「こでらんに5G(ゴールド)」、田中朋樹です。
大相撲九州場所や天皇陛下の生前退位についての特別番組で、
11月10日以来、1か月ぶりの放送でした!
久々のゴールド、番組前半は「ふくしまクエスト」。
この時期らしさを感じる「花」について、
福島市公設地方卸売市場協会 福島花きの佐藤篤さんに、スタジオにお越しいただきました。

師走の定番とも言える「シクラメン」と「ポインセチア」を持ってきてくれました。
どちらも、最近はいろいろなカラーのものがありますが、
「シクラメン」は、なんと100種類以上もあるのだそう!
でも、人気ナンバー1は、どちらも「赤」。
クリスマスが近いこともあるのかもしれませんね。
番組後半は「スペシャルインタビュー」。
バスケットボール男子日本代表の公式チアリーダー「AKATSUKI VENUS(アカツキ・ヴィーナス)」のキャプテン、
平田恵衣さんをスタジオにお招きして、インタビューしました。

日本バスケットボール界史上初の、男子日本代表公式チアリーダーが誕生!
かつて、アメリカのプロバスケットボール・NBAのチアリーダーとして活躍し、
その後は、日本で指導者として活躍していた平田さんが、
3年間のブランクを乗り越えて、見事15人のメンバーに合格!!
しかも、キャプテンに指名される!!!
代表を応援する気持ち、代表のチアリーダーならではの緊張感や難しさについてお話いただきました。
スタジオでは、「和」のテイストを取り入れたアクションも見せてくれました。
技術はもちろんすばらしい平田さんですが、日常生活から「内面」を大事にしていること、
東北・福島の女性の「内面の強さ」をチャレンジに生かしてほしい、
チャレンジするきっかけを自身の活動から与えられたら・・・というお話が、とても印象的でした。
とてもステキな女性なので、ステキな女性2ショットもどうぞ。

そして、きょうのオマケ。
オープニングで、こんなリンゴを紹介しました。
なんだ?2個くっついて、ダルマみたい・・・。
裏から見ると、
こんな感じ。
福島市内のリンゴ園で育てられた「ふじ」というリンゴ。
リンゴ農家の方が、「何十年もリンゴを作ってきたけど、こんなの見たことない!」という変形リンゴを、
ご近所の方が、NHKに届けてくれました。
県の農業総合センター果樹研究所によると、
「実が育つ段階ではなく、花芽がつく段階の細胞分裂の段階で、
こういう形になるように形成された可能性が高い」とのこと。
他の果実では、サクランボに同様のものができるそうです。
しかし、珍しい!切ってみると、
小さい方の真ん中にも、しっかりと蜜が詰まっていました♪
「こでらんに5G」の放送も、ことしは、残すところ2回。あぁ、師走だ・・・。
「こでらんに5」の来週のお便りテーマは、「あなたのことしを漢字一文字で」です。
え?去年もやったんじゃないか?ことしもやりますよー(笑)。
どしどしお寄せください!
今週も「こでらんに5」を聞いていただき、ありがとうございました!
こでらんに週末を~