「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
きょうの福島市は、風がやんで、穏やかで過ごしやすい一日になりました♪
みなさんのところは、いかがでしたか?
とはいえ、全国的に、インフルエンザが「警報レベル」の大流行中です。
福島県も、例外ではありません!
基本的な手洗いはもちろん、栄養バランスの取れた食事、十分な睡眠(休養)、
規則正しい生活をしっかりと続けて、元気に毎日を過ごしていきましょう!
(自分自身に、いい聞かせています 笑)
さて、きょうの番組を振り返りますと~、
前半の「ふくしまクエスト」は、春を先取りして、
この4月、二本松市を会場に開かれる「2019全国さくらシンポジウムin二本松」について。
え!?もう桜の話題!と、驚かないでください(汗)
春を待つこの季節、「桜」と聞くだけで、心が軽やかになりませんか?
シンポジウムの実行委員会事務局、二本松市観光課長の大内真利さんに電話で伺いました。
今回で38回目になる「桜のシンポジウム」。福島県が会場になるのは、2回目です。
二本松市では、今回のシンポジウムをきっかけに、
多くの人に「二本松市の桜」のすばらしさを再認識して欲しい!という思いもあるようです。
たしかに、二本松市には「桜の名所」が、たくさんありますものね♪
事前に申し込めば、一般の人も参加できるシンポジウムです。
ことしは、地域の桜について、少し知識を増やした上で、
お花見を楽しむ…というのは、いかがでしょうか?
記念講演やパネルディスカッション、実際に桜を見る現地見学会は、無料で参加できます!
「2019全国さくらシンポジウムin二本松」、
4月11日(木)と12日(金)の2日間の開催です。
申し込みの締め切りは、2月28日(木)。
詳しくは、2019全国さくらシンポジウムin二本松実行委員会事務局
電話 0243-55-5095 に、お問い合わせください。
(※電話受付時間は、月~金 午前8時30分~午後5時15分)
大内さん、準備でお忙しいところ、電話での番組出演、ありがとうございました!
後半は、「こでランク」。
きょうは映画、福島市内にある映画館の支配人、映画の達人 阿部泰宏さんの登場です。

※阿部さん、ことし初めての番組出演。(写真左)
人気ランキングは、お正月からの流れを受けた順位。邦画が好調だとか♪
そして、達人イチオシの映画は、「月」を舞台にした作品。
人類で、最初に「月面」に降り立った男性を描いた映画です。
これまで、あまり語られてこなかった男性の人間像に迫ってゆくあたり、
そして、月面の様子が完全に再現されている映像美が、とても興味深いそうで…。
阿部さん!毎回のことですが、おススメされる映画が、私は相当、気になります(笑)
番組終了後、田中アナウンサーが、
「きょうの番組は、日本人が好みそうな“桜”と“月”の話題になったね!」と話していました(笑)
きょうの隊員日誌、報告はここまでです。
あすは木曜日。社会学者の開沼博さんと北村有紗さんが登場!二人に、バトンタ~ッチ!