スタート・ミー・アップ / ザ・ローリング・ストーンズ