「こでらんに5W(ダブリュー)」、丹野なな子です。
街路樹の若芽が、雨に濡れて、色鮮やかに映った水曜日でした♪
さて、きょうの番組は、
前半・後半のコーナーともに、スタジオゲストをお迎えして、にぎやかにお届けしました!
前半の「ふくしまクエスト」は『睡眠って大事』が、テーマ。
今週のメッセージテーマにあわせての「クエスト」でした。
ゲストは、福島大学 共生システム理工学類 教授の小山純正さん。

※写真(左)小山さん 睡眠を研究して、20年以上!スペシャリスト!!
“春眠、暁を覚えず”は、皆さんご存じのとおり、
春の夜は寝心地がいいから、夜明けになっても、なかなか目が覚めない、ということを
あらわした言葉ですが、現代人の眠りに関しては、どうやら、それだけでもないようです。
小山さんの話では、
睡眠の時間の長い短いよりも、質の良い睡眠(睡眠の深さ)が大事とのこと。
『睡眠の目的のひとつは、起きている間に、体にたまった“睡眠物質”を分解すること。
分解されてしまったら、それ以上、眠る必要はないんです』とのこと。
へぇ~、そうなんだ。と、上記以外にも、興味深い話をたくさん聞くことができました。
きょうの放送で、もっと睡眠について知りたいと思った“こでらー”さんに、朗報♪
ご登場いただいた小山さんが講師を務める、
福島大学公開講座「睡眠学入門」が開かれます。
・6月14日、21日、28日の木曜日 午後6時30分から午後8時まで
・場所は、福島駅西口の「コラッセふくしま」
・申し込みの締め切りは、あさって・20日(金)
・お問い合わせは、福島大学 地域連携課
・電話の場合は、024(548)5211(午前9時~午後5時)
・E-mailの場合は、syogai@adb.fukushima-u.ac.jp まで。
参加希望の方は、お急ぎください!
コーナーの最後に、
『人はどうして眠くなるのか?どうして夢を見るのか?
よい眠りを取るとどんな良いことがあるか?よい眠りを取るにはどうしたらよいか?などについて、
きょう、お話しできなかったことも含め、講座では、お話ししたいと思います。
より良い眠りで元気に1日を過ごし、元気な1日を過ごしてより良く眠ってください。』と、
小山さんからのメッセージもいただきました!
また、“睡眠”の不思議について教えてください。ありがとうございました!
そして後半は、金曜日からのお引っ越しコーナー「こでランク」。
映画の達人、福島市内の映画館の支配人、阿部泰宏さんが、登場です♪

※写真(左)阿部さん 今年度、初登場!引き続き、よろしくお願いいたします!!
阿部さんイチ押しの映画は、あさって・20日(金)から、全国ロードショーの
“超有名監督”がメガホン(メガホンは昭和?笑)をとった、話題作。
なんやら『業界関係者対象の試写会は、守秘義務契約書にサインの上で参加』という、
作品。阿部さんの映画人生の中でも、この対応は“初”だったそうです。
本作品に関わった人々の、なみなみならぬ意気込みが、エピソードから伝わってきます。
(※きょうの放送に当たっては、
もう、守秘義務の期間から外れているそうなので、安心しました 笑)
極限VR空間を舞台に、ど派手な映像も楽しめる映画らしいです。
話を聴いているだけで、気分は“劇場に急げ!”でした。
阿部さん、また、ステキな映画の紹介を楽しみにしています!ありがとうございました。
引き続き、“あなたの睡眠エピソード”、募集しております!番組宛にお送りくださいね。
あすも、そして、あさっても、夕方5時からは「こでらんに5」で、お楽しみください~
あすは、社会学者の開沼博さんと、北村有紗さんの登場です♪
『こでらんに睡眠を~』(By 田中アナウンサー)