2018年11月26日 (月)
"こでらんに5"、再開しましたよ! @北村有紗
みなさん、お久しぶりです♪パーソナリティの北村有紗です。
大相撲が終わり、きょうから「こでらんに5」も再開!
午後5時になったら、ラジオの前に集合してくださいね~♪
きょうは月曜日。ぺんぎんナッツのお二人の元気な声で幕開けです!
最初のコーナー「んめぇな道の駅」は、喜多方市の“道の駅 喜多の郷”を紹介しました♪
“美人の湯”ともいわれる日帰り温泉施設がある、この道の駅は、とっても人気。
その秘密は、温泉だけではなく…
喜多方ラーメンをアレンジした、ユニークな品が多いからなんです!
きょうの放送では、人気の逸品が登場しました!その名も…
「喜多方ラーメン生大福」!!
え!!!!!!
食べてみると、もっちりとした生地の中に、
喜多方ラーメンのしょうゆ味を再現した“しょうゆスープあん”と“生クリーム”が!!
意外過ぎる組み合わせですが、甘じょっぱくて、コショウの香りもして…クセになりそう~♪
喜多方ラーメンが大好きな方、ぜひ一度、お試しあれ!!
「ぺんナツのサバイバル塾」のテーマは、“身の回りの製品をチェックしませんか?”
身の回りの製品とは、エアコンやストーブ、洗濯機、モバイルバッテリーなど。
実は、そのような「身の回りの製品による、火災や死亡などの重大な事故」は、
年間およそ900件も発生しているんです!!
では、どうすればそのような事故を防げるのか??大切なのは、“点検”です。
“点検”するタイミングの目安となるのが、「設計上の標準使用期限」。
「三角形の中に“!”」が描かれたマークが、目印です。
製造年や設計上の標準使用期間が示されていて、この期間を過ぎていたら、注意が必要。
みなさんの身の回りの製品はいかがでしょうか?
年末の大掃除をするこのタイミングに、確認をしてみてくださいね。
きょうの一枚は…これ。タイトル「“我々が”イチオシ鍋」。
左から、北村が白菜、いなのさんがキノコ、中村さんが豆腐。
中村さんの“豆腐顔”が怖すぎて、夢に出そう…!
ということで、今週のメッセージテーマは“教えて!イチオシ鍋”
好きな味や具材、シチュエーション…教えてくださいね~♪
あすは、RAGFAIRの引地洋輔さんがお相手です!
どうぞお楽しみに♪