「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
真夏のような暑さが戻ったきょう、福島市では1週間ぶりの猛暑日になって、
年間の猛暑日の日数が、統計開始以来最も多い、25日に達したそうです。
タイトルに書いた「残暑厳しい折…」の文言が、
気温だけを見たら、むなしく感じられるほどの1日でした。
この夏の暑さで疲れた体に、追い討ちをかけるような酷暑。
みなさん、体調はいかがですか?水分・塩分はちゃんと、とっていますか?
夜はよく、眠れていますか?
まだまだ油断せず、無理せず、暑さ対策を続けてくださいね。
さて、甲子園の熱戦も終わり、最初の水曜日。
きょうの番組、前半は「ふくしまクエスト」。
福島の伝統工芸や地場産業に「インターンシップ制度」が導入されたという話題。

※スタジオには、福島県県産品振興戦略課 戸部さん。(福島県出身)
福島を思う心の強さが伝わる、語り口でした。
インターンシップ制度は、学生が社会に出る前に、企業で実際に働く体験ができる制度。
県内の伝統工芸や地場産業の現場では、後継者の確保に向けた取り組みが必要だそうです。
例えば会津木綿は、およそ70年前には、10軒ほどの織元がいたけれども、
いまは、会津若松市内の2軒しか残っていません…。
伝統を次世代に残していくためには、未来を担う人材が必要です。
今回のインターンシップ制度には、県内外から、18人が参加しているそうです。
コーナー内では、今週から白河だるま作りの現場に来ている、男子大学生に電話をつないで、
参加者の率直な声を聞くこともできました。
この取り組みが一助になって、
もっともっと県内の伝統工芸や地場産業が元気になるといいなと、思います。
後半は、映画や本の人気ランキングを紹介する「こでらランク」。
きょうは、映画のランキング。
ゲストはおなじみ、福島市内にある映画館の支配人、映画の達人 阿部 泰宏さん。

※きょう紹介した“達人おススメノ映画”にちなんで、ミュージカル風に身ぶりが大きい
こでらんにWチーム。
この夏、阿部さんの映画館では、猛暑の影響があって、
8月に入ってから“ググッ”と、入場者数が増えたそうです。
やはり、「この暑さだと、インドアの涼しいところで…」と、考えた人も多いですよね。
もちろん、人気作品が多く公開されたということも、理由のようです。
暑さは、本当にさまざまなところに影響を与えていますね。
きょう、達人がおススメした映画は、今週末から公開予定のミュージカル映画。
70年代を中心に、世界中で人気を博した、
スウェーデンのポップスグループの楽曲と一緒に、シーンがつづられていく内容。
きょうの放送の中でも、同グループの楽曲をかけましたよ!私も大好きなグループ♪
阿部さんも、このグループの曲を聞くと、心踊るとか!
あす木曜日の「こでらんに5」は、社会学者の開沼博さんと北村有紗さん。
開沼さん、海外視察などがあったので、番組には、ほぼ1か月ぶりの登場です。
今週のメッセージテーマは「宿題」。
もちろん、テーマ以外のおたよりもお待ちしています。
最後に…、
放送中、田中アナウンサーが「きょうは丹野の誕生日!」ということを、突然暴露!!!
放送前の打合せでは、そんな話をしていなかったので、丹野は動揺!!
「自分のことはさておき、番組を進めなければ~」という思いもあって、
そっけなく聞こえたかもと、反省…。
ですが、番組に届くメールに、
こでらーのみなさんが「誕生日おめでとう♪」と書き添えてくださいました。
本当にうれしかったです。メッセージ、すべて読ませていただきました。
ありがとうございました!

※放送後、アナウンスグループのみんなが、誕生日を祝ってくれました。
代表して山田アナウンサーが、ケーキの贈呈(笑)
こんなステキな仲間と、この福島で、
県内のみなさんに放送を届けられること、誇りに思います。
これからも「こでらんに5」をよろしくお願いいたします。